端午の節句 2015-05-05 00:34:46 | 色育講座|子育て 今年の5月5日は5年ぶりに息子がいたので...ちまきや柏餅を買って、夜は菖蒲湯に入りました。 大学5年生になり22歳 人生で一番難しかったのが出産 死産や早産の経験もあり、大切な一人息子です ただ、その割にはずっとカラーの仕事をフリーでさせてもらいながら、かなり放任で育ててしまいました だって、子育てって本当に大変 子供の成長と共に自分の成長でもありました 亡くなった子達も含めて、私のところに生まれてきてくれてありがとう 改めてそんな気持ちになる2015年の子供の日 GW中で帰省のバスが遅れて名古屋到着は22時30分 授業後たっぷり時間があったので、re bomアカデミーで習った薬玉の書を設えて待ってました たねや」さんでは、ちまきをこいのぼりの袋にいっれてくれます 緑・赤・黒の3色から選べましたが、名古屋三越店では、緑が一番人気だったそうです 今回新潟のムーミン展で購入したタオルを母の日のプレゼントとしてもらいました 色を見ると今の自己投影かと思ってしまうのは職業病かと思いますが... 色の意味から久しぶりの親子のコミュニケーションが始まります ******************************* colorschool&studioDAGU 名古屋市東区泉1-15-23 栄リバーパーク704 ホームページ http://pluscolors.co.jp お申込み、お問い合わせはdagu@pluscolors.co.jpまで ♠Facebook・Instagram・Twitterやってます♠