発売されたばかりのWZR2-G300N/EVだがまだネット上でのレビューが
ほとんどないので購入の際の参考になるかと思って書いておきます
kakaku.comにレビューがあるが「外側がプラスチックで安っぽいだの中国製だの」と性能とは関係ない所の話
無線LAN機器に高級感やデザインを求められてもねえ・・・
無線LANで結ぶのは木造本宅(家A)と木造離れ(家B)
距離は直線距離で20mぐらいだが
直線だと外壁4枚+内壁1枚
電波が乱反射して障害物が少ないルートで飛んだとしても外壁2枚+内壁
と条件は厳しい
現在所持しているプラネックスのGW-AP11SP2台でためしてみたが家Bの窓際に子機をおけば半分ぐらいの確率でなんとかリンクできるが、窓から10cm離したらもうリンク不可能という状況
これがWZR2-G300N/EVの11nの性能でどのくらい改善できるかどうかだ
WZR2-G300N/EVで注意する事は
付属のACアダプタ2個のソケットの形状が違っている事だ
親機用とも子機用とも書いてない不親切さで
俺は知らなくてグリグリ差し込んでいたら
子機用のACアダプタのソケット内部のピンが曲がってしまった
メガネ用のマイナスドライバを使ってなんとか元通りに戻せましたけど
たぶんこれを買った人の何人かは俺と同じ過ちを繰り返すでしょう
いろいろ機能はあるようだが導入の目的は飛び性能なので
他の機能については別の機会に書きます
親機の隣に子機をおいた場合は通信速度300Mbps・電波強度100%
動作確認した所で家Bに子機をセッティング
子機は窓際から1mぐらい離れたパソコンラックの上に設置
あれ? リンクしない
そこで子機を動かして電波が届くところを探したら
結局窓際になってしまいました
しかも写真のような宙づりの状態がベストポイント
1cmずれただけで電波状況は大きく変化します
ベストポイントで通信速度162Mbps・電波強度34~39%
電波強度が20%以下まで変動するとリンクが切れて使い物にならなくなります
窓際から10cm離すとリンクできない状況は前と同じ
結論
俺の環境では11nの飛び性能は11bノーマル機のGW-AP11SPとほとんど変わらない
障害物があるなら定番のハイパワー機WHR-HP-G/Eを買った方がいいでしょう
※最大54Mbpsですけど
それにヤクオクで売っている北米仕様の高ゲイン外部アンテナをつけると・・・
結局本来の目的には達しなかったので
家B全体をカバーするために
G300N(親機)----無線----G300(子機)-有線-AP11SP(親機)
のように接続してます
P.S.
屋外・障害物なしでいくら電波が飛んでも意味がね~んだよ
ほとんどないので購入の際の参考になるかと思って書いておきます
kakaku.comにレビューがあるが「外側がプラスチックで安っぽいだの中国製だの」と性能とは関係ない所の話
無線LAN機器に高級感やデザインを求められてもねえ・・・
無線LANで結ぶのは木造本宅(家A)と木造離れ(家B)
距離は直線距離で20mぐらいだが
直線だと外壁4枚+内壁1枚
電波が乱反射して障害物が少ないルートで飛んだとしても外壁2枚+内壁
と条件は厳しい
現在所持しているプラネックスのGW-AP11SP2台でためしてみたが家Bの窓際に子機をおけば半分ぐらいの確率でなんとかリンクできるが、窓から10cm離したらもうリンク不可能という状況
これがWZR2-G300N/EVの11nの性能でどのくらい改善できるかどうかだ
WZR2-G300N/EVで注意する事は
付属のACアダプタ2個のソケットの形状が違っている事だ
親機用とも子機用とも書いてない不親切さで
俺は知らなくてグリグリ差し込んでいたら
子機用のACアダプタのソケット内部のピンが曲がってしまった
メガネ用のマイナスドライバを使ってなんとか元通りに戻せましたけど
たぶんこれを買った人の何人かは俺と同じ過ちを繰り返すでしょう
いろいろ機能はあるようだが導入の目的は飛び性能なので
他の機能については別の機会に書きます
親機の隣に子機をおいた場合は通信速度300Mbps・電波強度100%
動作確認した所で家Bに子機をセッティング
子機は窓際から1mぐらい離れたパソコンラックの上に設置
あれ? リンクしない
そこで子機を動かして電波が届くところを探したら
結局窓際になってしまいました
しかも写真のような宙づりの状態がベストポイント
1cmずれただけで電波状況は大きく変化します
ベストポイントで通信速度162Mbps・電波強度34~39%
電波強度が20%以下まで変動するとリンクが切れて使い物にならなくなります
窓際から10cm離すとリンクできない状況は前と同じ
結論
俺の環境では11nの飛び性能は11bノーマル機のGW-AP11SPとほとんど変わらない
障害物があるなら定番のハイパワー機WHR-HP-G/Eを買った方がいいでしょう
※最大54Mbpsですけど
それにヤクオクで売っている北米仕様の高ゲイン外部アンテナをつけると・・・
結局本来の目的には達しなかったので
家B全体をカバーするために
G300N(親機)----無線----G300(子機)-有線-AP11SP(親機)
のように接続してます
P.S.
屋外・障害物なしでいくら電波が飛んでも意味がね~んだよ