茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

中間試験の結果 その8

2024年06月30日 | 誠心学院ニュース

◎中間試験の結果 その8

おかげ様で、在籍生

全員が前回より上が

りました。

皆さん塾のやり

方をマスターして

試験前の反復勉強

を強化した結果です

点数を上げるために

は、覚えるだけでは

点数は上がりません

知識をさらに反復し

て、記憶させなけれ

ばいけません

当学院は反復学習に力

を入れて、成績アップ

に努めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間試験の結果 その7

2024年06月30日 | 誠心学院ニュース

中1から当学院に通っている

中3生のM君は、中間試験

で、合計点で、前回の点を

維持しました

前回が大幅アップでしたので

その点を維持できたことは

努力の成果です

3年になり、内容も難しく

なっているのにもかかわら

ず、前回の点を維持できた

ことは評価できます

学力がついてきた証拠です

 

その理由:

試験までに範囲を

2回反復指導できた

②全科目に偏りなく

 指導ができた

③苦手科目の理社

が反復勉強できた

 

中間試験対策:

①試験までに範囲を

 2回反復指導

②試験までに、無料対策

 指導2回追加

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、中3夏期講習生の申し込みがありました

2024年06月29日 | 高校受験

本日夏期講習生の

申し込みがありました。

本日中3生の無料体験を

行い、入会されました。

定員まであと3名です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかない時

2024年06月29日 | コメント

うまくいかない時は

常に訪れる。

自分がベストを尽く

している時も訪れる。

うまくいかない時は

その理由を考えよう。

今までのやり方が良く

なかったのかもしれない。

もっといい正解の
出せる

やり方を見つけよう。

今の情勢が良くない

のかもしれない。

いい情勢になるまで

ちょっと我慢しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生に良い食べもの

2024年06月29日 | 医学・健康

◎受験生に良い食べもの

①精製度の低い玄米

②雑穀・全粒粉

③豆類・大豆製品

④いも類

⑤海藻類

⑥きのこ類

⑦緑黄色野菜

⑧卵

⑨鶏肉・豚肉

⑩魚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功者の条件

2024年06月29日 | 教育・心理

◎成功者の条件

①目標を持つ

②継続する

③反省、分析する

④習慣化する

⑤すぐ行動する

⑥よく寝る

⑦本を読む

⑧適度に休息する

⑨運動する

⑩趣味を大切にする

⑪メモを取る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学によって身につく力

2024年06月29日 | 教育・心理

◎数学によって身につく力

①論理的思考力

②実用性

③問題解決力

④発想力

⑤空間認識力

⑥データを正しく

見抜く力

⑦汎用性

など、様々な力が

身につきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおいくま。

2024年06月29日 | 教育・心理

              

 「あおいくま」とは?

  あせるな。

  おこるな。

  いばるな。

  くさるな。

  まけるな。  

の頭文字です。 


人生は辛抱です。人生は

長距離レースです。

あせらず、くさらず、

いばらず生きていき

ましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できないと思った時

2024年06月29日 | 教育・心理

◎できないと思った時

①「やってみないと始ま

らない」と思うこと

②「その人の能力を超え

問題は起こらない」

 と思うこと

③問題を小分けにして

 できる問題から順番

にやっていくこと

④信頼のおける人に相談し

 助言をあおぐこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【泣ける話】母が作った弁当を毎日ゴミ箱へ捨てていた

2024年06月29日 | 感動

【泣ける話】母が作った弁当を毎日ゴミ箱へ捨てていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする