ラーメン ブログランキングへ
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2014年10月4日(土)の今年「2度目」(2週連続)の「高尾登山」の帰りに、あっしの家のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より青梅海道を「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分程度)
【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)
にカミさんと2人で約1ヶ月振りに参上!
◆実は高尾山へ向かう途中、お店の前で「マス(店主)」に出くわしていたのであった! よって、折角だったので敢えてこのお店に立ち寄った訳である! また、いつの間にやら店内には以前にTV番組『おじゃマップ』で紹介された時の写真が貼られていた!
この時は既に高尾山付近の蕎麦屋で飲んできていたので、いつもの「瓶ビール」でなく、始めから「レモンサワー」をオーダーし、取り敢えずの。。。
『青椒肉絲』
を「単品」にて注文♪
そして、飲み物を1杯飲むと「二日酔い」、2杯飲むと「悪酔い」すると評判である「緑茶ハイ」に切り替えて、“ダラダラ”と飲み続けていたざます!
その後は、今回も“〆”では、敢えて最近は食べてないメニューを物色した上にて。。。
『海鮮めん』(¥945)
を“約7年半振り”にオーダー♪(当然の如く、前回食べた時の記憶はほとんど無し!)
■麺:普通縮れ
■具:海老・いか・あさり・白菜・きくらげ・たけのこ他
■スープ:あんかけ風あっさり醤油(鶏がら・野菜)
★一口食べてみて思った感想は、前回食べた 『五目らーめん』(¥735)の具である「豚バラ肉」が「海鮮」(海老・いか・あさり)素材に変わっただけのように思われるわね!? あれれ??? 以前はスープが「塩」味であったはずであるが、何で今回は「醤油」なのかしら? 敢えて「味変」を試みたのかしら!? それともチーフ(料理人)が単に「味付け」を間違ったのかしら!? 今度、マス(店主)に会った時に確認すべし!ざます!!
☆このお店の「醤油/塩」系『らーめん』のスープは全くもって“普通”な感じである!? 少しばかり“コク”が足りない!ってな感じかしら!? だが、お店のmenuにある『鶏煮込みらーめん』の“白湯風”な「鶏がらスープ」は、飲み干してしまうほどの絶品であるのだ! 他のmenuにも、この“必殺”である「白湯スープ」を回せばいいのに!と考えているのは、あっしだけではなかろう!?と思うこの頃であるわね。。。ぼそっ!!
☆そうそう、このお店ではたまに(貧乏な)劇団員らしき「集団(男女)客」に遭遇するのであるが、彼(彼女)・らはいつも決まって「ビール」を飲む訳でもなく、自分・らの食べたいメニューを“バラバラ”で一斉にオーダーし(これにはお店のチーフ・料理人も大忙しになってしまう!)、食べ終わった輩から先に“完全割り勘”で会計を済ませて帰って(去って)ゆくのである!! そこで思ったのは、たまには「俺が金を出すからビールを頼んで、何かおつまみを食べよう!」とか言い出す輩が1人くらいはいないのかいな!? 皆さんいい歳して(年配者も交じっている!)、(お店に対して)気は利かないし、お金は無いし、覇気も無い様子である! あぁ~情けないやら、悲しいやら! と言うよりも「夢を追いかけているのか否かは知らんが、いつもでも遊んでいないで、ちゃんと働きなさい!!」と言いたわね。。。ぼそっ! と言う訳で。。。お店の中を覗いてみて、上述↑の「集団(男女)客」が先客だった場合には、あっし・らは気分が悪くなるので入店をPassしてまっす!
<営業時間>
■営業:11:30-15:00/17:00-01:00
■定休:月曜日
■喫煙:可
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
■005 中華【ことぶき】
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
■018 中華【登龍園】
■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
■020 ラーメン【万福】
■021 らぁめんと定食 中華【成都】
■022 【みそ一発】[閉店]
■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
■024 中華そば【JAC】
■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
■026 【満州王】
■027 自家製麺 ラーメン【大公】
■028 中国料理【真華】[閉店]
■029 麺や【天鳳(てんほう)】
■030 【福利亭】
■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
■034 中華料理 【一番】
■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
■036 らぁめん食堂【花の木】
■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
■038 中華【寿楽】
■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
■042 麺屋【はやしまる】
■043 【Bia Bia】
■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
■046 博多らーめん【長風】
■047 麺処【じもん】
■048 中華【七面鳥】
■049 【ちょもらんま】高円寺店
■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
■051 らーめん【春樹】高円寺店
■052 中華料理【華龍】
■053 中華料理【タカノ】
■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
■055 中華料理【幸楽】
■056 中国料理【成都】東高円寺店
■057 【廣義隆】
■058 中華料理【味楽】
■059 自家製麺【火の鳥73】
■060 公楽(KOURAKU)
■061 中華美食【明月房】
■062 らぁめん【ひら石】
■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
■064 麺屋【まる正】
■065 中国家常菜【祥龍房】
■066 中華料理【天王】
■067 名代【富士そば】高円寺店
■068 焼鳥スナック【いがぐり】
■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2014年10月4日(土)の今年「2度目」(2週連続)の「高尾登山」の帰りに、あっしの家のすぐ近所で「青梅街道」沿いにある中華屋。。。(最寄り駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より青梅海道を「東高円寺」駅方面へ向かって徒歩4分程度)
【らーめん・お粥専門店 支那そばや】
(東京都杉並区梅里1-18-12 ニュー高円寺コーポラス1F TEL:03-3318-4637)
にカミさんと2人で約1ヶ月振りに参上!
◆実は高尾山へ向かう途中、お店の前で「マス(店主)」に出くわしていたのであった! よって、折角だったので敢えてこのお店に立ち寄った訳である! また、いつの間にやら店内には以前にTV番組『おじゃマップ』で紹介された時の写真が貼られていた!
この時は既に高尾山付近の蕎麦屋で飲んできていたので、いつもの「瓶ビール」でなく、始めから「レモンサワー」をオーダーし、取り敢えずの。。。
『青椒肉絲』
を「単品」にて注文♪
そして、飲み物を1杯飲むと「二日酔い」、2杯飲むと「悪酔い」すると評判である「緑茶ハイ」に切り替えて、“ダラダラ”と飲み続けていたざます!
その後は、今回も“〆”では、敢えて最近は食べてないメニューを物色した上にて。。。
『海鮮めん』(¥945)
を“約7年半振り”にオーダー♪(当然の如く、前回食べた時の記憶はほとんど無し!)
■麺:普通縮れ
■具:海老・いか・あさり・白菜・きくらげ・たけのこ他
■スープ:あんかけ風あっさり醤油(鶏がら・野菜)
★一口食べてみて思った感想は、前回食べた 『五目らーめん』(¥735)の具である「豚バラ肉」が「海鮮」(海老・いか・あさり)素材に変わっただけのように思われるわね!? あれれ??? 以前はスープが「塩」味であったはずであるが、何で今回は「醤油」なのかしら? 敢えて「味変」を試みたのかしら!? それともチーフ(料理人)が単に「味付け」を間違ったのかしら!? 今度、マス(店主)に会った時に確認すべし!ざます!!
☆このお店の「醤油/塩」系『らーめん』のスープは全くもって“普通”な感じである!? 少しばかり“コク”が足りない!ってな感じかしら!? だが、お店のmenuにある『鶏煮込みらーめん』の“白湯風”な「鶏がらスープ」は、飲み干してしまうほどの絶品であるのだ! 他のmenuにも、この“必殺”である「白湯スープ」を回せばいいのに!と考えているのは、あっしだけではなかろう!?と思うこの頃であるわね。。。ぼそっ!!
☆そうそう、このお店ではたまに(貧乏な)劇団員らしき「集団(男女)客」に遭遇するのであるが、彼(彼女)・らはいつも決まって「ビール」を飲む訳でもなく、自分・らの食べたいメニューを“バラバラ”で一斉にオーダーし(これにはお店のチーフ・料理人も大忙しになってしまう!)、食べ終わった輩から先に“完全割り勘”で会計を済ませて帰って(去って)ゆくのである!! そこで思ったのは、たまには「俺が金を出すからビールを頼んで、何かおつまみを食べよう!」とか言い出す輩が1人くらいはいないのかいな!? 皆さんいい歳して(年配者も交じっている!)、(お店に対して)気は利かないし、お金は無いし、覇気も無い様子である! あぁ~情けないやら、悲しいやら! と言うよりも「夢を追いかけているのか否かは知らんが、いつもでも遊んでいないで、ちゃんと働きなさい!!」と言いたわね。。。ぼそっ! と言う訳で。。。お店の中を覗いてみて、上述↑の「集団(男女)客」が先客だった場合には、あっし・らは気分が悪くなるので入店をPassしてまっす!
<営業時間>
■営業:11:30-15:00/17:00-01:00
■定休:月曜日
■喫煙:可
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
■005 中華【ことぶき】
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
■018 中華【登龍園】
■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
■020 ラーメン【万福】
■021 らぁめんと定食 中華【成都】
■022 【みそ一発】[閉店]
■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
■024 中華そば【JAC】
■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
■026 【満州王】
■027 自家製麺 ラーメン【大公】
■028 中国料理【真華】[閉店]
■029 麺や【天鳳(てんほう)】
■030 【福利亭】
■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
■034 中華料理 【一番】
■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
■036 らぁめん食堂【花の木】
■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
■038 中華【寿楽】
■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
■042 麺屋【はやしまる】
■043 【Bia Bia】
■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
■046 博多らーめん【長風】
■047 麺処【じもん】
■048 中華【七面鳥】
■049 【ちょもらんま】高円寺店
■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
■051 らーめん【春樹】高円寺店
■052 中華料理【華龍】
■053 中華料理【タカノ】
■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
■055 中華料理【幸楽】
■056 中国料理【成都】東高円寺店
■057 【廣義隆】
■058 中華料理【味楽】
■059 自家製麺【火の鳥73】
■060 公楽(KOURAKU)
■061 中華美食【明月房】
■062 らぁめん【ひら石】
■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
■064 麺屋【まる正】
■065 中国家常菜【祥龍房】
■066 中華料理【天王】
■067 名代【富士そば】高円寺店
■068 焼鳥スナック【いがぐり】
■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます