どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越熊野神社(川越)】八咫烏特別御朱印(桃色)『和』〔2023-3-30〕

2023年04月05日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年3月30日(木)の午後より川越へと向かった。そして、まずはJR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」「本川越」駅方面へと向かう途中で右側の路地へ入って行った先にある神社【川越八幡宮】を参拝。その後より、最寄となる西武新宿線「本川越」駅からだと距離にして約1.0km(徒歩12分程度)ほどの所にある寺院【喜多院】を経由してから、その【喜多院】の隣に位置する寺院【成田山川越別院】を参拝。

そこから北上して【川越市役所】を超えて更に進んだ先の【さいたま地方裁判所】付近に位置する神社【川越氷川神社】を参拝。そして西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)から「中央通り」を北へ徒歩5分程度、「連雀町」交差点を渡った先の左手にある寺院【蓮馨寺(れんけいじ)】を参拝。

それから、【蓮馨寺】の右斜め前に位置する神社。。。(最寄駅:西武新宿線「本川越」駅から徒歩5分程度・距離にして約500m)

【川越熊野神社】 
(埼玉県川越市連雀町17-1 TEL: 049-225-4975)




 
※上記↑添付写真は今年(2023年)1月に撮影したものです。

を参拝。(15時頃の到着)

【川越熊野神社】「(公式)サイト」はこちら → 開運・縁結び・厄除け祈願│川越 熊野神社は1590年に紀州熊野から分祀された開運・縁結び・厄除けの神社です

※石畳の通りの脇に、両端に小石が敷き詰められた不思議な参道を見ることができる。それは川越熊野神社の『足踏み健康ロード』。裸足で歩くことで足裏のつぼを刺激して健康へのご利益を願う面白い名所。天正十八年(1590年)に蓮馨寺の二世然誉文応僧正が紀州熊野より勧請したことが始まりといわれており、開運・縁結び・厄除けの神として親しまれている。御社紋は、熊野大神様のお使いである三本の足を持つ「八咫烏(やたがらす)」。夜明けを呼ぶ鳥・太陽を招く鳥ともいわれ、希望の世界に導く霊鳥として広く信仰されている。同じく「八咫烏」をシンボルマークに持つ公益財団法人日本サッカー協会(JFA)公認の『必勝お守り』も人気。(小江戸川越ウェブサイトより)

◆ちなみに、こちら【川越熊野神社】には年に数回足を運んでいるのである。以前に名所の『足踏み健康ロード』にチャレンジしてみたのであるが、足が凄く痛くてとてもでないがこれは無理。


※上記↑添付写真は今年(2023年)1月に撮影したものです。


さて、この度の参拝における目的は『八咫烏特別御朱印』(初穂料・800円)の授与を受けることであった。この御朱印は「青色」「桃色」の2色の台紙があって更には10種の中から好きな文字を選べるというので、台紙は「桃色」で文字は『毘』が無いので『和』をチョイスしたのである。






☆その後より、JR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いのほぼ「川越」駅寄り(東武東上線「川越」駅から向かって左手)にあるに居酒屋。。。



【函館 海や】(川越店)に足を運んで飲み食いしていたのである。

  



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【蓮馨寺(川越)】特別御朱... | トップ | 【川越のラーメン・006】天下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

御朱印」カテゴリの最新記事