23インチ TNパネルの
RDT231WLMを
2009年に購入して 15年経過するが未だに壊れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/1c3f778f8c0f0553c10950921c864716.png)
ただ こっちの目の方がポンコツになってきたので
新調する事にしました
BDレコーダーもつなぐので
・スピーカー内蔵
・HDMI(DP) 2系統以上
この条件で探しましたが
スピーカー内蔵モニターって意外と少なくて候補が絞られます
最終的に
24インチ FHD か 27インチ WQHDか
価格が倍ぐらい違うので悩みましたが
先日のAmazonプライム感謝デーで購入しました
EX-GDQ271JA
購入後にちょうどモニ研でも紹介されてました
https://www.youtube.com/watch?v=-dl_5VjGO3s
モニターアームに取り付けたので台座は箱から取り出さずにそのまま
ドット抜け保証がついてるのでチェックしたが ドット抜けはなかった
配線はこんな感じにしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/09680425f6634869bf375a56b9a5e8d9.png)
<27インチ WQHD>
WQHDの作業領域の広さはかなり便利で
サブディスプレイを使ってた作業がこれ1台でなんとかなる
ただしPC TV Plusで視聴すると若干ボケて見える
ゲームは
GTX1660superだとWQHDにすると快適性が落ちるものが多いので
FHD設定のままボケボケ状態でプレイする事になる
ゲームをWQHD設定にしてもプレイ中は解像度の差をあんまり感じないので
ゲームメインでの使用なら24インチ FHDがベストチョイスかなあ
<スピーカーの音>
RDT231WLM(1W+1W)だとステレオ感がなかったのですが
これはちゃんとステレオで聞こえます
USBスピーカー以下の音質なんですが
それでも聞き取りやすくてYoutubeを見る程度なら十分
サウンドバーを使う機会が減りました
<リモコン>
このリモコンのためにこの機種を選んだようなもの
これだけでプラス1万円分の価値があります
<IPSパネル>
今までTNパネルだったのですが
正面からしか見ないので視野角はいくら広かろうと関係ない
発色に関しては明らかに違う
めちゃきれいです
これがIPSパネルのせいなのか
他の要因なのかはわかりません
<HDR>
対応ゲームのバイオハザードRE:4で試してみたが
確かに発色はきれいなんだけど画面がめちゃ暗くなって
プレイに支障がでるのでoffにしてプレイしてる
<DP接続>
180Hzのリフレッシュレートが使えるのは
DP接続だけなんだけど
付属のDPケーブルの長さが約1.4mでPCまでギリギリ届かない
そのため以前から所有している長めのHDMIケーブルでつないでいるので
144Hzまでしか出ないが
GTX1660superだと144Hz出すのはしんどい性能なので今の所 困らない
<USB>
メンテナンス用のUSB端子がついてるんだけど5V出力されてます
たぶんマイク用のUSB-B端子からも電源が取れると思う
まあ自己責任で使ってくれ
<不満点>
RDT231WLMは本体下部にヘッドホン端子があったので抜き差ししやすかったが
これはリアパネルにあって抜き差し困難で
延長ケーブル使用を前提としてる
<総評>
FPSをしないので
リモコンがなければ
下位モデルのEX-LDQ271DBやDell S2722DCでも性能的には十分だった
とにかく リモコンが便利すぎる
RDT231WLMを
2009年に購入して 15年経過するが未だに壊れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/1c3f778f8c0f0553c10950921c864716.png)
ただ こっちの目の方がポンコツになってきたので
新調する事にしました
BDレコーダーもつなぐので
・スピーカー内蔵
・HDMI(DP) 2系統以上
この条件で探しましたが
スピーカー内蔵モニターって意外と少なくて候補が絞られます
最終的に
24インチ FHD か 27インチ WQHDか
価格が倍ぐらい違うので悩みましたが
先日のAmazonプライム感謝デーで購入しました
EX-GDQ271JA
購入後にちょうどモニ研でも紹介されてました
https://www.youtube.com/watch?v=-dl_5VjGO3s
モニターアームに取り付けたので台座は箱から取り出さずにそのまま
ドット抜け保証がついてるのでチェックしたが ドット抜けはなかった
配線はこんな感じにしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/09680425f6634869bf375a56b9a5e8d9.png)
<27インチ WQHD>
WQHDの作業領域の広さはかなり便利で
サブディスプレイを使ってた作業がこれ1台でなんとかなる
ただしPC TV Plusで視聴すると若干ボケて見える
ゲームは
GTX1660superだとWQHDにすると快適性が落ちるものが多いので
FHD設定のままボケボケ状態でプレイする事になる
ゲームをWQHD設定にしてもプレイ中は解像度の差をあんまり感じないので
ゲームメインでの使用なら24インチ FHDがベストチョイスかなあ
<スピーカーの音>
RDT231WLM(1W+1W)だとステレオ感がなかったのですが
これはちゃんとステレオで聞こえます
USBスピーカー以下の音質なんですが
それでも聞き取りやすくてYoutubeを見る程度なら十分
サウンドバーを使う機会が減りました
<リモコン>
このリモコンのためにこの機種を選んだようなもの
これだけでプラス1万円分の価値があります
<IPSパネル>
今までTNパネルだったのですが
正面からしか見ないので視野角はいくら広かろうと関係ない
発色に関しては明らかに違う
めちゃきれいです
これがIPSパネルのせいなのか
他の要因なのかはわかりません
<HDR>
対応ゲームのバイオハザードRE:4で試してみたが
確かに発色はきれいなんだけど画面がめちゃ暗くなって
プレイに支障がでるのでoffにしてプレイしてる
<DP接続>
180Hzのリフレッシュレートが使えるのは
DP接続だけなんだけど
付属のDPケーブルの長さが約1.4mでPCまでギリギリ届かない
そのため以前から所有している長めのHDMIケーブルでつないでいるので
144Hzまでしか出ないが
GTX1660superだと144Hz出すのはしんどい性能なので今の所 困らない
<USB>
メンテナンス用のUSB端子がついてるんだけど5V出力されてます
たぶんマイク用のUSB-B端子からも電源が取れると思う
まあ自己責任で使ってくれ
<不満点>
RDT231WLMは本体下部にヘッドホン端子があったので抜き差ししやすかったが
これはリアパネルにあって抜き差し困難で
延長ケーブル使用を前提としてる
<総評>
FPSをしないので
リモコンがなければ
下位モデルのEX-LDQ271DBやDell S2722DCでも性能的には十分だった
とにかく リモコンが便利すぎる