![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+6HMHT)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2020年7月7日(火)に「日系自動車・建機メーカー向けにラジエーターなど熱交換器の製造」を手掛ける『ティラド』の「株主優待」(商品)が、そして先の(2020年)6月27日(土)に「(中間)配当金計算書」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/4d7afc8436f46eb1586089d4cb143e6e.jpg)
『和歌山・紀州高田果園 紀州南高梅 うす塩味しそ漬梅干』(830g)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/3c127f52b231595ef59dff1e14142315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/7406947915a9ca0da89264d043c20465.jpg)
【株主優待】
ティラド(東1・7236) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ティラド)
■廃止(決算:3月)
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:50.00円
■配当金額:5,000円
■受取金額:3,985円(税引後)
◆自動車・建設機械メーカー向けにラジエーターなど熱交換器を製造。大排気量に強み。空調機も。熱交換器の自動車用、建機用とも新型コロナで序盤の数量激減。中国は上期途中から、その他地域も下期回復本格化だが補えず。米国の歩留まり改善も進まず営業益急落。税負担重く最終赤字。無配もとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/734dac7c398fdca0b78ee63dccc36c68.jpg)
★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かったの銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時は)「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)2月23日(火)での「購入」と相成った訳である! ちなみに、この銘柄の「株主優待」であるが、約「4年半」前の2015年12月21日(月)に『株主優待制度導入に関するお知らせ』との【IR】がリリースされたので、「新設」されてから年数が“それ程”までには経過していない頃における「購入」となったのである!
★ところが、昨年(2019年)6月18日(火)に『株主優待制度廃止に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされてしまい、残念ながらも今回の「権利確定」(2020年3月末)を以って「株主優待」が「廃止」となってしまうのである! その代わりに、“その分”を「増配↑」してくれるのならば特に問題は無いんだけどね。。。ぼそっ! など(←)と思っていたら、「業績悪化」により“無配”に転落↓だとか。。。どてっ! これは“踏んだり蹴ったり”の様な状況なのではなかろうか!? これでは保有している意味が全く無くなってしまったわよね。。。ぼそっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/fe0620987c76b3173b3c6e312778071f.jpg)
※『株主優待制度廃止』に関するお知らせはこちら → ※『株主優待制度廃止に関するお知らせ』
★株価であるが「チャイナショック」と「原油安」が重なり、とても“地合いが悪い”時期であった2016年2月12日(金)に当時の「安値」となる「1,510円」を付けたものの“そこ”にて“底入れ”となり、以降は切り返し↑を開始! 更には何が起こったのかは不明であるが、何故か“そこ”から“怒涛の如く”の様な爆進↑↑↑を果たし、2017年10月30日(月)には当時の「高値」となる「4,715円」を付けるに至り、以前の「安値」から「3倍」以上に化けたのである!
★以降の株価は完全なる下落↓基調に陥ってしまい、単なる偶然なのか『株主優待制度廃止』に関する【IR】がリリースされて以降は下げ↓に拍車がかかり、更には今年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)4月6日(月)には<年初来安値>となる「1,096円」を付けて「2,000円」をも割り込み、今度は「高値」から「1/4」以下にまで沈んでしまったのである、何てこったい!! おかげで損益までもが「含み損」に転じてしまったのであるわい、ちっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、この『和歌山・紀州高田果園 紀州南高梅 うす塩味しそ漬梅干(830g)』(5,000ポイント)に決めたのでありまっす! この【紀州高田果園】の『しそ漬梅干』は他社の「株主優待」でもチョイスした事があるのだが、「はちみち」等による“甘み”が皆無の“塩辛さ”と“酸っぱさ”で、更には色合いも“真っ赤”なので“あっし好み”の美味しさなのである! 楽しみ、楽しみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/36557637d6ea041c09636c61993bc2c9.jpg)
☆下記↓添付写真は、昨年(2019年)7月14日(日)受取済である「株主優待」の『イベリコ豚 バラ肉 鍋・しゃぶしゃぶ用スライス(1kg)』(5,000ポイント)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、昨年(2018年)と同様の『紀州南高梅(しそ風味) 900g』(5,000ポイント)にしたかったのであるが“それ”が掲載されていなかった為、代わりにこの『イベリコ豚 バラ肉 鍋・しゃぶしゃぶ用スライス』に決めたのでありましたとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/e2c7e01b08ee69c9c2dd9fe5ce371055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/c1c0e1e8ceb244f2fb5808ea3db589b5.jpg)
☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2018年)7月11日(水)受取済である「株主優待」の『紀州南高梅(しそ風味) 900g』(5,000ポイント)でありまっす! 我が家では朝食に「梅干」を食べる習慣があるのだが、ここ最近はわざわざ【Amazon】で『紀州南高梅(しそ風味)』を購入しているので、この時は“敢えてのチョイス”であったのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/13b8a83d30860bdc6dbbef5655fe8137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/41e0c7049ca94f780a5f29b42f3084d8.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、2017年7月15日(土)受取済である「株主優待」の『いくら極醤油漬(3個)』(5,000ポイント)でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/641680dc9ab7fe640573dbe6b9dee716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/1d60fe1571fe4dc212484a65a0471110.jpg)
☆また下記↓添付写真は、2016年7月10日(日)受取済である「株主優待」の『上質肉燻製削り節ミート Theふわり三種(牛・豚・鶏)/そのまんま肉バーグ2パックセット』(5,000ポイント)でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/0fcb94186bbedc21252f2adb9e85377a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/cd93a9cbf17b6e74c312c7a079def935.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2020-7-8終値)
■日経平均:22,438.65円(前日比:▲176.04円)
■ティラド:1,281円(前日比:▲19円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,690.00円(手数料込)
□含み損益:▲40,900円
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BW49Q+BHSA7M+13OW+674EP)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます