どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のグルメ・057】やきとり 桂馬 〔2021-6-1〕~やきとり(かしら)~

2021年06月07日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ先(隣)」の駅で且つこちら高坂より近距離である為、この度は「高坂界隈のお店」としての位置付けで紹介させて頂きます

2021年6月1日(火)の夕方より、わざわざ我が家から徒歩(60分程度)にて東松山市街地へと向かった! そして所要を済ませた後より、東武東上線「東松山」駅「東口」からホームセンター【ビバモール東松山】へと向かう途中の左手にある“東松山名物”やきとり(やきとん)屋。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅「東口」より徒歩5分程度、距離にして約320m)

【やきとり 桂馬】
(埼玉県東松山市神明町2-2-14 TEL:0493-22-0549)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(17時丁度頃の入店!)

【桂馬】に関する(公式)サイトはこちら → やきとり桂馬

 

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「93軒目」の「外食先」が“このお店”と相成った! 東松山やきとり(やきとん)屋にはチェーン店である【ひびき庵】( 高坂駅西口店・東松山駅前本店)には何度か入店したり持ち帰りをした事があったのだが、所謂(いわゆる)“本場”やきとり(やきとん)屋へは昨年(2020年)2月における【やきとり 若松屋】、(2020年)3月における【やきとり 小虎】及び(2020年)10月における【やきとり こうやんち 】、そして今年(2021年)4月における【やきとり つるや】及び【やきとり とくのや】、(2021年)5月における【やきとり 大松屋】に続き、今回が“初”入店となったこのお店でようやく「7軒目」となったのである! ちなみに、この【桂馬】は数ある“東松山名物”である『やきとり』(やきとん)のお店の中でも一番の“大人気・有名店なのである!

◆こちらのお店であるが、残念ながらも「予約不可」である!(聞くところによると、お店の常連客経由による紹介予約であれば「可」だとか!?) そこで今回は敢えて「開店時刻」(17時)ちょっと前にお店に向かったのであるが、既に先客が数組待っていた! その先客は予約の方々であり、単なる一見客はあっし・らを含めても僅かのように見受けられた!? んが、待ち客の先頭近くで並んでいた為、“ギリギリ”のところでカウンター席を陣取ることができたもである! すると店内は一気に“満員御礼”となり、実に“活気”に満ちた状況となったのである! 以降、じゃんじゃんとお客さん・らがやって来たが、満席である為に皆さん入店が叶わずお帰りとなる羽目に! やはり、こちらのお店は噂通りの「超人気店」であったわい!?


 

【やきとん(焼きとん、焼きトンとも)】(Wikipediaより)

 □焼き鳥の調理法を使用し、主な食材を豚肉とした串焼き料理である。豚のもつを使用したものは「ホルモン焼き」と呼ぶ事もある。調理方法や味付けに関しては「焼き鳥」を参照の事。
 □調理方法や味付けも同じであるが、塩、醤油だれの他、味噌だれの味付けで供されることもある。
 □豚肉(バラ肉、肩ロースなど)を一口大に切ったものをタマネギ等と一緒に竹串に刺し通しあぶり焼きしたものは「豚串」・「豚の串焼き」とも呼ぶ事がある。また、豚のもつを使用したものもある。
 □調理方法や味付け方法が同一であることから、「やきとり」とも呼ぶ。
 □種類:豚の各部位が使用される。
 □埼玉県東松山市では「やきとり」の呼称で、にんにく唐辛子味噌で食べる名物料理である


 


さて、まずは何が何でも『アサヒスーパードライ(大瓶)』(¥650)を注文ざます♪ 開店直後であった為に「生ビール」は何となく“危険”な気がしたので、最初は敢えて「瓶ビール」を注文したのでありましたとさーっ!



そして「(瓶)ビール」だけを注文し、あとは暫し店内の様子をじっと伺っていると。。。【やきとり 若松屋】等と同様にお店の大将が勝手に「かしら」(1本/人)を焼いて目の前にあるお皿に運んでくるのである! この時の店内はとても混んでしたものの、それでも待つ事「5分」程度で“東松山名物”である。。。

 『かしら』(¥150/本)

 

「1本」ずつお皿に盛られたざます♪

★通常の「やきとり」のような「塩」「たれ」の区分けはなく、味付け無しのまま焼き上げて、そこにやや“辛め”「みそだれ」を付けて黙って喰え!!といったところであろうか!? このお店の『かしら』“焦げ目”が少なくて噂通りの“上品さ”が醸し出されており、身も柔らかでとっても美味しいざますわね!? ちなみに、この『かしら』(1本)を食べ終えれば、次なるメニューの注文が「可能」となるのである!

そして“口直し”にて。。。

 『キャベツ』(¥300)

 

を注文し、ここで飲み物をようやくにして『アサヒスーパードライ(中ジョッキ)』(¥650)に変更ざます♪ 続いては、「やきとり」メニューの中より。。。

 『つくね』(¥150/本)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥450)に変更ざます♪ 「つくね」「塩」味が薄っすらと付いているので、追い塩をする必要はないのであるが、味見もせずに追い塩をしてしまったので塩辛くなってしまったざます! そこでリベンジにて追加注文をしようとしたら、残念ながらも「売切」となってしまったのである。。。どてっ! そして最後に。。。

 『玉ねぎ天』(¥400)



を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!

★こちらのお店は全くもって前評判通りで店舗もお店の方々も、そして焼鳥(やきとん)等の料理までもの全てに“品”が感じられ、更にはトイレも綺麗だったのでとっても気に入ったのでありましたとさーっ! さすれば次回は、我が家の斜め前のお宅にお住まいのこのお店の常連であるオジサンに予約をお願いしてみようかしらね!?




☆以前にも記したのであるが、東松山『やきトン』と言えば。。。当時勤めていた会社に入社したての頃(今から30年ほど前)に、何かの仕事で東武東上線「東松山」駅近くの現場に行き、その仕事帰りに当時の代理店のオッサンとやきトン屋で飲んだと記憶している!? 当然の事ながら見た目やお味は既に憶えてはいないが、辛めの「みそだれ」に付けて食べた事だけは憶えている!? あれから20数年ほどが経過した2015年に高坂に引越して来てから、【ひびき庵】( 高坂駅西口店)『やきトン』を食べたのが、もしかすると“その時以来の出来事”となったのかもしれないのよね。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 17:00-21:00
 ■定休 日曜・祭日






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)/うどん
 ■001 【朝日屋】高坂店
 ■002 【稲廼家】[閉店]
 ■021 【山田うどん】高坂店
 ■033 名代【四方吉うどん】吉見本店(吉見)
 ■048 【丸亀製麺】東松山店(東松山)

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店
 ■043 やきとり【ひびき】東松山駅前本店(東松山)
 ■044 やきとりの【扇屋】鶴ヶ島店(若葉)
 ■045 やきとり【若松屋】(東松山)
 ■046 やきとり【子虎】(東松山)
 ■049 やきとり【こうやんち】(東松山)
 ■054 やきとり【つるや】(東松山)
 ■055 やきとり【とくのや】(東松山)
 ■056 やきとり【大松屋】(東松山)
 ■057 やきとり【桂馬】(東松山)
 ■059 やきとり居酒屋【歌琉多】(東松山)

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】
 ■042 【かっぱ寿司】東松山店(東松山)
 ■047 寿司居酒屋【や台ずし】東松山駅東口町(東松山)

◆ファミリーレストラン
 ■005 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店(北坂戸)
 ■031 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■036 【ステーキガスト】百穴店(東松山)
 ■038 【サイゼリヤ】若葉店(若葉)
 ■040 しゃぶしゃぶブッフェ【しゃぶ葉】高坂駅前店
 ■041 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店(東松山)
 ■029 【マクドナルド】407東松山店(東松山)
 ■032 【ケンタッキーフライドチキン】ピオニウォーク東松山店
 ■034 【吉野家】東松山新郷店(森林公園)

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店
 ■030 カレーハウス【CoCo壱番屋】東松山駅前店(東松山)

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)
 ■058 焼肉DAINING【D】

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店[閉店]
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店[閉店]
 ■039 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■050 【松山酒場】(東松山)
 ■052 (美食、美酒小路)【いっちょう】東松山店(東松山)

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店(北坂戸)

◆とんかつ
 ■037 【かつ敏】東松山店(東松山)
 ■053 とんかつ【ぼたん】(東松山)

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)/喫茶店

◆その他
 ■035 【カルディコーヒーファーム】ピオニーウォーク東松山店[閉店]
 ■051 【カラオケまねきねこ】東松山店(東松山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】日清食品ホールディングス(東1・2897)

2021年06月06日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年5月24日(月)に「即席ラーメンの先駆者」である『日清食品ホールディングス』「寄付」にて、訳あって“その一部”を利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2020年12月17日現在)

日清食品ホールディングス(東1・2897) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日清食品ホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~株主優待~
 ≪優待内容≫
  下記(1)もしくは(2)を選択できる。
  (1)当社グループ会社の製品詰合わせ
  (2)国連WFPへの寄付
 【年1回(3月末)】
   100株以上 300株未満 (1)3,000円相当 (2)3,000円
 【年2回(9月末・3月末)】
   300株以上1,000株未満 (1)3,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)3,500円
   1,000株以上3,000株未満 (1)4,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)4,500円
   3,000株以上 (1)5,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)5,500円
  ※1回あたりの金額を記載。
 ≪割当基準日および贈呈時期≫
  3月31日現在の株主: 7月中旬~8月中旬予定。
  9月30日現在の株主:12月予定。
 ~長期保有優遇制度~
  300株以上1,000株未満、または1,000株以上3,000株未満を3年以上継続して保有し、7回連続して同一株主番号で株主名簿に記載された株主には、ワンランク上の株主優待品にグレードアップとする。
   300株以上1,000株未満 (1)4,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)4,500円
   1,000株以上3,000株未満 (1)5,500円相当+1,500円相当のひよこちゃんオリジナルグッズ (2)5,500円
  ※直近7回の基準日における保有株式数が一度でも300株または1,000株を下回った場合、長期保有優遇制度の対象外となる。
  ※証券会社の貸株サービスを利用している場合は、長期保有優遇制度の対象外となる。
  ※100株以上300株未満を保有している株主、および3,000株以上を保有している株主については、3年以上継続して保有している場合でも株主優待品のグレードアップはない。


 

 

【日清食品ホールディングス】「株主優待」に関する「サイト」はこちら → 株主・投資家情報 (IR)→株式・配当金情報→株主さまご優待

【取引1】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:8,060円(平均取得単価:5,703.42円)
 ■損益:+234,778円(手数料込)
 ■残高:200株


そして、その9日後の(2021年)6月2日(水)に“残り玉”を利確(利益確定売り)!!

【取引2】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・:7,770円(平均取得単価:5,704.00円)
 ■損益:+円(手数料込)
 ■残高:-株


◆言わずと知れた。。。即席ラーメンの先駆者。カップ麺は06年明星食品子会社化で国内シェア5割超。袋麺も首位級。国内は巣ごもり消費で袋麺、チルド麺が大幅増。米州も内食需要で即席麺増販。時価総額1兆円記念配。22年3月期は前期子会社化の湖池屋の通期寄与で売上膨らむ。袋麺の特需一服も『カップラーメン』伸長、チルド麺底上げ。営業益横ばい圏とのこと。



★株価であるが、2015年末頃に付けた「6,500円」前後を“天井”として以降に一旦は下落↓に転じてしまい、2016年5月2日(月)には当時の「安値」となる「4,950円」を付けるに至った! おかげで今となっては信じ難い出来事なのであるが、折角「含み益」に転じてくれていた損益は、(その当時において)またも「含み損」が増殖してゆく一方の状況に陥ってしまったのであるわい、ちっ!!

★ところが“そこ”を“底”として、以降の株価は再び完全なる急回復↑↑↑基調となり、昨年(2020年)8月25日(火)には<昨年来高値>となる「10,960円」を付け、一時はとうとう「10,000円」“大台”突破↑を果たしたのである! そして更に、その当時には安藤宏基社長の長年の目標であった「時価総額・1兆円達成」をも果たしたのであった!

★しかし、以降の株価は完全なる下落↓基調となり、直近においては「8,000円」を割り込んで推移している模様であろうか!? さて、再び「10,000円」“大台”突破↑する日はやって来るのであろうか、それは神のみぞ知る!? など(←)と思っていたのであるが、もう暫くの間は無理そうな感じなので“利”のあるうちにおけるこの度の売却と相成った訳である! ちなみに売却代金は「新車(フィアット500)」購入の一部に充てたのでありまっす! 『株は自己責任でね!!』



☆実は2018年9月の「権利確定」(2018年9月末)時より、「3単元」(300株)『3年以上継続保有』「条件」をようやくにして満たした為、2018年12月に受取の「優待品」より『3,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』から、『4,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』ランクアップ↑を果たしたのである! しかしながら今回の売却により「ノンホル」(株式未保有者)となってしまった為、今年(2021年)3月末の「権利確定」分が最後の受取となる模様である!?

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回の昨年(2020年)12月12日(土)に受取済である「株主優待」『4,500円相当のグループ会社製品の詰合せ』(数量限定:先着300名「カップヌードル」詰合せ)でありまっす!

 

☆さて、この時(2020年12月)の「優待品」“サプライズ”は、「株主限定」(非売品)である『ひよこちゃん フードコンテナ』及び『よこちゃん クリアファイル』であろうか!?

 

☆そして、この時(2020年12月)の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん 洗濯ネット大・小セット』であった♪ また、『2021年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆昨年(2020年)8月の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナル保冷バッグ』であった♪

 

☆一昨年(2019年)12月の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん LEDランプ』であった♪ また、『2020年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆一昨年(2019年)7月の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルシリコンスチーマー』であった♪

 

☆2018年12月の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナル鍋しき・鍋つかみ』であった♪ また、『2019年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆2018年7月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルどんぶり』であった♪

 

☆2017年12月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃん オリジナルブランケット』であった♪ また、『2018年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆2017年7月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナルぬいぐるみ(テニス Ver.)』であった♪

 

☆2016年12月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナル真空ステンレスタンブラー』であった♪ また、『2017年版 チキンラーメン卓上カレンダー』も同梱されていたのである!

 

☆2016年6月受取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナル保冷ショッピングバッグ』であった♪ それにしても、何で本体色を「灰色」にしてしまったのであろうか!? 何で「黄色」では駄目だったのであろうか、謎であるわい。。。ぼそっ!

 

☆2015年12月19日)受取取時の“お楽しみ”である「ひよこちゃんオリジナルグッズ」(1,500円相当)は、『ひよこちゃんオリジナルペアポーチ』であった♪ また、『チキンラーメン卓上カレンダー』(2016年版)も同梱されていたのである!、
 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-6-3終値)
 ■日経平均:28,941.52円(前日比:▲116.59円
 ■日清食品ホールディングス:7,730円(前日比:+10円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】アズワン(東1・7476)

2021年06月06日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年6月2日(水)に、「理化学機器・用品卸でトップ」である『アズワン』「寄付」にて利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2020年7月7日現在)

アズワン(東1・7476) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(アズワン株式会社)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:  
 ≪対象株主≫
  9月30日現在で100株以上所有の株主に選択型ギフトを贈呈。(12月初旬送付予定)
  ※株主名簿上、別の株主として登録されていても実質的な株主が同一人とみなされる場合は、一人として取り扱う場合がある。
 ≪優待内容≫
  100株以上500株未満 3,000円相当
   25品目の中から希望のグルメ品または自社取扱商品を選択
  500株以上 5,000円相当
   154品目の中から希望のグルメ品を選択


 

【アズワン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:12,380円(平均取得単価:2,068.37円)
 ■損益:+1,029,513円(手数料込)
 ■残高:-株


◆理化学機器・用品卸で首位。看護・介護用品も。独自カタログに特色。『AXEL』でWeb販売。研究・産業向け後半回復し好調。医療介護向けも伸長続く。一転営業増益に上振れ。のれん減損特損。22年3月期は研究・産業向け拡大基調、前期苦戦の中国事業も増勢。医療介護は消耗品高水準持続、機器等のレンタルサービスも増。最高純益とのこと。



★株価は2013年の「創業家による持ち株大幅売却」により急降下↓↓↓したが、同じく2013年の8月末に「1,900円」弱で“底入れ”を果たし、その後は急反発(上昇)↑↑↑を果たした! 以降もそのまま一気に駆け上がり↑続け、昨年(2020年)1月22日(水)には「10,520円」にまで登り詰めてとうとう「10,000円」“大台”“突破”を果たしたのである! しかし、昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか以降の株価は急落↓↓↓、(2020年)3月13日(金)には<昨年来安値>となる「6,710円」を付けたのである!

★ところがどっこい、その後の株価は急反発(上昇)↑↑↑を果たし、今年(2021年)1月8日(金)に今度は<年初来高値>となる「18,070円」を付けるに至ったのである! 何たる強さであろうか!? おかげ様で「含み益」をずっと“Keep”出来ていたのであるが、たまたま数年前(2013年9月)の「買」のタイミングが良かっただけだったと言う事かしらね。。。ぼそっ! それと、こちらの銘柄には『株式分割』の実施について、そろそろ本腰を入れての検討をお願いしたいところだわよね!?

★など(↑)と思っていたのであるが、高値を付けて以降は何と(!?)「5カ月間」に渡っての下落↓を継続、すると高値から「2/3」の位置にまで落ち込んでしまったのである! それにもかかわらず会社側は何らかの「株価対策」を行う素振りを全く見せず、このままでは「10,000円」“大台”をも割り込みかねない為、まだまだ“利”が乗っているうちにおけるこの度の売却と相成った訳である! さて、今後の値動きや如何に!? それは神のみぞ知る!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2020年)12月18日(金)に受取済みである「株主優待」『宮崎牛すき焼用』(モモ240g)でありまっす! これはもしかすると、この数日前に受け取った「情報サービス業大手」である『NSD』(東1・9759)「株主優待」である『宮崎牛 すき焼用』(モモ240g)と同じものかもしれないわね!? など(←)と思っていたら、全くもって“その通り”なのでしたとさーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2019年)12月23日(月)に受取済みである「株主優待」『四万十ポーク しゃぶしゃぶ用』(ロース300g)でありまっす! 冬場の寒い季節における「鍋」の具材に“うってつけ”の様な気がしますわよね!? と言う訳にて、この時は「しゃぶしゃぶ鍋」にして食べてみたのであるが、なかなかの“美味”でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2018年12月27日(木)に受取済みである「株主優待」『繁盛店ラーメン12食』でありまっす! この種の「インスタントラーメン」は、以前にも今でも何度も食べた事があるのだが、手抜きをせずに茹でたお湯は一旦捨ててから新しいお湯を丼(または鍋)に注ぎ直して、更に「ラーメン具材」(チャーシュー・煮玉子・メンマ・刻みネギ等)をトッピングすると、思った以上に美味しく食べられるのでありまっす!

 

☆更に更に下記↓添付写真は、2017年12月16日(土)に受取済みである「株主優待」『神戸スイーツ 牧場アイスクリームセット』(バニラ・ストロベリー・チョコレート・ロイヤルミルクティー・抹茶×各2)でありまっす! これにて(その当時の)我が家の冷凍庫が、またもや暫しの間“パンパン状態”になってしまったのである!

 

☆また下記↓添付写真は、2016年12月18日(日)に受取済である「株主優待」『シャーベリアス 夕張メロンゼリー フルラ』でありまっす! この時は珍しくもカミさんと相談した結果、“例年”『「弓削多醤油」しょうゆセット』を遠慮して、この『夕張メロンゼリー』に決めたのでありましたとさーっ! 「商品」到着後に早速、味見をしてみたのであるが、(当たり前ではあるが) “これぞ!『夕張メロン』の味じゃ~!?”と言った感じで、実に美味しゅうございましたとさーっ! しかし全部は食べ切れない為、その「半分」程度を隣家で暮らす義母に「お裾分け」したのであった!

 

☆またまた下記↓添付写真は、2015年12月17日(木)に受取済である「株主優待」『「弓削多醤油」しょうゆセット』でありまっす! 実は、前年(2014年12月に受取済)の「優待品」“無難”な感じにて、同じく『「弓削多醤油」しょうゆセット』チョイスしていたのであった! 『しょうゆ(醤油)』は何かと“重宝”しますからね。。。ぼそっ! そして、2015年12月にキッチンの戸棚を確認してみたら、何と!? その2014年12月に受け取っていた『「弓削多醤油」しょうゆセット』“まんま”(未使用のまま)残っていたざます。。。どてっ! (その当時において)「賞味期限」がまだ「1年」程度残っていたので、隣家で暮らす義母にそのまま“丸ごと”「お裾分け」したのでありましたとさーっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-6-3終値)
 ■日経平均:28,941.52円(前日比:▲116.59円
 ■アズワン:11,940円(前日比:▲150円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】シルバーライフ(東1・9262)

2021年06月05日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2021年6月1日(火)に「高齢者向け配食サービスのFC本部運営」が柱である、2017年10月25日(水)に上場を果たした『シルバーライフ』「寄付」にて売却!!

【株主優待】(2021年4月5日現在)

シルバーライフ(東1・9262) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社シルバーライフ│高齢者向け配食サービス店舗数業界1位)

 ■権利確定:7月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年7月末日の株主名簿に記載された200株(2単元)以上を保有している株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  対象の株主に対して、一律に当社ECサイトで利用できる商品券(10,000円相当(5,000円券2枚))をお届け。
 ≪贈呈時期≫
  毎年10月末頃に送付する「定時株主総会決議のご通知」と共に発送を予定。
 【株主優待制度の開始時期】
  2021年7月末現在の株主名簿に記載または記録された当社株式
  200株(2単元)以上を保有する株主を対象に開始する。


 

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:2,490円(平均取得単価:2,490.00円)
 ■損益:▲275円(手数料込)
 ■残高:-株


◆高齢者向け配食サービスのFC本部運営が柱。高齢者施設への食材販売、冷凍弁当のOEMも。高齢者施設向け食材販売は注力する冷凍品伸び鈍い。ただ柱の弁当販売は前期のFC大幅増が貢献し想定超。OEM減少幅も想定以下。下期新工場の償却負担重いが、大幅減益見込む会社計画慎重とのこと。

 

★こちらの銘柄であるが、昨年(2020年)1月27日(月)を以って「東証券マザーズ」から「東証1部」への「市場変更」を果たしたのである! また、2018年4月30日(月)を以って「1回目」『株式分割』(1:2株)を実施し、更には一昨年(2019年)9月30日(月)を以って「2回目」となる『株式分割』(1:2株)を実施したのであった!

★そして株価は、「1回目」『株式分割』の発表を受けて上昇↑基調となり、2018年9月27日(木)には当時の「高値」となる「3,690円」(「株式分割」(1:4株)を考慮)を付けるに至ったのである! その後、一旦は調整↓したものの2018年末頃より切り返し、一昨年(2019年)1月7日(月)には「戻り高値」となる「3,165円」を付けたのである! ところがどっこい!! 同日(2019年)1月7日(月)の引け後に、社長が「55万株」を売出すとの【IR】がリリースされると株価はまたも下落↓基調となり、(2019年)4月18日(木)には(その当時の)「安値」となる「1,890円」付けるに至ったのである! 何という事でしょうかぁ~!? 全く持って、“クソ”の様な「タイミング」と「社長」であるわい、プンプン!!

★しかし、以降の株価は「好業績」を反映してか(2019年)4月末頃より上昇↑基調に転じ、一昨年(2019年)11月29日(金)には(当時の)「高値」となる「3,305円」を付けたのである! んが、“そこ”が”天井”となった模様で以降の株価はまたも下落↓基調となり、更には昨年(2020年)2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)3月19日(木)には<昨年来安値>となる「1,324円」を付け、一時はいとも簡単に「2,000円」”大台”を割り込んでしまったのである!

★その後の株価はやや値を戻して暫しの間は「2,000円」前後にて推移していたのであるが、今年(2021年)4月5日(月)に『株主優待制度の新設』に関する【IR】がリリースされると株価は上昇↑基調となり、(2021年)5月27日(木)には<年初来高値>となる「2,646円」を付けるに至ったのである! おかげで、それまでの「含み損」「含み益」へと転じてくれ、更には「優待品」『冷凍弁当』類は“不要”であった為、この度の売却と相成った訳である! しかし毎度のことではあるが、売った直後に値上がり↑し出したのには参っちゃったざますわね。。。ぼそっ!


☆ところで、(何となくではあるが)こちらの銘柄は「国策」銘柄の様な気がしない訳でもないのよねぇ~!? など(←)と以前は思っていたのであるが、実はそうでもなさそうで単なる「冷食屋」さんなのかしらね。。。ぼそっ! さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2021-6-3終値)
 ■日経平均:28,941.52円(前日比:▲116.59円
 ■シルバーライフ:2,552円(前日比:▲67円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・074】北京☆ ~2021年5月13日(木)に逝く(4) 〈最終章〉~

2021年06月03日 | 我が家のわんこ達




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載してきましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めて【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。

 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が2015年の年初(1月上旬)より、肝臓癌の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)

 ちなみに小生(・ら)は2015年8月6日(木)に父犬【どなるど☆】と過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(犬)である母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)の新居に引越しました。

 すると、一昨年(2019年)の年初より長男犬【毘沙門天☆】の1年間に渡る“闘病・療養生活”が始まってしまい、原因はやはり癌(がん)でした。右目及び腸に発症した腫瘍を摘出する手術を2回行い、その後より抗がん剤治療に専念しました。しかし、今度は腫瘍「後縦隔(じゅうかく)」内に転移、最後の望みで放射線治療(計3回)を実施しました。しかし残念ながらも努力及ばず、昨年(2020年)の元日であった2020年(令和2年)1月1日(水)の午前11時50分頃に東所沢にある【日本小動物医療センター】にて安らかに息を引き取りました。『享年11歳3ヵ月』でした。





 そこで今回紹介するのは、長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】亡き後における我が家の母犬【北京☆ぺきん】である。言わずと知れた我が家の父犬【どなるど☆】奥さんであり、長男犬【毘沙門天☆】母親である。名前の由来は【どなるど☆】と同様に“ダック”繋(つな)がりなのでありまっす。また、ペットショップで【北京☆】と出会った年に『北京オリンピック』が開催されたのであった。ちなみに下記↓添付写真は、14歳の誕生日であった2019年12月23日(月)に現在の我が家のリビングで撮影した、まだまだ元気な様子の【北京☆】である。 

  

 ■2005年12月23日生(享年15歳4ヵ月)
 ■チョコタン(♀)
 ■ロングヘアード


★ちなみに我が家にやって来た頃(2006年2月頃)の【北京☆】は体が「カニンヘン」よりも小さく(体重1.3kg程度)、まるで「ウソ(嘘)チュア」の様であった。しかもである、当初の「血統書」に記載されていた名前が何と(!?)「Dummy(ダミー)」(本物の見掛けをしたもの)だったから笑えてしまうのだ。

★しかし、まさか(!?)その後に【どなるど☆】の子供・らを都合「9匹」出産(出産回数・4回)するとは、その当時には夢にも思わなかったのである。また、今から7年ほど以前の2014年6月末に「2度目」となるヘルニアが発症、手術後に我が家にて必死にリハビリ療養を行った結果、立ち上がるだけではなく走れるにまでに復活を遂げたのある。その【北京☆】であるが、昨年(2020年)12月23日(水)には無事に「満15歳」となる誕生日を迎え、まだまだ元気で長生きしそうな様子だったのだが。。。

  
 ※2021年5月14日(金)撮影

★前述の通り今年(2021年)5月13日(木)の午後3時頃、東所沢にある【日本小動物医療センター】にて我が家の偉大なる母犬【北京☆ぺきちゃん】が天国へと旅立ち、その日の夕方に【北京☆】の亡骸を受け取るべく病院へと向かったのであった。最後は病院の治療台の上で麻酔をかけられた上で人口呼吸器にも繋がれていたので、とても安らかに息を引き取ったとの報告を受けたのである。

★そして、【北京☆】がこの世を去ってから3日後の(2021)年5月16日(日)に火葬がとり行われた。場所は東松山市内にあるカフェ【ユニオン・レインボー】の駐車場であった。当日の午後2時より最後のお別れの後、火災車両による「単体火葬」が行われ、約2時間後には収骨と相成った。(費用は「23,100円・税込」) また、この度は父犬【どなるど☆】及び長男犬【毘沙門天☆】の時と同様に手元に遺骨が欲しかった為、「壷収骨」として我が家に持ち帰ったのである。ちなみに下記↓添付写真は、“最後のお別れ”となった【北京☆】である。

  

★そして我が家に持ち帰った遺骨(骨壺)は我が家のリビングにある祭壇にて、先に旅立った父犬【どなるど☆】並びに長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の遺骨と共に供えられたのである。

  

★ちなみに下記↓添付写真は長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】が世を去った直後であり、看板犬【LUKE(ルーク)☆スカイウォーカーの夜明け】が我が家にやって来る前の昨年(2020年)1月9日(木)に現在の我が家の庭で撮影した、何だかとても寂しそうな様子の【北京☆】である。

 




☆ところで【北京☆】は、年老いた(?)つい先日においても“食欲旺盛”で吠え声もやかましく、とっても元気なおばあちゃん犬なのであった。折角なのでこのまま元気に生き続けて満「20歳」は勿論のこと、出来れば「ギネス(ブック)」記録に並ぶ満「21歳」にチャレンジしてもらいたいところであろうか。など(←)と思っていたのであるが、残念ながらもそれは“叶わぬ願い”となってしまったのである。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする