どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2023年8月権利確定)・配当(期末)・取引(売)】ビックカメラ(東P・3048) ~株主買物優待券~

2023年12月03日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2023年11月25日(土)に、「家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開」する『ビックカメラ』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『株主買物優待券(1,000円券)』(1枚)
 『長期保有 株主買物優待券(1,000円券)』(2枚)

 


【株主優待】(2023年11月22日発表)

ビックカメラ(東証プライム・3048) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ビックカメラ)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪贈呈内容≫
  所有株式数および保有期間に応じた株主買物優待券(1枚1,000円)を贈呈。
 (1)所有株式数に応じた株主優待制度(年2回)
  【基準日:2月末日】
   100株以上500株未満 2,000円( 2枚)
   500株以上1,000株未満 3,000円( 3枚)
   1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚)
   10,000株以上 25,000円(25枚)
  【基準日:8月末日】
   100株以上500株未満 1,000円( 1枚)
   500株以上1,000株未満 2,000円( 2枚)
   1,000株以上10,000株未満 5,000円( 5枚)
   10,000株以上 25,000円(25枚)
 (2)保有期間に応じた株主優待制度(年1回)
  【基準日:8月末日】
   1年以上2年未満継続保有(100株以上) 1,000円(1枚)
   (半期ベースの株主名簿に連続3・4回記載)
   2年以上継続保有(100株以上) 2,000円(2枚)
   (半期ベースの株主名簿に連続5回記載)
 [注意:保有期間に応じた株主優待について]
  保有期間に応じた株主優待は、基準日の株主名簿において、毎年2月および8月末日の当社株主名簿に連続して3回以上同一株主番号にて記載された株主を対象とする。
  下記の事項に該当する場合、当社株主名簿への同一株主番号による記載の連続性が途切れるため、保有期間に応じた株主優待の対象とならない。
   ※証券会社の貸株サービスを利用している場合。
   ※所有の株式を全て売却し、2月および8月の権利付最終売買日までに株式を買い戻した場合。
   ※所有の株式を全て売却し、2月および8月の権利付最終売買日までに株式を買い戻した場合。
   ※利用の証券会社の変更などにより株主番号が変わった場合
 ≪有効期限≫
  2月末日基準日( 5月発行分) 発行年の11月30日まで
  8月末日基準日(11月発行分) 発行翌年の5月31日まで
 ≪利用方法≫
  ※下記の店舗での商品代金の支払いに利用できる。
   ビックカメラ:店頭、インターネット通販(ビックカメラ.com)
   ソフマップ:店頭(※ユーフロントでは利用不可)、インターネット通販(ソフマップ・ドットコム、アキバソフマップ・ドットコム)
   コジマ:店頭
  ※下記インターネット通販サイトでも利用できる。
   楽天ビック(楽天市場店)、ソフマップ楽天市場店、ソフマップPayPayモール店、ソフマップデジタルコレクション楽天市場店
 ≪利用上の注意≫
  ・金券やその他当社が指定した商品等の購入には利用できない。
  ・Suica、Edy、WAON等の電子マネーを併用した支払いや、代金引換配送サービスなどで優待券の利用に一部制限がある。詳細は近くの店舗まで問い合わせること。
  ・差額の釣り銭は出ない。
  ・利用金額分に対してのポイントは付与しない。
  ・有効期限を過ぎたものは利用できない。
  ・インターネット通販での優待券の利用方法はインターネット通販サイトにより一部異なる。利用のインターネット通販サイトで確認すること。


 

【ビックカメラ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報トップ→株式優待制度


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:10,00円
 ■配当金額:1,000円
 ■受取金額:797円(税引後)



そして2023年11月28日(火)に、「寄付」にて利確(利益確定売り)!!

【取引】

 ■注文数量:100株[NISA口座]
 ■約定単価・:1,218円(平均取得単価:460.00円)
 ■損益:+75,602円(手数料込)
 ■残高:-株



◆言わずと知れた。。。家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に。24年8月期はTDモバイル連結、のれん償却で利益貢献小。大都市部への人流回帰と訪日客消費でビック大型店の客数回復が鮮明に。宅配水事業の先行赤字こなす。コジマやや改善。営業益好転とのこと。




★こちらの銘柄の購入当初(2012年1月)より暫くの間、一度も「含み益」を得た事がなかった“ダメダメ”銘柄の一つでありましたーっ! んが、今から「8年」ほど以前となる2014年春頃(?)に株価を(たまたま)確認してみたら、いつの間にやら「含み益」を獲得しておったではないか!? (その当時)どうやら、あっしの知らないうちに業績がかなり改善していたのねん!? その株価は2014年4月頃より“うなぎ登り↑”の様相となり、“大台”である「1,000円」をも軽く突破↑し、2015年7月7日(火)には(その当時の)「高値」であり、買値「3.5倍」以上となる「1,641円」を付けるに至ったのである!

★しかし、以降の株価は急落↓↓↓を演じて、一旦は「1,000円」を割り込む場面も見受けられたのである! ところが、2017年に入ると再び上昇↑基調に転じて、2018年4月11日(水)には(当時の)「高値」となる「1,942円」を付け、「2,000円」“大台”目前の位置にまで“回復”を遂げたのであった! その後は流石(さすが)に力尽きてしまったのか再び完全なる下落↓基調に陥り、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝い、(2020年)3月13日(金)に今度は(その当時の)「安値」となる「736円」を付け、一時はまたもや「1,000円」を割り込んでしまったのである!

★んが、その後の値動きは回復↑基調となって直近においては「1,200円」強で推移している模様であろうか!? そして肝心なる損益は、まぁまぁな感じの「含み益」が得られているのであるわい、ふぅ~!! そこで下記↓の通りであるが、ここ数年は『株主買物優待券』の使い勝手が“イマイチ”となってしまった為に“利”のある内における、この度の売却と相成った訳である! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2023年)5月22日(月)に受取済である「株主優待」『株主買物優待券(1,000円券)』(2枚)でありまっす! そしてここ最近は、【力の源ホールディングス】(東P・3561)「株主優待券」を利用すべく西武新宿線「南大塚」駅が最寄となる【一風堂 川越インター店】へと足を運んだ後より西武新宿・池袋線「所沢」駅へと移動、駅前にある【ビックカメラ 所沢店】【西武所沢S.C】内)でお酒の「おつまみ」類の購入に充てていたのである!

 

☆更に下記↓添付写真は、昨年(2022年)11月22日(火)に受取済である「株主優待」『株主買物優待券(1,000円券)』(1枚)及び『長期保有 株主買物優待券(1,000円券)』(2枚)でありまっす! 以前は特に買いたいと思う家電品が無い為、【新宿西口店】で洗濯洗剤等の「衛生消耗品」の購入に充てていたのである! ところがである、ここ数年はその【新宿西口店】に立ち寄る機会が無くなった為、現在の我が家の最寄にある【コジマ×ビックカメラ 坂戸店】へとわざわざ車で向かってみたのであるが、期待に反して家電品のみの扱いで雑貨類が販売されていなかったのである! そこで致し方なくも、特に欲しくもなかったプリンター用紙や電源タップ等の購入に充てたのであるが、これでは使い勝手が悪いわよね。。。ぼそっ!

 

☆ところで、以前(2015年夏まで)は高円寺(東京都杉並区)に住んでいて、こちらの店舗の【新宿西口店】で“年がら年中”買い物をしていたので良く分かっているのであるが、その当時は他の「家電量販店」と比較して店員の「対応と態度」が明らかに“悪過ぎ”だったわい!! こちらが買いたいものがあるにも関わらず、店員はちっとも寄ってこないし愛想も全く無し!! それ・らが以前の“ダメ”な株価に反映されていたのではなかろうか!? とは言えども、以前と比較するとここ数年は株価も上昇↑基調となっていたので、もしかすると”それ”に連動する形で最近は対応が良くなってきたのかもしれないわよね!?




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2023-12-1終値)
 ■日経平均:33,431.51円(前日比:▲55.38円
 ■ビックカメラ:1,228円(前日比:7円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のラーメン・008】一風堂 川越インター店〔2023-11-27〕 ~極・赤丸新味(株主優待券利用)~

2023年12月03日 | 川越のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2023年11月27日(月)の午前中より、西武新宿線「南大塚」駅より距離にして400mほどの場所に位置し「国道16号線」添いにある博多ラーメンチェーン店。。。(最寄駅:西武新宿線「南大塚」駅より徒歩5分程度、距離にして約400m/川越インター出口より狭山方面へ車で2分)

【一風堂 川越インター店】
(埼玉県川越市大袋新田1390-1 TEL:049-293-4300)




にカミさんと2人で約“半年”振りに「6回目」の参上!(10時半頃の入店!)

 

【一風堂】に関する(公式)サイトはこちら → ラーメン【一風堂】│Ramen"IPPUDO"

◆随分と以前に会社勤めをしていた頃における出張にて九州博多付近)に宿泊した際(1998~1999年頃と思われる!?)に、宿泊したホテルの近辺(今や場所は定かではない!?)を飲み歩いている時にたまたま博多ラーメン店を発見し試しにそのまま入店したのであるが、そのお店こそが偶然にもこちら【一風堂】「本店」であったと思われる!?

◆実はこちらのお店への“初”入店となった一昨年(2021年)6月25日(金)には我が家から車で向かったのであるが、「国道407号」を離れてからの道が狭いにもかかわらず車通りが多いし、やたらと信号の無い交差点が点在していた為に何となく運転がけむたい感じになってしまったのであるわい! 更にはこちらのお店が幹線道路である「国道16号線」添いに位置する為、通りは常にトラック等が停まることなく往来しているのである! よって、通りからお店の駐車場には難なく入れるけれども問題は出る時で、通りを走る車の動きが全く途切れない為に車の頭を無理やり出して、トラックの運ちゃん等に割り込ませてもらう必要が生じるのが大変なのでありましたとさーっ!

※こちらのお店に初入店した2021年6月25日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【川越のラーメン・008】一風堂 川越インター店 ~特製川越とんこつ醤油~

◆そこで今回も、敢えて電車(東武東上線+西武新宿線)を乗り継ぎながらお店にやって来たというわけである! お店の前に到着すると、ちょうど店員さんが営業中の旗を掲げていてお時間も開店時刻である10時半になったところであり、当然ながらもあっし・らが“一番乗り”の客となったのである! すると、店内の左奥にある「4人掛けテーブル席」に案内されたのであった! そうそう、このご時世に因るのかオーダーはテーブルに設置されている端末〔iPad〕で入力する方式に変わったのであるが、その方がオーダー取り間違いによるトラブルが無くなるので“結果オーライ”なのかもしれませんですわよね!?

◆そしてこの時であるが、今年(2023年)6月に受取済である【力の源ホールディングス】社の『株主優待券(1枚)』(継続保有株主優遇制度)を利用する事も目的であったのだ! ちなみにその『株主優待券』有効期限:2023年12月末)であるが、同伴者がいる場合には「1枚」につき対象商品である『極・白丸元味』もしくは『極・赤丸新味』等のラーメン類が「2杯」まで“無料”となるのだ! これは利用しない手はないわよね!




【一風堂】(株式会社 力の源ホールディングス)「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待

 


さて今回も折角電車でやって来たので、まずは何が何でも『生ビール』(¥580)を注文ざます♪



そして、“サービス”『(ホット)もやし』をアテにつまんだのでありまっす! また、「博多ラーメン」“三種の神器”の内の「紅しょうが」 「辛子高菜」がテーブルには置かれていないので店員さんに申し付けたのである! ちなみに「紅しょうが」は“あっさり”な味わいなので“口直し”に丁度良し、「辛子高菜」も味付けがしつこくないので“ごはんの良き友”にもなりましたとさーっ!

 

そして、「お得なセット」(平日11:00~15:00)メニューの中より。。。

 『餃子・ごはんセット』(¥210)

  

を敢えて「1人前」のみの注文し、カミさんとシェアすることにしたのでありまっす! そして“お待ちかね”となる、『革新の一杯』醤油のコクに、ガーリックが効いた香油、特製の辛味噌。最後の一滴までスープの味わいと深みを楽しめます。白丸が正統派ならば、赤丸はとんこつラーメンの可能性を広げた革新派。とろりとした厚切りチャーシューが、満足いくボリュームの自信作です。”であるという。。。

 『極・赤丸新味』(¥1,420)



「麺の硬さ」『バリカタ』で注文ざます♪

 

 ■麺:細ストレート (小麦が香る、風味豊かな麺 切刃20番)
 ■具:厚切りチャーシュー〔2枚〕・半熟煮玉子〔半分〕・のり〔2枚〕・きくらげ・(刻み)ねぎ
 ■スープ:とんこつ+香味油+辛みそ


「麺の硬さ」は下記↓の「4種類」の中から選べる!

 □ハリガネ
 □バリカタ
 □カタ
 □ふつう


★またテーブルには、「ラーメン専用ペッパー」「ラーメンたれ」「(すり)白ごま」「餃子たれ」が置かれている!

“細ストレート”は“ほど良い”感じの固さで茹でられており、やや“粉っぽい”食感が“本場さながら”の味わいと言ったところであろうか!? そして、“濃厚”スープ「豚骨(とんこつ)」“旨味”が“見事”なまでに抽出されており、“クリーミー”な味わいでとっても美味いざます♪




☆さて、上述↑の通りの内容を2人で食したのであるが「株主優待券」を利用した“効果”のおかげで、お会計は僅か「790円」で済んだのでありましたとさーっ! ちなみに、こちらのお店の店員さん(フロア担当)の対応が良く、とっても好感が持てたのでありましたとさーっ! そして次回であるが、今回と同じく『極・赤丸新味』(¥1,420)にしてみようかしらね♪




<営業時間>
 ■営業 10:30-22:00 
 ■定休 無休






<川越のラーメン既出店>

 ■001 麺処【直久】本川越店
 ■002 餃子菜館【大八】
 ■003 【てんこもりラーメン】
 ■004 焙煎RA-MEN【かれんと】川越市駅店[閉店]
 ■005 家系らーめん【武蔵家】川越店
 ■006 【天下一品】川越店
 ■007 ラーメン【黒王(ブラックキング)】
 ■008 【一風堂】川越インター店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする