
ほぼ全ての花図鑑サイトで花期は3〜6月とされているホトケノザ。しかし、多くのブログで秋に撮られたホトケノザが載せられています。上の花も「11月3日 うちの家の庭で」見つけて撮った写真です。
今日は今年の反省会をやります(一人反省会)。
載せる写真はこの三日間に撮ったものです。
私にとって今年は最低でした。(この『最低』をデカいフォントで記したいんだけど、どうやれば出来るんだろ?)

坂出の公園。紅葉、黄葉、緑葉の木が3本並んでいて、面白かったから撮った。木の名前はわかりません(ここも『わかりません』を大きなフォントにしたいんだけど)。
葉っぱ

※ 気候に負けた
冬の寒さに負けた。夏の暑さに負けた。世間にも負けた(..それは特にないな)。
今年の冬と夏は厳しい気候でしたね。気象用語でなんとか現象というのがあったのでしょうか。よく知らないけど。酷い寒さ暑さで気力が萎えました。このブログも1月と2月、7月と8月はほぼ全休しました。
時々体力自慢する癖に、このザマは何でしょう。もっと... 強く生きなきゃと思うんだ!(尾崎豊引用)

朝顔がまだフェンスに絡んで咲いてました。午後4時半、つよい西日。

※ だらけた
不必要なことに多くの時間を潰しました。ネットでゲームとか・・・いや さすがにそれはない.... だけどネット依存気味だったのは確かだな。パソコンだと机の前に座るからいずれ飽きて来るんだけど、スマホだと、寝転んで見るのでず〜っとネット上を航海してます。それも、政治経済や文学、歴史、医学など為になること、教養が身につくものなら兎も角 週刊誌レベルのゴシップネタ、来年の今頃には忘れているスポーツ情報なんかにハマって、延々時間を費やしました。時間はお金と同等の価値があるんだぞ.... それを大量にドブに捨てました。

葉っぱ。木は↓

イチョウの黄葉、西日。


デュランタ・タカラヅカ

※ 太った(!)
と言っても、標準体重の範囲内です。わき腹にほんの少し贅肉が見える程度です。また、腹筋の割れが薄い脂肪に覆われています、現状。ナルシスの傾向がある私は、絶対にそれを許せません。数字で言うと夏頃と比べて2〜3キロほど増えました。ですので、去年もやった(けど失敗した)年末恒例、減量の試みをやります。5キロ落とします。まだ、ふた月あるので出来ます。

今日見つけたハナシュクシャ

甘く香ってくる


しつこいですが...

※ 精神修養
要は私は無の境地にたどり着きたいのです(ナルシスの癖して?)。
とらわれのない心が欲しい。邪念は要らない。人の目を気にしたくない。常に平静な情緒を保っていたい。
無の境地といっても、釈迦が到達したような高みなんて無理ですから、一喜一憂、喜怒哀楽をなくすことは不可能ですね。ただその振れ幅を少なくすることは可能だと思います。... その為に日々小さな修行を続けていますが、今年は特段の進歩がありませんでした。相変わらず、異性を見ては、ブスだの普通だの、まあまあ綺麗だの、体脂肪50%あるな、これ。とか思ってしまいます。そういうのやめたいんです・・・

サルビア・ミクロフィラ

千萱かな。郊外でなく、丸亀の町の海に近いところ、両側車道より広い中央分離帯で。


南天の実
このブログでは私は匿名性を強くしていて、プライバシーに関わることの多くを伏せています。ですから反省したいことはまだまだありますが、それらは明らかにしません。
逆に今年良かったことを少し挙げれば、飲酒の抑制(コントロール)が自由に出来るようになったこと、雑草で埋もれた庭をちょっとずつ手入れして、まあまあ整った庭にしたことなどでしょうか。

今頃咲いてるのはセイヨウタンポポだと思います。
今年の反省を語るにはまだ早い、と言われそうな時節ですが、駄目だった所を残りふた月で盛り返すためにも早めの反省会としました。
かなり異様な自分語りを長々としてしまいました。ここまで読んでくれた人がいるのか微妙ですが、お付き合い頂いた方々には感謝致します。