![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2355_1.gif)
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2023年11月12日(土)に「カレー粉が創業事業、スパイスシェア6割程度で首位」である『エスビー食品』の「株主優待」が、そして(2023年)12月4日(月)に「(中間)配当金計算書」が到着♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/66c94cd404f85a1195092463f54e7527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/0f965e5b0ccb9e6082f8232cdb5b47bf.jpg)
『2,000円相当の自社製品』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/01531099211a86703083d227c7805d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/77d010e8bb231962bb88c50c7aff15c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/95/5b9959d7c37233c0329c376b04c1ee89.jpg)
【株主優待】(2023年6月28日発表)
エスビー食品(東証スタンダード・2805) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(S&B エスビー食品株式会社)
■権利確定:3・9月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上所有の株主
≪優待内容≫
[保有株式数][継続保有期間] [優待内容]
100株以上 3年未満 1,000円相当の当社製品詰め合わせ
100株以上 3年以上※ 2,000円相当の当社製品詰め合わせ
※継続保有期間が3年以上とは、毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録されていることになる。
≪贈呈時期≫
3月31日現在の株主: 5月~6月
9月30日現在の株主:11月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/67b026ad210ebcd9b33fae788ec7b5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/966c3d85ddb4584757b5c38864955a5a.jpg)
※【エスビー食品】の「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→IR・財務情報→株主優待制度
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:31,00円
■配当金額:3,100円
■受取金額:2,471円(税引後)
◆言わずもがな、カレー粉が創業事業、スパイスシェア6割程度で首位。即席カレー、パスタソースも高シェア。主力のゴールデンカレーやパウダールウ製品軸に伸ばす。中華系調味料は着実増。パスタソースやレトルトカレーも順調。前半は原材料高こなせず進捗弱いが、夏場のルウ製品等値上げで後半にかけて採算改善。営業益横ばい圏。100周年配とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/a09841ffda87bb824490715950475a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/6d2b2b8d86292c4dd8cd1165c8530abe.jpg)
★こちらの銘柄。。。ずっと、ずっと以前より「いつかは買わねば!」と思っていたのであるが、その当時はなかなか“押し目”を付ける事が無かった為に、暫し指を銜(くわ)えて見ているだけであったのだ! しかしである、少しばかり無理をしてしまったようにも思えるがようやく重い腰を上げて、遅ればせながらに2015年5月における“初”の購入と相成った訳であった! その当時、“これ”にて晴れて【S&B】(エスビー食品)の株主と成れたのでありまっす! そして、2018年11月30日(金)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)をようやくにして実施する運びとなったのである! その待ちに待った『株式分割』後においても、「株主優待」獲得の条件は変わらずに据え置きされたので、なかなか“太っ腹”ですわよね♪
★株価はであるが、2018年1月23日(火)に<上場来高値>となる「6,650円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)を付けて以降は流石(さすが)に力尽きてしまったのか調整↓を開始、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)には当時の「安値」となる「3,765円」を付けたのである! しかし、その後の株価は切り返し、一昨年(2021年)2月8日(月)には当時の「高値」となる「4,965円」を付けるに至ったのであった!
★ところがである、一昨年(2021年)12月1日(水)に『株式の立会外分売(400,000株)に関するお知らせ』なるIRがリリースされたことが悪材料となって以降の株価は完全なる下落↓基調となり、今年(2023年)1月4日(水)には<年初来安値>となる「3,450円」を付けてしまったのである!
★んが以降の株価は上昇↑基調へと転じ、(2023年)12月8日(金)には<年初来高値>となる「4,040円」と付けるにいたり、気が付いてみれば購入当初より暫しの間抱えていた「含み損」が何と!?、今となっては“まぁまぁ”な感じの「含み益」へと転じてくれていたのである! これは“奇跡”なのではなかろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆下記↓添付写真は、今年(2023年)5月27日(土)に受取済である「株主優待」の『2,000円相当の自社製品』でありまっす! さて、この時の「優待品」の中には『S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛』及び『カレー粉スティック』が同梱されていたのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/e8510300f81221a50c5582dd9c602a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/114ac3435def3c77b187a10b03ccf84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/e6a39cdd3e4c06e561f62d58c420aedd.jpg)
☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2022年)11月12日(土)に受取済である「株主優待」の『2,000円相当の自社製品』でありまっす! ところで、『ハウス食品グループ本社』(東P・2810)の「優待品」も同様なのであるが、夏場は『カレー』(ルー・レトルト)が“主”となり、冬場は『シチュー』(ルー・グラタン系)が盛り込まれると言う事実が、遅ればせながらも判明したのでありましたとさーっ!? よって我が家では、『カレー』の在庫は豊富なのであるが、『シチュー』が不足がちとなり“わざわざ”買いに行かねばならぬ羽目となるのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/7656b2d4faa09d4f03be8aafeb157cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/011fb178172f17bddc71874f6a31ff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/451c6320ba66ca3b919beb5b626c16a4.jpg)
☆更に下記↓添付写真は、昨年(2022年)5月28日(土)に受取済である「株主優待」の『2,000円相当の自社製品』でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/68/e9da579ed865ed9d01b6f3ec989abf9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b2/b8b0e5af9027503e5ec83e0dc99bd5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/f4957a6c56e1027d97af6e6cf69d3126.jpg)
☆また下記↓添付写真は、一昨年(2021年)11月13日(土)に受取済である「株主優待」の『2,000円相当の自社製品』でありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/c361dd58a178ac828d73aa4e4e23beb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/edadad9b310cbb6de30d4985e29900a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/79ba64f4cf372f8979a579f82daa3554.jpg)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
【株価】(2023-12-8終値)
■日経平均:32,307.86円(前日比:▲550.45円)
■エスビー食品:4,020円(前日比:+10円)
□残高:100株
□平均取得単価:2,498.00円(手数料込)
□含み損益:+152,200円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます