茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

学力を上げるためには

2023年11月26日 | コメント

学力を上げるためには継続です。

毎日コツコツと勉強を

積み重ねていくことです。

成績はお金を貯めるのに

似ています。

お金もあるときにどんと

貯金をするのではなく

毎月コツコツ一定のお金を

貯めることによって

まとまったお金になっていきます。

学力も毎日コツコツ勉強すること

によって

その結果、素晴らしい学力が

身につくのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀でもウサギに勝てる

2023年11月25日 | コメント

人が持っている才能には違いがある。

ウサギと亀の競争では

ウサギは足が速いという才能を持っていたが

最終的には、才能のない(足が遅い)亀に負けた。

負けた原因は、ウサギは才能を過信して

全力で戦わなかったが、カメは自分には

才能がないと知りつつも、自分が持っている

力を出し切って勝った。

人生も同じようなことがあるだろう。

人生も持っている才能だけでは、勝ち負け

は決まらない。

全力を出し、さらに努力すれば、才能がある人

にも勝てるチャンスは十分にある。

頑張ってみよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力は報われる

2023年11月23日 | コメント

小さな努力では、大した結果が

期待できないと思うかも

 

しれませんが

そうではありません。

どんなに大きな結果も

小さな努力の積み重ねによって

もたらされます。

ちょっとの努力なら

できると思う人は

そのちょっとの努力を

毎日続けてみてください。

1週間後

1ヶ月後

3ヶ月後

半年後

1年後

大きな結果がもたらされて

 

いることに驚くでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事がうまく運ばない時

2023年11月22日 | コメント

物事がうまく運ばないことはよくあることだ。

うまくいくことが、まさに幸運だ。

物事がうまく運ばない時は

① 物事が好転するまでじっと待つ

② うまくいかない理由をよく考える

③ うまく運ばないことの別の面を洞察してみる

④ 違うことや好きなことをやって気分転換する

⑤ 本を読んだりして別の知識を蓄える

⑥ 同じことをもっと時間をかけてやってみる

⑦ 信頼できる人の助言を仰ぐ
 
⑧ 新しいやり方で再チャレンジする

などが、対処法でしょう。

また、ピンチはチャンスというポジティブな発想も必要でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯できるのを待ってる姿が可愛すぎませんか

2023年11月21日 | 感動

ご飯できるのを待ってる姿が可愛すぎませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田松陰の名言

2023年11月21日 | いい言葉

志をたてたなら、まず一つの

ことから思いついた

日から始めるべきである

 

吉田 松陰は、日本の武士、

思想家、教育者。明治維新の

精神的指導者・理論者。

「松下村塾」で、明治維新に

重要な働きをした多くの人材

を教育した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歴史の総まとめ一問一答】①日本史・社会歴史のテストによく出る問題100選!

2023年11月20日 | 社会クイズ

【歴史の総まとめ一問一答】①日本史・社会歴史のテストによく出る問題100選!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導と勉強の仕方 その3

2023年11月20日 | 勉強の仕方

◎指導と勉強の仕方 その3

①当学院では、生徒さんの持つ

本来の学力を引き出すように

努めています

②生徒さんが、受け身の

勉強にならないように

努めています

③本来勉強は、押しつけられず 

に、自分の力で進めることが

できれば、楽しいはずです

④当学院の生徒さんは、当学院

のやり方により、ほとんど自分で

勉強が進めるようになってきます

⑤あとは、勉強を効率よくする

ために、生徒さんに合わせた

その日の詳しい課題を与えます

⑥勉強の苦手な生徒さんは

どこを勉強すればいいか

分からないといいますが

どの科目のどの問題をやれば 

自分の学力がアップするかは

勉強のできる生徒さんでも

かなり難しい問題です

⑦当学院では、各生徒さんの

学力に合わせて、その日の

ベストの課題をお渡しして

どの科目のどの問題をやれば

いいのかという生徒さんの

最初の問題をクリアしています

⑧そのために、当学院ではいつも

各生徒さんの各科目の学力を

リアルタイムで把握できる

ように努めています 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導と勉強の仕方

2023年11月19日 | 勉強の仕方

◎指導と勉強の仕方

①生徒さんには、その日に指導する

科目のテキストのページが書いて

あるプリントを渡します

②1日4科目の指導が基本です

③1科目30分の指導です

④生徒さんの得意科目、不得意

科目、学力により、1科目の終了

時間にばらつきがありますが

その日の課題すべてが終われば

終了です

⑤1回の指導人数は、4.5人です

⑥4.5人の科目の進み方を見ながら

手が止まっている生徒さんには

分からない所を指導します

⑦その日の課題以外に、別に

宿題プリントを各科目に添付

しています

⑧その日の課題が終われば

宿題プリントを指導中に

しても構いません

⑨定期試験前には、2週間前

から定期試験対策補習日を

2日設定しています

⑩希望者は、指導日以外に

週1回無料自習ができます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反復勉強の必要性

2023年11月18日 | 勉強の仕方

 

勉強をやったままにしておくと、

試験までには忘れてしまいます。

当学院は、試験まで最低2回反復します。

ですから、最初やった分を含めると

同じところを3回やったことになります。

時間があればもう1回やります。

せっかく理解しても覚えていなくては

点数に結びつきません。

当学院は、点数アップのために

常に復習・反復の時間を作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする