どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2024年8月権利確定)・配当(中間)】ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東S・3222) ~新潟こしひかり~

2024年12月17日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年10月18日(金)に、「イオン系・首都圏で展開する食品スーパー最大手」である『ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(U.S.M.H)』(旧・カスミ)「株主優待」(商品)が、そして先の(2024年)10月18日(金)に「(中間)配当金計算書」が到着♪



 『新潟こしひかり』(2kg)

 


【株主優待】(2024年9月3現在)

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東証スタンダード・3222) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年2月末日、8月31日の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  半期ごとに「株主優待券」(100円割引券)または「優待品」を下記基準のとおり贈呈する。
  ※事業会社(株式会社マルエツ、株式会社カスミ、マックスバリュ関東株式会社)の店舗にて1,000円(消費税込み)買い上げ毎に優待券1枚を利用できる。
  【株主優待券を選択する場合(手続きは、一切不要)】
   100~ 499株 優待券 100円× 30枚(年間: 6,000円)
   500~ 999株 優待券 100円× 60枚(年間:12,000円)
   1,000~1,999株 優待券 100円×100枚(年間:20,000円)
   2,000~2,999株 優待券 100円×200枚(年間:40,000円)
   3,000株以上 優待券 100円×300枚(年間:60,000円)
   [長期保有株主優待制度]
   3年以上継続かつ1,000株以上を保有する株主に対して、年1回(2月末基準日に加えて)株主優待券または優待品を贈呈。
   1,000株以上 優待券 100円× 10枚(年1回:1,000円)
   ※初回は2022年2月末日より1,000株以上の株式を継続して保有する株主が対象となる。
   ※3年未満または1,000株未満の株主への適用はない。
  【優待品を選択する場合(いずれか1つを選択)】
   株主に対し、5月上旬、10月下旬に「株主優待制度の案内」を送付する。「優待品」を希望の株主は、同封する「優待品希望ハガキ」に記載の、「ご優待品(5品)」の中からいずれか1品を選択し、ハガキの返送またはWEBにて申し込みをすること。
   当社より2月末日、8月31日現在の株主名簿に記載または記録されている住所へ「優待品」を発送する。
   100~999株
   (1)新潟産こしひかり(2kg)(8月31日基準日は新潟産こしひかり「新米」(2kg))
   (2)横須賀海軍カレー(200g×5袋)
   (3)繁盛店ラーメン(8食分)
   (4)はちみつ梅干「塩分約6%」(300g)
   (5)そうめん 瀬戸の恵(800g)(8月31日基準日は讃岐うどん(800g))
   1,000株以上(※3年未満)
   (1)新潟産こしひかり(5kg)(8月31日基準日は新潟産こしひかり「新米」(5kg))
   (2)横須賀海軍カレー(200g×12袋)
   (3)繁盛店ラーメン(20食分)
   (4)はちみつ梅干「塩分約6%」(900g)
   (5)そうめん 瀬戸の恵(2.4kg)(8月31日基準日は讃岐うどん(2.4kg)
   1,000株以上(2月末基準日のみ ※3年以上継続)
   (1)新潟県産特別栽培米こしひかり(8kg)
   (2)横須賀海軍カレー(200g×20袋)
   (3)千疋屋マンゴードリンク(900ml×4本)
   (4)はちみつ梅干し「塩分約6%」(700g×2)
   (5)信州そば3.6kg(200g×18束)
  ※優待品は、季節により変更する場合がある。
 ≪株主優待券の発送時期≫
  2月末日現在の株主: 6月中旬
  8月31日現在の株主:12月中旬
 [利用方法]
  1.1回の買い上げ金額1,000円以上(消費税込み)につき、1,000円毎に各1枚利用できる。
  2.マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の各店舗(テナントを除く)で使用できる。但し、利用可能な会社及び利用できない店舗もある。
   ※利用できない店舗
    マルエツ ・魚悦糀谷店
    カスミ  ・筑波大学店
         ・ファミリーマートプラス店舗(白岡駅西口店、八潮大原店、上青木店))
    マックスバリュ関東
         ・マックスバリュエクスプレス東大和店
         ・マックスバリュエクスプレス梅島店
  3.たばこ・商品券・ギフト券・印紙・郵券類及びその他、上記店舗が指定する商品の購入には利用できない。
  4.代金精算の際にレジに渡すこと。なお、精算後の利用の申し出には、対応できない。
  5.現金との交換はできない。
  6.盗難・紛失等に対して当社は、その責を負わない。
  7.有効期限を過ぎた場合、無効となる。
 【適用時期】
  2025年2月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主より適用する。


【U.S.M.H】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆さまへ→株主優待制度のご案内


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:8.00円
 ■配当金額:800円
 ■受取金額:638円(税引後)


◆イオン系。食品スーパー最大手。マルエツ、カスミ、MV関東、24年11月からいなげやも傘下に。買収除き新店10(前期5)。いなげや12~2月連結化想定。柱のマルエツは既存店堅調、センター活用で採算改善。が、昨夏以降のカスミ客離れ影響が大きく、営業増益幅縮小。繰税資産取り崩しとのこと。

  


★今から「10年」ほど以前の2014年5月19日(月)に下記【IR】が発表された!

 「首都圏におけるスーパーマーケット連合」の創設に関する合意(基本合意書締結)について

 株式会社マルエツ(以下、「マルエツ」)、株式会社カスミ(以下、「カスミ」)、イオン株式会社(以下、「イオン」)、丸紅株式会社(以下、「丸紅」)の各社(以下、「4社」)は、マルエツ、カスミ、イオンの連結子会社のマックスバリュ関東株式会社(以下、「MV関東」)による、「首都圏におけるスーパーマーケット連合」(以下、「首都圏SM連合」)の創設について、具体的な検討を開始することで合意しました。


★そして株価は2018年4月に入ると突如として吹っ飛び↑↑↑、(2018年)4月17日(火)には当時の「高値」となる「1,508円」を付けるに至り「1,500円」“大台”をも突破↑したのであった! ところが以降の株価は完全なる下落↓基調に陥ってしまい、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)3月17日(火)には(その当時の)「安値」となる「709円」を付け、一時はまたもや「1,000円」“大台”を割り込んでしまったのである!

★ところが、以降の株価はゆっくりと上昇↑を継続して「1,000円」“大台”“回復”を遂げ、昨年(2023年)5月16日(火)には<昨年来高値>となる「1,189円」を付けるに至ったのである! しかし、その後の株価は”業績悪化”を受けてか完全なる下落↓基調となり、今年(2024年)12月16日(月)には<年初来安値>となる「744円」を付けてしまったのである! んが、それでも肝心なる損益は若干ながらも「含み益」が何とか“Keep”されているのである、ふぅ~!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さてさて、古巣の「高円寺」(東京都杉並区)はおろか都内には【カスミ】の店舗が(ほぼ)無かったのであるが、新居を構えたここ「高坂」(埼玉県東松山市)には、歩いて行くには少し遠い(徒歩20分程度)が【カスミ】の店舗(【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】)があるざます! さすれば『株主優待券(100円の割引券)』(30枚)が活用できそうであるが、会計の度に優待券を出すのも面倒なので今回もすかさず「優待品」との「交換手続き」と相成った! そこで、この度の「優待品」のチョイスであるが、ここ最近の”お米不足・高騰”の問題を鑑みて『新潟こしひかり』(2kg)に決めたのでありましたとさーっ!



☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2024年)6月24日(月)に受取済である「株主優待」『そうめん(瀬戸のめぐみ)』(800g〔100g×8束〕)でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2023年)12月23日(土)に受取済である「株主優待」『讃岐うどん』(800g〔100g×8束〕)でありまっす!

 

☆下記↓添付写真は、一昨年(2022年)5月17日(金)に受取済である「株主優待」『横須賀海軍カレー』(200g×5)でありまっす! そのお味であるが、何の変哲もない単なる「レトルトカレー」ですわね、これは。。。ぼそっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2021年7月2日(金)に受取済である「株主優待」『繁盛店ラーメン』(8食)〔札幌黒帯本店(味噌)/仙台おり久(味噌)/喜多方一平(醤油)/博多入船食堂(とんこつ)・各2食〕でありまっす! これに具として、スーパーで購入してきた「チャーシュー」「メンマ」「コーン」「(刻み)ねぎ」を試しに加えて食べてみると、案外美味しかったのでありましたとさーっ! しかしである、いつも中身が一緒なので、たまには種類を変えてほしいところなのよね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-12-16終値)
 ■日経平均:37,913.92円(前日比:▲229.37円
 ■ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス:744円(前日比:▲21円
  □残高:100株
  □平均取得単価:566.00円(手数料込)
  □含み損益:+17,800円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年11月29日〕 ~牛ユッケ・スンドゥブチゲ~

2024年12月16日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「9年3ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)11月29日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)




にカミさんと2人で約“2ヶ月”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。


さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥550)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、ここ最近になってから“マイブーム”に返り咲いた。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文し、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,190)

 

も注文ざます♪ さて、いつもであれば細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,500)に変更注文ざます♪

 

また、チェイサー代わりの『緑茶ハイ』(¥430)も追加注文ざます♪



そして“毎回の如し”となっている。。。

 『ファミリーカルビ』(¥630)
 『和牛ロース』(¥860)

 

を注文し、更にはやや“贅沢な趣”である。。。

 『カイノミ』(¥1,780)

 

を注文ざます♪ 続いては、たまに恋しくなる。。。

 『スンドゥブチゲ』(¥890)

 

を注文、そして最後に「ライス」〔小〕を出してもらい“禁断(?)”『焼肉オン・ザ・ライス』を堪能、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!


※上記↑添付写真は今年(2024年)7月26日(金)に撮影したものです。




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2024年9月権利確定】テンアライド(東S・8207) ~優待飲食券(15,000円相当)~

2024年12月16日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年12月9日(月)に、「首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋・和食レストラン」を展開しているる『テンアライド』『株主優待』が到着♪



 『優待飲食券』(15,000円相当)

 


【株主優待】(2024年7月1日発表)

テンアライド(東スタンダード・8207) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(テンアライド株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日および9月30日現在の株主に対し、年2回、次の基準により株主優待券を送付する。
 ≪優待内容≫
  株主優待券(優待飲食券)
   100~499株 1,000円相当(年間 2,000円相当)
   500~999株 5,000円相当(年間10,000円相当)
   1,000株以上 10,000円相当(年間20,000円相当)
   1,500株以上 15,000円相当(年間30,000円相当)
   1,500株以上の継続保有(注)(上記に追加)3,000円相当(年間 6,000円相当)
  (注)「1,500株以上の継続保有」とは、株主名簿確定基準日(3月末日及び9月末日)の株主名簿に、1,500株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記録または記載されている株主とする。なお、証券会社の貸株サービスを利用するなどして株主番号が変更になった場合や、直近3回の基準日における保有株式数が一度でも1,500株を下回った場合などは対象外となる。
 ≪送付時期≫
  毎年3月31日現在の株主: 6月下旬(報告書に同封)
  毎年9月30日現在の株主:12月上旬(中間報告書に同封)


【テンアライド】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待制度


◆首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開。立ち飲みの『神田屋』育成中。数店舗の純増想定(前期は1純増)。居酒屋の既存店は客足好調。利幅よい『神田屋』などへの業態転換が進捗。食材費や人件費高止まりが重いが、値上げ効果が想定を大きく上回る。酒類販売増も貢献。前号比で営業益増額。減損減るとのこと。




★こちらの銘柄であるが、実は随分と昔(?)となる1996~1997年頃に「10単元」(1,000株)を保有していたことがあったのである! その当時の株価は「500円」程度だったと記憶しており、直近においては「300円」弱にて推移している為、この30年弱の間にほぼ「6掛」ほどにまで値下がり↓してしまったと言うことであろうか!?

★そして時は流れて。。。今年(2024年)8月1日(木)から降りかかってきた日経平均株価の大暴落↓↓↓に因り(2024年)8月5日(月)に<年初来安値>となる「260円」を付けるに至ったのである! そこで、“そのタイミング”における(2024年)8月13日(火)での購入と相成った訳である! すると、購入直後よりほんの若干ながらも「含み益」を得られていたことで(すこぶる)気分が良かったのであるが。。。

★しかし、その後の株価も完全なる下落↓基調となって(2024年)12月4日(水)には<年初来安値>に並ぶ「260円」を付けるに至り、肝心なる損益も当初の「含み益」から「含み損」へと転落してしまったのであるわい、プンプン!! そこで(2024年)12月4日(水)における年末の「税金対策」の為の損切り及び買戻しと相成った訳である! さて、今後の値動きや如何に!? それは神のみぞ知る(!?)であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さてさて、同社の「株主優待」である『優待飲食券』の使い道であるが、最寄では川越『てんぐ大ホール』( 川越クレアモール店)が存在する為、そちらで有効活用する予定なのでありまっす!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-12-13終値)
 ■日経平均:39,470.44円(前日比:▲378.70円
 ■テンアライド:274円(前日比:+3円
  □残高:1,500株
  □平均取得単価:262.30円(手数料込)
  □含み損益:+17,550円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・買】三機サービス(東S・6044)

2024年12月14日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年5月30日(木)に、「飲食、小売り向け施設総合メンテナンス」を展開する『三機サービス』「寄付」にて買戻し!!


【株主優待】(2024年11月26日現在)

三機サービス(東証スタンダード・6044) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 三機サービス【ビル・店舗・施設のトータルメンテナンス】 )

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有している株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  100株以上 クオカード 1,000円分
 ≪贈呈時期≫
  毎年8月末頃を予定


【三機サービス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:1,125円
 ■残高:100株


そして、今年(2024年)12月10日(火)に年末の「税金対策」の為に「指値」にて一旦は損切りするが、何故かPC操作を誤って「指値」にて買増し!!

【取引2】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:936円
 ■残高:200株


そこで同日の(2024年)12月10日(火)に、年末の「税金対策」の為に「指値」にて今度こそは損切り!!

【取引3】

 ■注文数量:200株
 ■約定単価・:937円(平均取得単価:1,032.175円)
 ■損益:▲円(手数料込)
 ■残高:-株


そして、(2024年)12月12日(木)に「指値」にて買戻し!!

【取引4】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:940円
 ■残高:100株



◆パナソニックグループ製大型空調機器保守と飲食、小売り向け施設総合メンテナンスを展開。空調機器保守安定、空調工事が学校向け好調。病院向け伸長。コンビニ向け軸に総合メンテの拡大続く。買収効果で北陸・東北の開拓も進む。人件費増でも部材高一服、低採算案件回避し営業益続伸益とのこと。




★こちらの銘柄であるが、実は昨年(2022年)1月までは保有していたのである! その当時の株価は「1,000円」前後にて推移していたが、今年(2024年)5月頃においては「1,300円」前後で推移していた為、この2年半ほどは緩やかな上昇↑基調の値動きであったということであろうか!? そして、今年(2024年)4月半ば頃より株価は弱含みの展開となって(2024年)8月5日(月)には<年初来安値>となる「825円」を付けるに至り、とうとう「1,000円」“大台”を割り込んでしまったのである!

★すると、その後の株価も上昇↑に転じる様子を見せることなく「含み損」を抱えたままの状況と化してしまっていたのであるわい、プンプン!! そこで年末の「税金対策」の為に一旦は損切り、そしてすぐに買戻しを実行した訳である! さて、今後の値動きや如何に!? それは神のみぞ知る(!?)であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、2021年8月30日(月)に“最後の受取”となった「株主優待」『クオカード』(1,000円分)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-12-13終値)
 ■日経平均:39,470.44円(前日比:▲378.70円
 ■三機サービス:935円(前日比:▲2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:941.37円(手数料込)
  □含み損益:▲637円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】MRKホールディングス(東S・9980)

2024年12月13日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年12月11日(水)に、「女性用体型補整下着・化粧品などの訪問販売」を手掛ける『MRKホールディングス』を「寄付」にて損切り!!


【株主優待】

MRKホールディングス(旧・マルコ)(東証スタンダード・9980) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(MRKホールディングス株式会社)

 ■廃止



【取引】

 ■注文数量:1,600株
 ■約定単価・:84円(平均取得単価:107.85円)
 ■損益:▲38,358円(手数料込)
 ■残高:-株


◆女性用体型補整下着、化粧品など訪問販売。全面委託生産。RIZAPグループの子会社。補整下着は新商品好調続く。マタニティは値上げと値引抑制、不採算店撤退で粗利改善。婚礼・宴会は法人宴会堅調、下期から婚礼も回復基調に。人件費増や新施設への設備投資負担こなし営業益反発とのこと。

 


★実を言うとこちらの銘柄、今から18年ほども以前となる2006年9月迄、少しの間であったが「3単元」(300株)を保有していた事があるのだ! それは何時ぞやの事、今は亡き母親がとある証券会社の営業マンにこの銘柄を勧められて購入したのであるが、あっしもそれを真似して2005年11月に「購入」したのであった! しかし、「購入」直後より株価が“ズルズル”そして“ダラダラ”下落↓し続けた為、敢え無く損切したものの思われるわね!?

★さすれば、何故に2018年になってから買戻したのかと言うと、その当時に『RIZAPグループ』(札証・2928)の傘下入りを果たしが故に会社の「経営」が少しは安定するであろう!?と言う思いが湧いてきたからであった! しかし、今となっては“それ”はまたもや完全なる“大失敗”であったか。。。ぼそっ! また、こちらの会社は2018年)10月1日(月)を以って、『マルコ株式会社』から『MRKホールディングス株式会社』「商号(社名)変更」したのである!

★株価であるが、2020年1月21日(火)に一旦は当時の「高値」となる「267円」まで値を戻したのであった! ところがである、その年(2020年)の2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか以降の株価は完全なる下落↓基調となり、以降においては「110円」台で“冴えない感じ”の値動きを継続していたのであるが。。。

★そうこうするうちに今年(2024年)12月9日(月)に恐れていた『株主優待制度廃止に関するお知らせ 』なるIRがリリースされた! すると当然ながらも株価は崩れ、この銘柄を保有する意味合いも無くなってしまった為、この度の損切りと相成った訳である! さて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記添付写真は今年(2024年)7月30日(火)に受取済である「株主優待」(RIZAPグループ商品)でありまっす! さて、この度の「優待品」である『RIZAPグループ商品』(24,000円相当)のチョイスであるが、“その全て”をカミさんに託したのでありましたとさーっ! すると「化粧品」類で「22,000POINT」を利用し、残りの「2,000POINT」は来年(2025年)に繰り越すことになったのだ!



☆そして、一昨年(2022年)(2022年3月権利確定)受取における「株主優待の案内」であるが、下記↓に記述の通りである一昨年(2021年)の“失策”を避けるべく、誤って捨ててしまうことはなく無事に手元に残しておいたのだ! すると今まで知らなかったのである、過去「3年間」分のポイントが積立されて繰越で使用できるとのことじゃあ~りませんか!? さすれば、2021年“パー”になったと思い込んでいた「10,000POINT」とその前年(2020年)に使い切れなかった「12,000POINT」が加わり、合計「22,000POINT」を利用できる運びとなったのだ、ラッキーチャチャチャ!!

☆そこで下記↓添付写真が、一昨年(2022年)7月14日(木)・29日(金)に受取済である「株主優待」(RIZAPグループ商品)『スチール&ベイク トースター〔グレージュ〕』(17,000POINT)及び『ドライバスタオル〔ピンク〕』(3,000POINT)・『ミモア マルコ ティントルージュCR』(2,000POINT)でありまっす!

  

☆実は2021年の「権利確定」(2021年3月末)における「優待品」である『RIZAPグループ商品』(12,000円相当)のチョイスであるが。。。商品申込みWeb サイトへログインする際に必要な ID・パスワードが記載された案内用紙を誤って捨ててしまっていたことに先ほど気が付いたのである。。。どてっ! その2021年においては『オリックス』(東1・8591)でも同じ過ちを犯してしまったのであるが、わざわざ会社に問い合わせするのも何かと面倒なので今回は諦めましょう。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-12-12終値)
 ■日経平均:39,849.14円(前日比:+476.91円
 ■MRKホールディングス:83円(前日比:+3円
  □残高:-株
  □平均取得単価:-円(手数料込)
  □含み損益:-円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする