どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】デニーズ 高円寺駅前店(2018-6-10) ~チーズスクランブルエッグ+トーストセット~

2018年06月21日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2018年6月9日(土)は事前に予定されていた様々な所要をこなすべく、またも“古巣”となる高円寺での宿泊と相成った! その宿泊先は“毎度お馴染み”となったが、JR中央線「高円寺」駅に隣接(「北口」側)しており、とっても利便性の良い。。。

【ホテルメッツ高円寺】
(東京都杉並区高円寺北2-5-1 ホテルメッツ高円寺2F TEL:03-5327-0011)


 

であり、これで「10回目」となる「宿泊予約」をしていたのであった! それにしても、2015年まで約「15年間」も住んでいた(この)高円寺宿泊(外泊)する時がやって来るとは!? 何とはなしにではあるが、とっても“外様(とざま)っぽい”感じがして、何とも“変(不思議)な気分”になるのよね。。。ぼそっ!

※こちら【ホテルメッツ高円寺】のHPはこちら → ホテルメッツ高円寺【公式】


※宿泊した客室(8階)からJR「高円寺」駅の「北口」側を撮影

そして、その翌日(2018年)6月10日(日)の「朝」がやって来た! こちらのホテルの「宿泊プラン」は全てが翌朝の「朝食付」プランなのであるが、その食事場所は宿泊先である【ホテルメッツ高円寺】内の「2階」にあるファミレス(ファミリーレストラン) 。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩0分)

【デニーズ 高円寺駅前店】
(東京都杉並区高円寺北2-5-1 ホテルメッツ高円寺2F TEL:03-3330-8870)




 

であった! そして、カミさんと2人で“12日振り”「9回目」となる入店!(10時50分頃の入店)

◆こちらのファミレス、あっしがまだ高円寺在住中にOPENしたのであるが、何故か一度も入店する事が無かったのである、何でだろう!? それが、まさか高坂(埼玉県東松山市)に引っ越した後にやって来る事になろうとは、その当時には夢にも思わなかったのよね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した2016年10月14日(金)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のグルメ】デニーズ 高円寺駅前店 ~KISS EXPO TOKYO 2016 地獄の博覧会~



さて、この時も事前に「朝食券」を渡されており、「デニーズの選べるモーニング」(朝食券の利用時間:AM6:00-AM11:00)からチョイスする仕組みであった! そこで今回も「気分転換」を図る事とし、“毎度お馴染み”となってしまっていた感のある『焼鮭+ごはん・みそ汁セット(納豆)』ではなく、敢えて。。。

 『チーズスクランブルエッグ+トーストセット』



を試しに“初”チョイスする事とした!

 

★この『チーズスクランブルエッグ』には味が付いていない為、「塩」を振りたいところであったがテーブルには置かれてなかったので、致し方なくも添えられていた「ケチャップ」を付けて食べたのであったが、実はあっしは「ケチャップ」があまり好きでないのよね。。。ぼそっ! また、この『チーズスクランブルエッグ』であるが、思ったほどには「チーズ」の風味がしなかったのであるわい!?

★また、『トースト』用に付いてくる「(いちご)ジャム」であるが、敢えて『トースト』には使わず、“甘さ控えめ”である『オリジナルヨーグルト』にかけて食したのである! ところが、その『オリジナルヨーグルト』が従来の「カップ入り」ではなく、今回から「容器添え」に変わっていたのであるが、これまた「経費削減策」かいな!? そして、ドリンクの『コーヒー』類であるが、以前は「おかわり自由」であり、その都度「コーヒー」を店員さんが注いでくれていたのであったが、ここ最近から「ドリンクバー」に変更されていたのでありまっす! やはり、こちらの店舗においても「人手不足」“深刻な問題”と化してしまっているのであろうか!?

 




☆過去「8回」と同様、この時も「朝食付」を利用してみたものの、何も高円寺で“わざわざ”このファミレス『スクランブルエッグ+トーストセット』『焼鮭+ごはん・みそ汁セット(納豆)』を食べる必要はないわよね!? そこで、以前にホテルのフロント係のお姉さんに「朝食無」「プラン」“有無”を念の為に確認してみたところ、残念ながらも“無”との事であったわい! やはり【デニーズ 高円寺駅前店】“癒着”しているようだわね。。。ぼそっ! さすれば、少しばかり“勿体無い”様な気もするが、機会があれば敢えて【デニーズ】での「朝食付」を利用せずに、朝から食べられるラーメン屋にでも行ってみようかしらね。。。ぼそっ! そうだ、今度は【自家製麺 ラーメン 大公】にでも『冷し中華』でも食べに行こうかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 06:00-翌04:00 
 ■定休 無休
 ■喫煙 可(分煙)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】キーコーヒー(東1・2594)

2018年06月21日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年6月20日(水)に、「レギュラーコーヒーの製造販売大手」である『キーコーヒー』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年10月6日現在)

キーコーヒー(東1・2594) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(キーコーヒー株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:毎年3月末日及び9月末日現在の100株以上所有の株主に、以下の基準により、当社製品の詰め合わせを贈呈。
 ~2017年3月末 期末 株主優待商品~
 【100株以上300株未満(1,000円相当)】
  *香味まろやか 水出し珈琲 (35g×4袋)×1
  *カフェインレスコーヒー (150g)×1
  *ドリップ オン スペシャルブレンド (8g×6袋)×1
 【300株以上1,000株未満(3,000円相当)】
  *カフェインレスコーヒー (150g)×1
  *香味まろやか 水出し珈琲 (35g×4袋)×1
  *カフェ・オ・レ NEW STYLE (14g×6本)×1
  *ドリップ オン トアルコ トラジャ (8g×5袋)×1
  *株主様限定ブレンドコーヒー (160g 粉)×1
  *ドリップ オン スペシャルブレンド (8g×6袋)×1
 【1,000株以上(5,000円相当)】
  *ドリップ オン トアルコ トラジャ (8g×5袋)×1
  *香味まろやか 水出し珈琲 (35g×4袋)×1
  *ドリップ オン スペシャルブレンド (8g×6袋)×1
  *カフェインレスコーヒー (150g)×1
  *カフェ・オ・レ NEW STYLE (14g×6本)×1
  *株主様限定ブレンドコーヒー (160g 粉)×1
  *VPブルーマウンテンブレンド (180g 粉)×1
  *VPスペシャルブレンド アイスコーヒー (150g 粉)×1
 ≪発送時期≫
  3月末日現在の株主には 5月下旬頃
  9月末日現在の株主には11月下旬頃


  

【キーコーヒー】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:300株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:9.00円
 ■配当金額:2,700円
 ■受取金額:2,152円(税引後)


◆言わずと知れた。。。レギュラーコーヒーの製造販売大手。喫茶店など業務用主力。子会社にイタリアントマトなど。家庭用は高価格帯の一杯抽出バッグで販促効く。業務用もホテルなど新規開拓進む。苦戦中の原料用は日本コカ・コーラ新製品寄与し横ばい維持。原料豆相場安定、販促効率化で営業益反発。増配も。とのこと。



★株価であるが、一昨年(2016年)1月21日(木)に付けた当時の「安値」となる「1,696円」“底”として持ち直し(切り返し)↑、昨年(2017年)3月27日(月)には<昨年来高値>となる「2,352円」を付けたのである! その後の値動きは少しばかり調整↓し、以降は「2,150円」前後にて“横横→”な値動きを継続中の模様であろうか!? ちなみに、こちらの銘柄は「含み益」を以前よりずっと“KEEP”できている為、暫し「放置」を決め込んでいたのである! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★ちなみに、こちらは『累投(株式累積投資)』銘柄で、かれこれ「20年」近くに渡って「株主優待」を貰(もら)い続けてきた“優待の王道(常連)”でありまっす! しかし、その『累投』であるが訳あって昨年(2017年)1月末の「引落」“最後”に、他銘柄も含めて「停止」処理としたのでありましたとさーっ! ちなみに他銘柄とは、『キッコーマン』(東1・2801)『カゴメ』(東1・2811)及び『日本KFCホールディングス』(東2・9873)「3銘柄」である!


☆下記↓添付写真は、先日の(2018年)5月25日(金)に受取済である「株主優待」『自社製品の詰め合わせ』(3,000円相当)でありまっす! その時の「優待品」にも“お約束”である『株主限定ブレンドコーヒー』(アロマフラッシュ製法)が入っていたのでありましたーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)11月23日(木)に受取済である「株主優待」『自社製品の詰め合わせ』(3,000円相当)でありまっす! この時の「優待品」における“サプライズ”は、『株主限定 東証一部上場20周年記念ブレンドコーヒー』が同梱されていた事であろうか!? しかし、専用の「缶入り」でなかった点が残念であるわい!?

 

☆更に下記↓添付写真は、前回(2017年5月26日)受取済である「株主優待」『自社製品の詰め合わせ』(3,000円相当)でありまっす! この時にも、“お約束”である『株主限定ブレンドコーヒー2017年・夏』が入っていたのでありましたーっ!

 

☆また下記↓添付写真は、前々回(2016年11月25日)受取済である「株主優待」『自社製品の詰め合わせ』(3,000円相当)でありまっす! その時も「レギュラーコーヒー」に加えて、“お約束”である『株主限定ブレンドコーヒー2016年・冬』が入っていたので嬉しい限りでありまっす♪

 

※ここ最近の同社の「ブレンドコーヒー」では『アロマフラッシュ製法』が用いられており、ボトル缶には「オープナー」が付いているのであるが、この「オープナー」は絶対に外さないで下さい! 一応、注意書きでも「開封口で手を切る恐れがありますので、開封後も取り外さずに使用してください。」と記されています!(下記↓添付写真参照) ちなみにあっしは、「オープナー」が邪魔くさかったのでそれを外してしまい、無理やりコーヒー(粉)を軽量スプーンに盛ろうとしたら指を切り、血が吹き出してしまった事があるのだ!!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-6-20終値)
 ■日経平均:22,555.43円(前日比:+276.95円
 ■キーコーヒー:2,199円(前日比:+13円
  □残高:300株
  □平均取得単価:1,661.00円(手数料込)
  □含み損益:+161,400円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】NSD(東1・9759)

2018年06月21日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年6月5日(火)に、「情報サービス業大手」である『NSD』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年4月17日発表)

NSD(東1・9759) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社NSD)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  9月末日現在の株主名簿に記載された、100株以上保有の株主
 ≪実施時期≫
  9月末日現在の株主名簿に記載された株主に、11月中旬に案内。
 ≪内容≫
  保有株式数・保有期間に応じて発行する優待ポイントを、Web上のカタログなどから、インターネット経由(またはハガキ)で、食品や日用雑貨等の商品や寄付と交換出来る。
  また基準日(毎年9月末日)において、当社株式を1年以上3年未満継続保有している株主には、保有株式数ポイント(保有株式数に応じた1年未満のポイント)の5割を加算、3年以上継続保有している株主には10割を加算する。
  付与ポイント
                  [1年未満] [1年以上] [3年以上]
    100株以上 200株未満  1,000   1,500   2,000
    200株以上 500株未満  2,000   3,000   4,000
    500株以上1,000株未満  3,000   4,500   6,000
   1,000株以上2,000株未満  4,000   6,000   8,000
   2,000株以上           5,000   7,500   10,000


  

【NSD】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→NSDの株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:52.00円
 ■配当金額:5,200円
 ■受取金額:4,144円(税引後)


◆情報サービス業大手。独立系のソフト開発会社で、金融機関向けシステムに定評。好収益誇る。買収した採用管理システム事業が通期で貢献。金融は生損保のシステム再構築が旺盛な需要で伸びる。サービス業、製造業向け順調。公共団体向け高水準。人材育成コストこなし増益。会社計画保守的とのこと。



★今までにその会社名すら聞いた事が無かった「東証一部」上場のこちらの銘柄であるが、何時ぞや“とある”マネー誌を見ていた時に紹介されていたのだ! あっしは、この様な(その当時には)「10~20万円」程度で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、その当時の「権利確定」(2015年9月末)前であった2015年7月9日(木)における“余裕”での購入と相成った訳である!

★株価は2014年3~4月頃の「1,100円」前後辺りから“華麗”なる上昇↑を開始し、直近までその上昇↑基調を継続! そして、今年(2018年)6月19日(火)に<年初来高値>となる「2,643円」を付けるに至り、「2,000円」“大台”を実に“あっさり”と突破↑してしまったのである! 「月足チャート」を見てみると、“お見事”なまでの“うなぎ上り↑↑↑”上昇↑を演じてくれているのよね!? そして、この銘柄は(珍しくも)購入当初から「含み益」をゲットできているのであるが、これも『流石は「株主優待」銘柄の成せるワザ!!』と言うべきなのであろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)12月2日(土)に受取済である「株主優待」『セレブコレクション ショコラバーム』でありまっす! この時の「優待品」チョイスであるが、一昨年(2016年)と同様の『セレブコレクション ショコラバーム』に決めたのでありましたとさーっ! そして、この時も2015年及び一昨年(2016年)と同様に『Web上の株主優待サイト(カタログ)』で申し込んだのであるが、「カタログ」上で「2,000ポイント」“お気に入り”な商品が見当たら無かった為、結局は「1,000ポイント」『セレブコレクション ショコラバーム』を申込み、残りの「1,000ポイント」(有効期限:2021年3月末)は使用せずに(そのまま)貯めておき、次回(2018年)以降の「優待品」チョイスの時の“足し”に使う(回す)事にしたのでありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年12月4日)受取済である「株主優待」『セレブコレクション ショコラバーム』でありまっす!

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2015年12月6日)受取済である「優待品」『繁盛店ラーメンセット4食』でありまっす! その当時も『Web上の株主優待サイト(カタログ)』で申し込んだのであるが、「カタログ」上での商品点数は多いものの、その当時は“僅か”「1,000ポイント」しか「付加」されておらず、それほどの「選択肢」が無かったので、致し方なく“消去法”にて、この『繁盛店ラーメンセット4食』をチョイスする事となってしまったのだ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-6-20終値)
 ■日経平均:22,555.43円(前日比:+276.95円
 ■NSD:2,529円(前日比:+4円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,571.94円(手数料込)
  □含み損益:+95,706円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】マミーマート(JQ・9823)

2018年06月20日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年6月16日(土)に、「埼玉地盤の食品スーパー」である『マミーマート』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年11月1日発表)

マミーマート(JQ・9823) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社マミーマート)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:買物優待券(100円券) 年2回(3月末、9月末)
  100株以上 20枚またはオリジナル商品詰め合わせ
  500株以上 80枚またはオリジナル商品詰め合わせ
  1,000株以上 100枚またはオリジナル商品詰め合わせ
 ※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可。


【マミーマート】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式の状況

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:10.00円
 ■配当金額:1,000円
 ■受取金額:797円(税引後)


◆埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も展開。既存店は総菜やPB商品拡充奏功し客数堅調増。新店4、退店0(前期2、0)で上期軸に開業費用計上だが、品切れ防止など合理化徹底で補う。19年9月期も改装積極化し集客図る。連続最高益とのこと。



★まずは、こちらの埼玉においては割と“有名”である「食品スーパー」銘柄が【東証JQスタンダード】銘柄であった事を購入当時(2016年6月)に初めて知り、驚いてしまった次第であるわい!? そして株価であるが、2015年の夏頃から(その年の)年末にかけては「1,900円」前後で推移していたが、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、一昨年(2016年)9月28日(水)にはとうとう当時の「安値」となる「1,652円」を付けるに至った! 仮に「この辺り」“底入れ”であったとすると、今考えてみれば“たまたま”なのではあるが、なかなか“良いタイミング”での「買」(購入)になったと思われるが、実のところはどうなのかしらね!?

★など(↑)と思っていたら、“そこ”を“底”として上昇↑基調に転じ、更に理由は定かではないが直近では急進↑↑↑を演じてくれた! そして、今年(2018年)5月24日(木)には<年初来高値>となる「2,796円」を付け、「3,000円」“大台”まで「あと2~3歩」の位置にまで迫ったのである! おかげ様で、あっしの損益「含み益」を無事に“Keep”出来ているのであったとさーっ! ありがたやーっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆こちらの銘柄を一昨年(2016年)6月24日(金)に「購入」した理由であるが、それは我が家(最寄駅:東武東上線「高坂」駅)の近所で、且つ歩いて簡単に行ける場所に【マミーマート 高坂店】があり、“時々”利用しているからである! “時々”と言うのは、実は他店であり我が家からやや歩く(徒歩20分程度)距離の場所にある【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方を良く利用しているからである! それは何故かと言うと、単に【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方が「お肉」類や「魚介」類の“鮮度が良い”からなのよね。。。ぼそっ! でも『長ねぎ』“だけ?”は、こちらの店舗の方が“立派な品”が置いてあるような気がするけどね。。。(更に)ぼそっ! でも正直を言うと、本当のところは(高坂近辺には無い)【ヤオコー】の店舗が近所にあると助かるんだけどね。。。(更に更に)ぼそっ!

☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2018年)3月24日(土)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、過去「3回」と同様の『ハッピーセレクト(和)』に何の“躊躇(ためら)い”も無く決めたのでありましたとさーっ! その中には、またもや『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)が入っていたので、同じく同梱されていた『(mami+)北海道産匠うどん』(450g)及び『(mami+)北海道産匠そうめん』(450g)に利用させてもらおうかしらね!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)11月23日(木)に受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! すると、やはり“お約束”である『(mami+)純生切り餅』(1kg)が“もれなく”入っていたのであったとさーっ!

 

☆更にに下記↓添付写真は、前回(2017年5月25日)受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! その中には『(mami+)香りのこだわりつゆ』(1000ml)が入っていたので、同じく同梱されていた『(mami+)信州そば』(340g)及び『(mami+)讃岐ざるうどん』(500g)に利用させてもらったのであるわい!

 

☆また下記↓添付写真は、前々回(2016年11月25日)受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! その中に、“ズッシリ”とした感じで『(mami+)純生切り餅』(1kg)が入っていたのであるが、流石(さすが)に我が家では「餅(もち)」を食べる習慣が無い為、隣家に住む義母に“まるごと”「お裾分け」しておいたざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-6-19終値)
 ■日経平均:22,278.48円(前日比:▲401.85円
 ■マミーマート:2,650円(前日比:+7円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,675.94円(手数料込)
  □含み損益:+97,406円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】焼鳥スナック いがぐり(2018年6月9日) ~アースシェイカー 甲斐さん~

2018年06月19日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2018年6月9日(土)の晩、阿佐ヶ谷にあるJazz Bar【マンハッタン】に立ち寄った後(23時20分頃)より、JR中央線「高円寺」駅「南口」から「高南通り」を南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した所に存在する(以前の)“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋。。。

【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】
(東京都杉並区高円寺南4-6-8 TEL:03-3318-1389)






にカミさんと2人で丁度“12日振り”の参上と相成った!

◆ちなみに、2015年8月に高円寺(東京都杉並区)から高坂(埼玉県東松山市)に引越してしまった“この身”としては、こちらのお店で「深酒」をしてから“わざわざ”埼玉の奥地(実際は埼玉“ど真ん中”に位置している!)へと帰るのは流石(さすが)に億劫(おっくう)である為、この日も高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊して、こちらのお店に顔を出したのであったとさーっ! すると、この時は全く期待はしていなかったのであるが、【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんがカウンター席で先に飲んでいたのである! 今年(2018年)5月28日(月)にもこちらのお店で顔を合わせたばかりなので、丁度“12日振り”の再会と相成ったのである!(下記↓添付写真は、今回の再会時に撮影されたものである!)

 

◆そして(このお店の)店主(マスター)は、(何故か)「スヌーピー」をこよなく愛する(かつてはモヒカン・ヘアであった)『くりぼう』(年齢不詳)である! この店主。。。「女性(♀)」には超優しいが、「野郎(♂)」には超冷たいので要注意!! それを言うと『当たり前ぇだろ!!』と一喝衝撃されるのである! 「女性(♀)」にはトイレ後の「おしぼりサービス」や会計後の「お見送り」があるが、「野郎(♂)」は完全に無視されるざます! 要は「野郎(♂)」“生ゴミ以下”の扱いをされるのでありまっす!!

◆また、このお店の“名物”料理である『うすうすピザ』“手作り”であり、種類は色々ありまっす! 「野菜(トマト)」「コーン」「にんにく」 等々! そして、店主お手製の「超薄生地」“絶品”である♪ しかし、ここまでの道のりが大変であった。。。(随分と昔の話ではあるが)以前は既製品の「ピザ生地」を用いていたが生地屋が廃業し、店主が自ら考案することとなったのだ! あっしは試食係を務めていたであるが、初期の頃は“粉っぽく”て食えたものではなかったざます! しかし試行錯誤の末、ようやく既製品より美味い「薄生地」が完成し、今日に至ったのでありまっす!




さて、こちらのお店の“名物(?)”である『いがフィズ』(¥350)をオーダー♪ すると、以前と全く変わらない感じの「お通し」が貝殻に乗せられて供されるのだ!

 

その後に、その「詳細」は上述↑の通りで、このお店の“名物”料理である。。。

 『うすうす野菜ピザ』(¥600)



“毎度の如く”“激辛”にて注文♪ すると、店主『くりぼう』“鬼の仇”が如く、大量の「唐辛子」を投入してくれるので本当に“激辛”に仕上がっているのであるが、これは(間違いなく)美味いざんす♪

★この時もお店に長居する予定ではなかったのであるが、上記↑の通り【EARTHSHAKER】甲斐さんとまたもや再会を果たした為に話が弾んでしまい、結局は長居する羽目となって『いがフィズ』を飲み過ぎ、翌朝は酷い二日酔いに見舞われてしまったのであったとさーっ!




☆そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。




<営業時間>
 ■営業 18:00-翌04:00(日曜日は翌02:00)
 ■定休 毎月第1・第3水曜日(基本)
 ■喫煙 可(但し、念の為に店主に要ことわり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする