先日の構想で一番簡単そうな
空き缶のフタでまず作ってみました
年季の入った空き缶のフタ(廃品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/9f7629f45c467a645dff5828d3f3c705.png)
これに設計図通りに穴あけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/d3a5c764fe06b9afdf32241a43e7bd9c.png)
穴あけは釘とカナヅチで小さな穴を開けて
それを千枚通しみたいなのでグリグリと穴を大きくする
モニターアーム側の穴との位置のズレは穴を大きくする事で解消
簡単に穴が開くのでドリルなんて必要なし
モニターアーム取り付け部でのネジ止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/c5be98dffa873e6840f68e9f0b9092a6.jpg)
液晶TV側にネジの頭が来るので頭が平らなネジ(皿ネジ)を使う
これも廃品なのでサイズがちょっと不揃い
問題は皿ネジの斜め部分が空き缶にフィットしないんだよね
それにちょっと長い方がいいのでそれはまたゴミを漁ってきます
とりあえず仮固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/f8b64596fd0b5791bc11cc1ec9d1dfd1.png)
市販のVESA変換プレートと比べたら貧弱感がある
液晶テレビの重量5.5Kgなんだけど大丈夫かな?
あとは液晶テレビが到着したら最終調整になりますが
それまでは穴周囲のバリ取りをやっときます
空き缶のフタでまず作ってみました
年季の入った空き缶のフタ(廃品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/9f7629f45c467a645dff5828d3f3c705.png)
これに設計図通りに穴あけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/d3a5c764fe06b9afdf32241a43e7bd9c.png)
穴あけは釘とカナヅチで小さな穴を開けて
それを千枚通しみたいなのでグリグリと穴を大きくする
モニターアーム側の穴との位置のズレは穴を大きくする事で解消
簡単に穴が開くのでドリルなんて必要なし
モニターアーム取り付け部でのネジ止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/c5be98dffa873e6840f68e9f0b9092a6.jpg)
液晶TV側にネジの頭が来るので頭が平らなネジ(皿ネジ)を使う
これも廃品なのでサイズがちょっと不揃い
問題は皿ネジの斜め部分が空き缶にフィットしないんだよね
それにちょっと長い方がいいのでそれはまたゴミを漁ってきます
とりあえず仮固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/f8b64596fd0b5791bc11cc1ec9d1dfd1.png)
市販のVESA変換プレートと比べたら貧弱感がある
液晶テレビの重量5.5Kgなんだけど大丈夫かな?
あとは液晶テレビが到着したら最終調整になりますが
それまでは穴周囲のバリ取りをやっときます