茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

最近お問い合わせの電話が多くなっています

2011年07月30日 | 誠心学院
こんにちは。

最近お問い合わせの電話が多くなっています。


成績を伸ばすなら夏休みに勉強をしっかりやるに限ります。

夏休みの勉強のポイントは、徹底的に復習です。

成績がトップクラスの生徒さんは予習でもいいのですが

成績が上がらない生徒さんは、以前やった所が完全に頭に入っていないので

現在やっている勉強の足を引っ張っているケースがほとんどですね。

以前分からなかった教科や分野を徹底的に復習すれば

夏休み明けには、学校の授業がよく理解でき成績も必ず上がりますよ。


今週は、夏期講習から受講したいという生徒さんが3名入塾されました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セラ・ダ・カピバラ国立公園(ブラジル)

2011年07月29日 | 風景
セラ・ダ・カピバラ国立公園は、ブラジル・ピアウイ州の国立公園。この国立公園は世界屈指の考古学遺産を保護するために創設されたもので、時には100メートル以上の高さにもなる絶壁に刻まれた、古いものでは6万年前にも遡る3万点もの線刻岩絵群が残されている。他に洞窟壁画も残っている。
これらの旧石器時代の芸術は、現代の我々に対し、アメリカ先住民の日常生活に関する傑出した証言を明かしてくれているのである。その例としては、儀礼、舞踊、狩猟などのほか、グリプトドンや巨大アルマジロのような、最後の氷河期以前に絶滅した動物などが描かれている。壁画には、世界で最古の船も描かれている。
現在の地形は2億5000万年前に形成された。最も印象深い地形は、ペドラ・フラダ遺跡(fr:Pedra Furada)にある。また、この遺跡では、陶器製の道具類も発見されている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の景色 (摩周湖)

2011年07月28日 | 風景
これは夏の摩周湖の景色です。

大自然の中の青い湖です。


日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山 (磐梯山)

2011年07月26日 | 風景
猪苗代湖の北にそびえる活火山(成層火山)で標高1,819m。
広義的には、主峰磐梯山のほか、赤埴山(1,430m)、櫛ヶ峰
(1,636m)を含めて「磐梯山」ともしている。磐梯高原を含
めて磐梯朝日国立公園に属する。

元は『いわはしやま』と読み、『天に掛かる岩の梯子』を意味する。

磐梯山の麓は南が表磐梯、北が裏磐梯と呼ばれる。表磐梯から
見る磐梯山は普通の山であるが、裏磐梯から見ると、一変して
山体崩壊の跡の荒々しい姿を見せる。

2007年、日本の地質百選に選定された。


日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝 (大山滝)

2011年07月23日 | 風景
中国地方一の高峰である大山の東斜面、烏ヶ山と三鈷峰
の中間にある地獄谷に位置し、加勢蛇川(かせいちがわ)
上流にある。滝は2段で構成され総落差43m(37mと紹介さ
れているものもある)、それぞれの落差は上段28m、 下段
15mである。滝はかつて3段であったが、昭和9年(1934年)
の室戸台風による洪水で2段になった。

一向平(いっこうがなる)野営場までは車での乗り入れが
可能だが、そこから先は遊歩道を30分程度歩くこととなる。
遊歩道に滝見台がある。遊歩道の100m下にある滝壺まで
降りることは可能であるが、急斜面でロープ・鎖を伝わな
ければならない。

遊歩道途中には鮎返りの滝、また、大山滝の上流には大休滝、
野田ヶ滝などが点在する。


日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝 (七ツ釜五段の滝)

2011年07月20日 | 風景
西沢渓谷遊歩道の最奥部にある。
写真のようにいくつもの滝が連なり、
滝つぼが水流で丸く削られていて、
まさに釜のよう。西沢渓谷には岩が
丸く削られ出来た穴、欧穴があちこ
ちに見られる。


日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から夏期講習が始まります

2011年07月19日 | 誠心学院
こんにちは。

来週から夏期講習が始まります。

先週は多くの生徒さんが

夏期講習の申し込みに訪れました。

まだ定員に空きがありますので

夏期講習を受けたい方はご連絡ください。

夏休み中に学力を大幅にアップしてくれることを

心より願っています。


日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝

2011年07月15日 | 風景
フクロダノタキ
袋田の滝 難易度

日本三名瀑のひとつ。久慈川の支流、滝川にかかる
日本三名瀑のひとつ。高さ120m、巾73mもの大滝
が4段になって落ちる姿は見事で、別名四度ノ滝とも
いわれている。厳冬期の氷瀑も美しい。国道461号線
の袋田の滝入口からすぐ。


 駐車場  あり
 滝の高さ 120m
 滝の幅  73m
 所在地  茨城県久慈郡大子町袋田
 連絡先  大子町役場観光商工課 TEL:02957-2-1111


日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山 (美ヶ原)

2011年07月13日 | 風景
古来、松本周辺の人々によって東山または王ヶ鼻と呼称
されてきた。美ヶ原という呼称が定着したのは、1921年
に木暮理太郎が、日本山岳会の会報『山岳』に登山の記
録を載せてからである。

山頂付近は、平安時代より放牧地として利用されてきた。
江戸時代には、御嶽山が展望できることから、御嶽教の
山岳信仰の山ともなった。1909年に美ヶ原牧場が開かれ、
本格的な牧場として利用が始まった。1930年、頂上に山
本小屋が開業し、多くの登山者が訪れるようになった。
1954年には、美ヶ原のシンボルとなっている「美しの塔」
が、遭難防止のための道標および避難所として建設された。
1957年、山頂までの林道が開通し、頂上付近までバスが
運行されNHKとSBCのアンテナが王ヶ頭に建設された。


日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝(観音の滝)

2011年07月12日 | 風景
(所在地)佐賀県東松浦郡七山町

九州自動車道(長崎道)の佐賀大和ICで下車。
323号線を佐賀県の唐津方面へ進む。
途中、山間の川上峡温泉、古湯温泉を経由し、
嘉瀬川を右に見ながら遡つていくと、観音峠に
さしかかる。ここを過ぎて、10分ほど車を走
らせると、七山町集落に至る。
七山町役場を通り過ぎ276号線を”観音の滝”
の案内板に沿って上がっていくと、”ペンタ共和国”
の看板が目に付きます。この周辺が駐車場となって
おり、ここに車を止めて山道を下っていくと、10分
くらいで滝に辿り着きます。駐車場からすぐ。P25台位。

滝へ通じる入り口には、石灯篭があり、遠くの杉林
の美しさに見とれながら歩いて行くと、道路脇に”滝の
観音”の紹介板が立っています。
七山町が立てたこの紹介板の説明によると、
『文禄元年(1592年)に豊臣秀吉が肥前の名護屋城
へ来て、自ら朝鮮へ向う将士の指揮に当たったが、秀吉
の名護屋陣中、身の回りの世話をしたのは、名護屋越前
守経述の妹(広)であった。広は美人で気立ても優しか
ったので、秀吉に可愛がられ、「広沢局」と呼ばれた。
「広沢局」は文禄3年(1594年)2月に眼病を患い
治らなかったので、5月に七山御滝川を訪れて、聚福院
の観音菩薩に21日間、眼病平癒の願をかけたところ、
快癒したと伝えられている。その観音様が「滝の観音」
であって、今もその御分霊が「広沢局」にゆかりのある
名護屋城山里丸の「広沢寺」に祭られている。滝壷の近
くに人間の目のような窪みがあって、そこに生目観音寺
が祭ってある。その水を汲んで供え、また、その水で目
を湿らすと、眼病がよくなるといわれている。』
と説明されています。

観音堂の境内には、広沢局の400周年記念の碑があり、
その先の堂門をくぐると、心地よい風に乗って、木々の
間をぬって、滝の轟音が聞こえます。


日記@BlogRanking




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする