BDレコーダーとモニターまでが遠いので
電源不要のHDMIセレクタを経由して
[BDレコーダー] ━ 5m━ [HDMIセレクタ] ━3m━ [モニター]
PC ━┛
みたいなつなぎ方をしてたのですが
BDレコーダー視聴時に時々ノイズが乗るし
HDMIセレクタ が近くにないと不便なので
HDMIセレクタの位置を移動するため
7m程度のシールドのしっかりしたHDMIケーブルを探していたのですが
10mの極太HDMIケーブルで安い商品があったので購入
それでBDレコーダーとHDMIセレクタ間の5mのHDMIケーブルと交換してみたのですが
砂嵐ノイズが出て映りません
HDMIセレクタを経由せずに直接モニターに繋いだらきれいに映りましたので
ケーブルの初期不良ではない
HDMIセレクタに繋いでるPCは正常に映るので
HDMIセレクタの異常でもない
やはり信号の減衰が原因でしょうね
HDMIセレクタとモニター間のHDMIケーブルを
3m → 1.5m と 短いものに変更したら
ノイズ混じりながら映りました
HDMIケーブルは「大は小を兼ねる」というわけにはいかなかった
ちなみにHDMIセレクタを要電源のもの(400-SW015)に変更したら
きれいに映りました
電源不要のHDMIセレクタを経由して
[BDレコーダー] ━ 5m━ [HDMIセレクタ] ━3m━ [モニター]
PC ━┛
みたいなつなぎ方をしてたのですが
BDレコーダー視聴時に時々ノイズが乗るし
HDMIセレクタ が近くにないと不便なので
HDMIセレクタの位置を移動するため
7m程度のシールドのしっかりしたHDMIケーブルを探していたのですが
10mの極太HDMIケーブルで安い商品があったので購入
それでBDレコーダーとHDMIセレクタ間の5mのHDMIケーブルと交換してみたのですが
砂嵐ノイズが出て映りません
HDMIセレクタを経由せずに直接モニターに繋いだらきれいに映りましたので
ケーブルの初期不良ではない
HDMIセレクタに繋いでるPCは正常に映るので
HDMIセレクタの異常でもない
やはり信号の減衰が原因でしょうね
HDMIセレクタとモニター間のHDMIケーブルを
3m → 1.5m と 短いものに変更したら
ノイズ混じりながら映りました
HDMIケーブルは「大は小を兼ねる」というわけにはいかなかった
ちなみにHDMIセレクタを要電源のもの(400-SW015)に変更したら
きれいに映りました