どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【駅弁・京都駅】グランドキヨスク京都 ~自慢のカレー味 特製カツめし〔自由軒〕~

2023年12月31日 | 駅弁
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2023年12月6日(水)の朝より2泊3日の旅行にて京都・奈良の旅へと向かった。そして、3日目となる(2023年)12月8日(金)の黄昏(たそがれ)時(15時過ぎ頃)、京都から東京へと帰る途中に「京都」駅の「新幹線改札内コンコース」内にある売店。。。

【GRAND KIOSK(グランドキヨスク)京都】
(京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR京都駅新幹線改札口内コンコース TEL:075-693-8332)




に立ち寄った!




そして折角だったので、今までにまだ口にしたことのないお弁当を試してみようと思い。。。

 『自慢のカレー味 特製カツめし』(¥1,150) ※【難波自由軒(大阪市中央区難波)】製

 

をチョイスして「レジ袋」(¥3)と共に購入♪ その後に「缶ビール」(京都麦酒)等の酒類を買い込み、新幹線に乗り込んだのである!

 

★このお弁当。。。「カレーソース」のかかった「ご飯」の上に“メイン”となる『ロースとんかつ』が“ドカン”と鎮座し、その脇を「ゆで卵」「ほうれん草とベーコンのソテー」が固めている実に“シンプル”な感じの佇まいである! そしてその肝心なるお味であるが、期待していた通りではなく何となく“ピンボケ”したような味わいで、更には「とんかつ」が冷めているので旨味が引き出せていないのが残念なのではなかろうか!?

★そして“毎度の如し”で、最初に「ご飯」には全く箸を付けず、“メイン”である『ロースとんかつ』と付け合わせの「ほうれん草とベーコンのソテー」等で酒(BEER等)を“チビチビ”とヤッていたのであるが、それでお腹がいっぱいになってしまった為に残りの「ご飯」は敢え無くも残してしまったのであった!




☆そして、約「2時間15分」後には“ほろ酔い”状態にて、無事に「東京」駅に到着しましたとさーっ!

【駅弁(EKIBEN)のホームページ】はこちら → 駅弁のホームページ




<営業時間>
 ■営業 06:30-21:30
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・京都(JR京都駅)】つくもうどん 塩小路本店 ~とり天うどん~

2023年12月31日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年12月6日(水)の早朝より、2泊3日にて京都・奈良への旅へと向かった!。そして、その3日目となる(2023年)12月8日(金)の朝より「京都」駅から【鞍馬寺】へと向かう前にまずは“腹ごしらえ”にてJR「京都」駅構内「地下東口」に直結する場所にある駅うどん屋。。。(最寄駅:JR「京都」駅構内「地下東口」)

【つくもうどん 塩小路本店】
(京都府京都市下京区東塩小路町901 JR京都駅構内地下東口 TEL:075-343-5505)


 

にカミさんと2人で“半年”「4回目」の参上(7時10分頃の入店)。

◆今年(2023年)3月における京都旅行(2023年3月)初日の「京都」駅到着直後に駅構内でコインロッカーを探していた時、そのコインロッカーの右横にあったのがこちらのお店であったのだ! そこで、折角だったので旅行最終日となった(2023年)3月17日(金)、朝食を喰らうべくこのお店への"初"入店を果たしたのである! そして店内に入ってみると立ち食い店かと思いきや、店内手前のカウンター席は椅子付きで、店内奥にはちゃんとテーブル席もあったのでそこに座ることにしたのだ! ちなみに、こちらのお店の“名物”『カレーうどん』類の模様であるが、販売は朝10時以降らしくその時は注文叶わずとなったのである!




そしてこの時であるが、本来であれば「天玉うどん」を注文したいところであるが、こちら関西(京都)では関東とは完全に文化が異なっているらしく、その様なメニューは全く見当たらない!? そこで致し方なくも、「かけうどん」メニューの中より。。。

 『とり天(2ケ)うどん〔温〕』(¥520→¥580)



を注文ざます♪

 

「駅うどん店」にしては意外にも茹で時間がやたらと短いような気もしたが、やや“太め”であるうどんはそこそこ"コシ"が感じられて"まずまず"な味わいであろうか!? そして関西(京都)ならではの透き通った出汁(だし)がとっても美味しいのでほぼ全てを飲み干してしまったざます♪ また、"メイン"の具となる「胡椒(コショウ)」の利いた『とり天』は、“サクサク”な食感でこれまた美味しかったのでありまっす!

★更には、出汁に使っている「いりこ」「天かす」が盛り放題であるという点が“嬉しい限り”なのではなかろうか!?




☆またお店に足を運ぶ機会があるならば、今度は朝10時以降より販売される『カレーうどん』類でも試してみましょうかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 07:00-22:00
 ■定休 年中無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメン・京都(下京区)】創作厨房 さいか亭 ~特製ラーメン~

2023年12月31日 | ラーメン
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年12月6日(水)の朝より、2泊3日の旅行にて京都・奈良の旅へと向かった。そして、その2日目となる(2023年)12月7日(木)の夕方よりJR「京都」駅より徒歩3分ほどの所で【京都タワー】の“お膝元”にあるイタリアンバル【Italian Bar KIMURAYA(キムラヤ) 京都駅前】で飲み食いした後より、【京都タワービル北新館】内にある創作飲み屋。。。(最寄駅・「京都」駅より徒歩5分程度、距離にして約280m程度)

【創作厨房 さいか亭】
(京都府京都市下京区東塩小路町721-1 京都タワービル北新館1~3F TEL:050-3467-4591)


 

にカミさんと2人で約“7ヶ月”振りに「5回目」の参上!(20時20分頃の入店!)

【創作厨房 さいか亭】に関するサイトはこちら → 創作厨房 さいか亭

◆本当のところは京都における某有名ラーメン店に行きたいと言う想いもあったのだが、実は以前に「4回」入店したとのあるこちらのお店も気に入っている為、今回も足を運んでみたのであった! このお店。。。パッと見た感じは街の中華居酒屋と言った様な佇まいであろうか!? そして、何だかんだと言っても店内はいつも“そこそこ”の混み合いなのであるが、実は“人気店”なのであろうか!?

 


さて、まずは“駄目押し”となる『アサヒスーパードライ〔中〕』(¥600)を注文ざます♪ すると何やら“どうでもいい感じ”『付出し』(¥330)が供された♪

 

そして「一品」メニューの中より。。。

 『劉(リウ)麻婆豆腐』(¥990→¥1,300)

 

を一番辛い「激辛」にて注文ざます♪ するといつの間にか大幅値上げ↑(+310円)されていたが、ほど良い感じの辛さでお味は相も変わらず美味しいのである♪ ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥510)に変更注文ざます♪



するとカミさんが何を考えてか、「麺・飯」メニューの中より。。。

 『広東風焼そば』(¥900)

 

「おつまみ」用に注文ざます♪ そのカミさんであるが、その後より更なる“〆”にて『担々麺』(¥880)まで注文して完食していたが、胃がバカになってしまったのであろうか!? そしてこの日の“〆”にて、「麺・飯」メニューの中より。。。

 『特製ラーメン〔煮卵入り〕』(¥1,200)

 

を注文ざます♪

 ■麺:中細ストレート
 ■具:チャーシュー(5枚)・煮卵(1個)・メンマ・もやし・(刻み)九条ねぎ
 ■スープ:鶏ガラ醤油+背脂


“中細ストレート”はやや“柔い”感じの茹で上がりである為、注文時に「麺固めで!」とお願いする必要がありそうですわね!? そして鶏ガラベースのスープはほど良い感じの美味しさで、“中細ストレート”との相性は“バッチリ”と言ったところであろうか!? 全体的にそれほどには“こってり”ではない為、お酒を飲んだ後の“〆”には丁度良い感じであり、これは“満足のゆく一品”でありましたとさーっ!






☆など(↑)と思っていたのが以前までの感想であったが、今回は何なら“味が落ちた”ような気がしたのであるが気のせいであろうか!? 特にスープの味が全くもって別もののように変わってしまったようであろうか!? 実はカミさんも同じ意見であった為、次回はラーメンも食べられる別のお店を探すかもしれないわね。。。ぼそっ! など(←)と思いつつも、結局は食べ慣れているこちらのお店に足を運んでしまうのではなかろうか!?




<営業時間>
 ■営業 11:30-24:00
 ■定休 無休(※不定休日あり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする