松島は、仙台平野を南北に分ける松島丘陵の東端
が海にまで達し、それが沈水して出来た沈降地形
である。溺れ谷に海水が入り込み、山頂が島とし
て残っている。全体として松島湾(広義)を形成し、
湾内の水深は10m以浅である。
この地域の大部分の地層は第三紀層の凝灰岩、砂岩、
礫岩などで出来ており、波に洗われる部分はやや容易
に侵食され、白から灰白色の岩肌を見せている。特に
小島では、松が生えている島の頂部よりも、海水面近
くが波に洗われてえぐれており、ややキノコに似た形
になっているものもある。また、侵食による奇岩や
「嵯峨渓」のような海蝕崖も見られる。
このように侵食、風化作用を受け易い地層の上に松島
は成り立っているため、長い間に風景も少しずつ変化
してきたと考えられ、過去の松島と、現在のそれとは
微妙な違いがあると考えられている。五大堂が設置さ
れている島も海水面近くが侵食されており、将来が危
ぶまれている。
2007年、日本の地質百選に選定された。
日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。
が海にまで達し、それが沈水して出来た沈降地形
である。溺れ谷に海水が入り込み、山頂が島とし
て残っている。全体として松島湾(広義)を形成し、
湾内の水深は10m以浅である。
この地域の大部分の地層は第三紀層の凝灰岩、砂岩、
礫岩などで出来ており、波に洗われる部分はやや容易
に侵食され、白から灰白色の岩肌を見せている。特に
小島では、松が生えている島の頂部よりも、海水面近
くが波に洗われてえぐれており、ややキノコに似た形
になっているものもある。また、侵食による奇岩や
「嵯峨渓」のような海蝕崖も見られる。
このように侵食、風化作用を受け易い地層の上に松島
は成り立っているため、長い間に風景も少しずつ変化
してきたと考えられ、過去の松島と、現在のそれとは
微妙な違いがあると考えられている。五大堂が設置さ
れている島も海水面近くが侵食されており、将来が危
ぶまれている。
2007年、日本の地質百選に選定された。
日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。