茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

日本の風景。(鎌倉の大仏)

2008年09月30日 | 風景
高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷(はせ)
にある浄土宗の寺院。阿弥陀如来を本尊とし、これを表現
した阿弥陀如来像、通称「鎌倉大仏」「長谷大仏」が名高い。
山号は大異山。開基(創立者)と開山(初代住職)はともに
不詳である。

国宝の銅造阿弥陀如来坐像、いわゆる鎌倉大仏を本尊とする寺で
ある。詳しくは大異山高徳院清浄泉寺(しょうじょうせんじ)という。

高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院で
あるにも関わらず、その草創については、開山、開基を含め不明
な点が多いのみならず、大仏自体の造像の経緯や、誰が何のため
に造ったのかという事情についてさえ資料が乏しく、今ひとつ明
らかではない。寺の草創については、鎌倉市材木座の光明寺奥の
院を移建したものが当院だという説もあるが、定かではない。
初期は真言宗で、鎌倉・極楽寺開山の忍性(にんしょう)など密
教系の僧が住持となっていた。のち臨済宗に属し建長寺の末寺と
なったが、江戸時代、正徳年間(1711年-1716年)に江戸・増上
寺の祐天上人による再興以降は浄土宗に属し、材木座の光明寺
(浄土宗関東総本山)の末寺となっている。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝。(鈴ヶ滝)

2008年09月22日 | 風景
鈴ヶ滝(すずかたき)は新潟県下越、山形県との県境付近に
ある滝である。日本の滝百選に数えられている。三面川の支流
、高根川上流の鈴谷本流にかかる滝で、朝日連峰の西側に位置
するが、磐梯朝日国立公園の指定区域にはぎりぎり含まれていない。

落差55メートル、幅10メートル(諸説あり)の滝であるが、水量の
多いときは豪快かつ美しい容姿を見せてくれる。また、滝壺に下り、
飛沫を浴びる事もできる。広場から林道を少し遡ると、鈴ヶ滝を上流
から見ることもできる。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の景色。(大沼)

2008年09月20日 | 風景
大沼(おおぬま)は、北海道南西部の渡島半島東側、亀田郡七飯町
にある湖。大沼市街地の一部と大沼湖畔と駒ケ岳が大沼国定公園に
指定されている。アイヌ語ではポロトー(大きな湖)と呼ばれ、
「大沼」は意訳である。

1640年の駒ヶ岳の噴火時に発生した山体崩壊によって、折戸川の流れ
が止められてできた堰止湖。湖内には大小126の島々が、また周辺には
蓴菜沼、長沼、円沼などの湖沼が点在する。

南西の小沼とは狭戸(せばっと)と呼ばれる狭い地峡で隔てられて
おり、狭戸上にJR北海道函館本線が敷設されている。

北海道では比較的早い時期に開かれた観光地で、1855年の箱館開港
に伴い大沼一帯が外国人の遊歩地区とされ、1905年には北海道庁の
庁立公園となった。1915年には実業之日本社により、三保の松原・
耶馬渓とともに新日本三景に選ばれている。1958年には小沼、駒ヶ岳
とともに大沼国定公園として指定を受けた。

湖岸にはエゾマツ、イタヤカエデ、シラカバなどの森林が広がり、
紅葉の名所としても知られている。周辺は東大沼温泉、流山温泉
などがある。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の風景。(安芸の宮島)

2008年09月17日 | 風景
日本三景のひとつ、いわゆる「安芸の宮島」であり、
江戸時代から日本屈指の観光地として栄えてきた。
現在でも年間300万人近い観光客を集める、いわば
国内旅行の「定番スポット」である。

海上に浮かぶ大鳥居と社殿で知られる厳島神社は、平安
時代末期に平清盛が厚く庇護したことで大きく発展した。
清盛が奉納した「平家納経」は、国宝の中でも第一級の品
と称される。厳島神社は1996年に世界遺産に登録された。

「厳島」としては、1952年(昭和27年)に国の特別史跡及び
特別名勝に指定された。弥山の原始林は国の天然記念物にも
なっている。また、1934年(昭和9年)より周辺海域を含めた
島嶼全域が瀬戸内海国立公園に編入され、自然公園法が定める
特別保護区域となっている。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のにゃんこ。

2008年09月13日 | 動物
最近近くの駐車場に

沢山のねこがいます。

確かに車の下は気持ちいいかも。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山。(阿蘇山)

2008年09月12日 | 風景
阿蘇山(あそさん)は、熊本県の東部に位置
する活火山。世界最大級のカルデラ(火山の
活動によってできた大きな凹地)と雄大な外
輪山を持ち、「火の国」熊本のシンボル的な
存在として親しまれている。
火山活動が平穏な時期には火口に近づいて
見学できるが、活動が活発化したり有毒ガス
が発生した場合は火口付近の立入りは規制される。

外輪山の内側を中心として阿蘇くじゅう国立公園に
指定されている。温泉や観光・レジャースポットが
点在する有数の観光エリア。夏になると多くのライ
ダーがツーリングで訪れる場所である。

なお「阿蘇山」はあくまで俗称であり、正式には
阿蘇五岳(あそごがく)という(現噴火口のある
山は「阿蘇中岳」)。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の風景。(天の橋立)

2008年09月09日 | 風景
天橋立は、約7,000本の松林が続く長さ3.2km
(大天橋、小天橋)、幅20から付根が170mほど
の砂嘴(さし)である(地学上では砂州)。
宮津湾から阿蘇海を作る。阿蘇海からは、
文珠切戸(もんじゅのきりど)と文珠水路
(もんじゅのすいろ)によって、宮津湾へ開く。
また、一般にはそれを展望する傘松公園も含めた
総称とする場合もある。大橋立と小橋立は可動橋
で結ばれ(右写真手前の陸と砂嘴の間)、その下
を遊覧船など小型船が通る。

人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように
見えることからこの名がついた。北側の傘松公園
から「股のぞき」で見るのが名称の由来でもあり、
伝統的に美しいとされている(この傘松公園から
の眺望は、「斜め一文字」とも呼ばれる)。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山。(大山)

2008年09月06日 | 風景
大山(だいせん)は、鳥取県の大山町・伯耆町・
江府町・琴浦町・米子市・倉吉市・北栄町・
岡山県真庭市にまたがる国内有数規模の標高
1,729mの成層複成火山。

古来より日本四名山に数えられた。また、
登山家 深田久弥選出の日本百名山の一つ
であり、日本百景にも選定されている。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする