![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
所要にて“古巣”となる高円寺(【ホテルメッツ高円寺】)に宿泊となった2022年9月8日(木)の夕方(16時20分頃)より、JR中央線「高円寺」駅「北口」左手の通称「エロ通り」(中通商店街)に入って少し進んだ先の右手(【餃子の王将】(高円寺店)の真ん前)にあるイタリアンのお店【Andiamo all' Uscita(アンディアーモ アッラ ウシータ)】で飲み食いした!
その後は“腹ごしらえ”にて、同じくJR中央線「高円寺」駅「南口」から「高南通り」を南下する途中で左に折れた所にある“人気”(?)のラーメン屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「南口」から徒歩3分程度、距離にして約220m)
【らーめん 一蔵(いちぞう)】
(東京都杉並区高円寺南4-23-1 TEL:03-5305-2658)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/407a2a2b9ba1f8e9dbb81f32e2e00fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/1b7a2e1ca80f4741b1c24358c9cbb9d6.jpg)
に何故か1人で約“4年2ヶ月”振りの参上!(20時20分頃の入店)
◆実はこちらのお店にたどり着く前に、同じくJR中央線「高円寺」駅「南口」から「高南通り」を少しばかり南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した処に存在する(以前の)“我が街”高円寺で最も“異端”で“怪しい雰囲気”の呑み屋【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】へと向かったのであるが、いつの間にやら定休日が変更となった模様(第1・第3水曜日→毎木曜日)でこの時は「閉店」中だったのだ! おかげで(酒を)飲む気がすっかり失せてしまい、そこからすぐ近くにあるこちらのお店に足を運んだのである!
◆するとまだ早めの時間帯(20時頃)であった為なのか、酒飲みの〆ではなく普通の夕食として食べにやって来たお客さん・らで店内は“密”となっていたのでこの時点での入店は諦めて、一旦はホテルへと戻ったのであった! するとこの時点でのカミさんはまだ飲み足りなかったらしく、「高円寺」駅「北口」方面にあるジンギスカン屋に1人で向かったらしいのである!? そして20分後に(1人で)お店を再訪してみると、既に店内は空いていたので“チャンス”とばかりに入店を決断したのでありましたとさーっ!
◆さて、こちらのお店であるが、OPEN当初(2005年)から相変わらずの“人気店”である模様で、列を成す程ではないものの深夜の時間帯であるにもかかわらず、いつもOL & リーマン(サラリーマン)客・らで混み合っているのであるわい! それにしても、皆さん良く頑張りますわよねーっ!? 流石(さすが)は「エンジー」(高円寺住民)・らであろうか!? あっし・らも人の事は言えないのだけどね。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/28b43ef779f158d2aab17ad97dfc11cc.jpg)
そしてこの日の“〆”には、以前には“毎度の如く”食べていた。。。
『青鬼野菜らーめん』(¥1,030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/51e16956dec8902bcf3667ad1861b928.jpg)
を注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ee/5026fca04412e1dbf6fba60b0355735b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/5f8579d1d62bd720fada42bbbf8a995d.jpg)
■麺:太(やや)ストレート
■具:焼豚(1枚)・海苔(1枚)・メンマ・青唐辛子・一味唐辛子+野菜(キャベツ・もやし・ニンジン・ピーマン)
■スープ:“濃厚”豚骨正油
★あれれっ!? 券売機で食券を購入する時に何だか値段が高くなったような気がしたが、それは気のせいではなくて“このご時世”に因り「60円」の値上げ↑となっていたざます!
★さて、“太め”な麺は相変わらず“コシ”が凄く“しっかり”としていて食べ応えがあり、とっても美味いざますわね!? そして、スープをすすってみると、相変わらずの“濃厚こってり”な豚骨スープであり、一発で“このお店のスープ”である事が確認できるざます!? 要は、このお店でなければ出せない“お味”なのでありまっす!? んが、あまりの“濃厚さ”の為に、とても“体に悪い”ような気がしてならないのよね。。。ぼそっ! とは言えでも“美味いものは美味い”のでありまっす♪
★この『青鬼(野菜)らーめん』であるが以前に食べたものと比較してみると、“辛み”がすっかり飛んでしまっているような気が!? 酔っ払っていたので、それは気のせいかしらね。。。ぼそっ! 以前は「青唐辛子」(通称:青トン)のまるで罰ゲームのようなストレートな“辛み”が押し寄せてきたのであったが、今回は全く“辛み”を感じる事なく、難なく完食してしまったざます! それは万人の舌(味覚)に合わせたからなのか、たまたま“ハズレ”だったのかは不明ざます!? とは言えども、以前には翌朝には腹を壊してしまう事もあった訳で、これは素人(しろうと)には無理な“辛さ”なのかもしれないわね。。。ぼそっ!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆またこちらのお店にやって来る機会があるならば、今度は『赤鬼野菜らーめん』(¥1,030)でも試してみようかしらね!? ちなみに、こちらのお店は高円寺において、間違いなく「5本の指に入る」ものと、あっしは勝手に思いこんでいるのであるが、それは“エコ贔屓(ひいき)”と言うものであろうかのぉ!? ウィ~~~♪
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+644DT)
<営業時間>
■営業 日-木曜日11:00-翌03:00 金・土曜日11:00-翌04:00
■定休 無休
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+631SX)
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店[閉店]
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
■005 中華【ことぶき】[閉店]
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
■018 中華【登龍園】
■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
■020 ラーメン【万福】[閉店]
■021 らぁめんと定食 中華【成都】
■022 【みそ一発】[閉店]
■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
■024 中華そば【JAC】
■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
■026 【満州王】
■027 自家製麺 ラーメン【大公】
■028 中国料理【真華】[閉店]
■029 麺や【天鳳(てんほう)】
■030 【福利亭】
■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店[閉店]
■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
■034 中華料理 【一番】
■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
■036 らぁめん食堂【花の木】
■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
■038 中華【寿楽】[閉店]
■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
■042 麺屋【はやしまる】
■043 【Bia Bia】
■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
■046 博多らーめん【長風】[閉店]
■047 麺処【じもん】
■048 中華【七面鳥】
■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
■052 中華料理【華龍】
■053 中華料理【タカノ】
■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
■055 中華料理【幸楽】[閉店]
■056 中国料理【成都】東高円寺店
■057 【廣義隆】
■058 中華料理【味楽】
■059 自家製麺【火の鳥73】
■060 公楽(KOURAKU)
■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
■062 らぁめん【ひら石】[閉店]
■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
■064 麺屋【まる正】
■065 中国家常菜【祥龍房】
■066 中華料理【天王】
■067 名代【富士そば】高円寺店
■068 焼鳥スナック【いがぐり】
■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
■070 らーめん【やしろう】[閉店]
■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
■073 中華料理【香満楼】[閉店]
■074 中華料理【三久】
■075 【唐八景】
■076 【風風ラーメン】高円寺南店
■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
■078 【太陽】高円寺店
■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
■082 【成都】高円寺本店
■083 中華料理【豊味苑】
■084 【鹿児島一番】[閉店]
■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
■086 中華食堂【一番館】高円寺店
■087 中国料理【福龍門】
■088 【味の天徳】高円寺店[閉店]
■089 中華料理【芳蘭】
■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
■092 居酒屋【あじ星】
■093 中国料理【東蓬飯店】
■094 つり堀【武蔵野園】
■095 台湾料理【雄旺】
■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
■097 らーめん【せい家】高円寺店
■098 中華料理【丸忠】
■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
■100 純中国料理【知味飯店】[閉店]
■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
■102 本格台湾料理【高味園】
■103 ラーメン【萬里】[閉店]
■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店[閉店]
■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
■109 麺屋【小桜】東高円寺店
■110 中国飯店【福来門】
■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店[移転(渋谷)]
■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
■114 麺昇【神の手】
■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
■116 博多とんこつらーめん【一心堂】
■117 麺屋【賢太郎】
■118 らぁめん【山と樹】
■119 熱烈中華食堂【日高屋】新高円寺店
■120 中華ノ麺【Xing fu(シンフウ)】
■121 中華レストラン【太陽軒】
■122 【孫ちゃん】上海焼小籠包
■123 【三神森】
■124 【餃子の王将】高円寺店
■125 中華【天安門】中野店(中野)
■126 【ぎょうざの満州】高円寺北口店
■127 【じげもんとん】新高円寺店
■128 【大阪王将】東高円寺店
■129 【宮崎辛麺劇場】高円寺店
■130 中州屋台 長浜ラーメン 初代【健太】
■131 中華銘菜【圳陽(SEN YO)】
■132 ワンタンと点心専売【香港市場】高円寺店
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2ZNRGF+E8M8MQ+2CYM+65EOH)