株主優待 ブログランキングへ
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年6月21日(金)に、「トラック・バス用ブレーキで首位」である『TBK』の「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪
『クオカード』(500円相当)
【株主優待】(2019年4月8日発表)
TBK(東1・7277) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社TBK)
■権利確定:3月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年3月31日を基準とし、1単元(100株)以上を1年以上継続保有の株主を対象とする。
≪優待内容≫
100株以上 クオカード(500円相当)
500株以上 山形県産お米「つや姫」2.0kg
1,000株以上 山形県産お米「つや姫」5.0kg
※1年以上継続保有とは、基準日(3月31日)の株主名簿に記載され、毎年9月30日および3月31日の株主名簿に同一の株主番号で連続して3回以上記載または記録された株主となる。
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:12.00円
■配当金額:1,200円
■受取金額:957円(税引後)
◆トラック、バス用ブレーキで首位。ポンプ類、エンジン部品、建機向けも。タイ、中国などで製販。タイではいすゞ新型トラック向けが貢献。国内の産機向けポンプ、商用車ブレーキ、中国の摩擦材も堅調。ポンプ新規立ち上げ時の生産不良で、北米の赤字は残るが、営業益小反発。記念配落とすとのこと。
★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かったの銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時には)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄には“全く持って”目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)2月22日(月)での「購入」と相成った訳である!
★しかし、一昨年(2017年)8月9日(水)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「1単元」(100株)のみの保有ではかつては貰えていた『山形県産お米 つや姫』(1.3kg)から『クオカード』(500円相当)に“格下げ↓”されてしまったのである! これぞ、正に「(優待)改悪」なのではなかろうか!? ちなみに、こちらの銘柄の「株主優待」であるが、上記↑の通りで「1年以上継続保有」が「条件」(縛り)である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ!
★株価であるが、数年前の「700円」前後を“天井”に、以降は“ズルズル”と下落↓し続け、一時は“下げ止まり”の兆候が全く見られない様な様相となって、2016年6月24日(金)には当時の「安値」で、更には(その)「高値」の「半分」程度となる「334円」を付けるに至ってしまった! しかし“そこ”が“底”となって模様で、以降は“右肩上がり↑”の様相となり、昨年(2018年)1月29日(月)に今度は<昨年来高値>となる「599円」を付けたのであった!
★しかし、その後の株価はまたも下落↓基調となり、約1年半の間に渡り全くもって“冴えない”感じの値動きを継続している模様であろうか!? ところで、「購入」当初(2016年2月)は“高値掴み”であったと思われていたのであるが、おかげ様で直近においては(ほんの)若干ながらも「含み益」に転じてくれているのである、ふぅ~♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月22日(金)に届いた「株主優待」で、「優待改悪」後に“初”の受取となった『クオカード』(500円相当)でありまっす!
☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)6月24日(土)に受取済である“最初で最後(?)”となってしまった「株主優待」の『山形県産お米 つや姫』(1.3kg)でありまっす!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2019-6-21終値)
■日経平均:21,258.64円(前日比:▲204.22円)
■TBK:388円(前日比:▲1円)
□残高:100株
□平均取得単価:374.35円(手数料込)
□含み損益:+1,365円
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2019年6月21日(金)に、「トラック・バス用ブレーキで首位」である『TBK』の「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪
『クオカード』(500円相当)
【株主優待】(2019年4月8日発表)
TBK(東1・7277) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社TBK)
■権利確定:3月
■優待内容:
≪対象株主≫
毎年3月31日を基準とし、1単元(100株)以上を1年以上継続保有の株主を対象とする。
≪優待内容≫
100株以上 クオカード(500円相当)
500株以上 山形県産お米「つや姫」2.0kg
1,000株以上 山形県産お米「つや姫」5.0kg
※1年以上継続保有とは、基準日(3月31日)の株主名簿に記載され、毎年9月30日および3月31日の株主名簿に同一の株主番号で連続して3回以上記載または記録された株主となる。
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:12.00円
■配当金額:1,200円
■受取金額:957円(税引後)
◆トラック、バス用ブレーキで首位。ポンプ類、エンジン部品、建機向けも。タイ、中国などで製販。タイではいすゞ新型トラック向けが貢献。国内の産機向けポンプ、商用車ブレーキ、中国の摩擦材も堅調。ポンプ新規立ち上げ時の生産不良で、北米の赤字は残るが、営業益小反発。記念配落とすとのこと。
★こちらの「事業内容」はおろか、その名前(会社名)すら聞いた事が無かったの銘柄。。。何時ぞやの事、とあるマネー誌を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時には)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄には“全く持って”目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)2月22日(月)での「購入」と相成った訳である!
★しかし、一昨年(2017年)8月9日(水)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、「1単元」(100株)のみの保有ではかつては貰えていた『山形県産お米 つや姫』(1.3kg)から『クオカード』(500円相当)に“格下げ↓”されてしまったのである! これぞ、正に「(優待)改悪」なのではなかろうか!? ちなみに、こちらの銘柄の「株主優待」であるが、上記↑の通りで「1年以上継続保有」が「条件」(縛り)である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ!
★株価であるが、数年前の「700円」前後を“天井”に、以降は“ズルズル”と下落↓し続け、一時は“下げ止まり”の兆候が全く見られない様な様相となって、2016年6月24日(金)には当時の「安値」で、更には(その)「高値」の「半分」程度となる「334円」を付けるに至ってしまった! しかし“そこ”が“底”となって模様で、以降は“右肩上がり↑”の様相となり、昨年(2018年)1月29日(月)に今度は<昨年来高値>となる「599円」を付けたのであった!
★しかし、その後の株価はまたも下落↓基調となり、約1年半の間に渡り全くもって“冴えない”感じの値動きを継続している模様であろうか!? ところで、「購入」当初(2016年2月)は“高値掴み”であったと思われていたのであるが、おかげ様で直近においては(ほんの)若干ながらも「含み益」に転じてくれているのである、ふぅ~♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)6月22日(金)に届いた「株主優待」で、「優待改悪」後に“初”の受取となった『クオカード』(500円相当)でありまっす!
☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)6月24日(土)に受取済である“最初で最後(?)”となってしまった「株主優待」の『山形県産お米 つや姫』(1.3kg)でありまっす!
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
【株価】(2019-6-21終値)
■日経平均:21,258.64円(前日比:▲204.22円)
■TBK:388円(前日比:▲1円)
□残高:100株
□平均取得単価:374.35円(手数料込)
□含み損益:+1,365円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます