今日の誕生花は『フクシア』です。

参照:ダレトク雑学トリビア
分類:アカバナ科フクシア属
学名:Fuchsia hybrida
和名:フクシア
別名:釣浮草(ツリウキソウ)、ホクシア、ホクシャ、フクシヤ
英名:Fuchsia、Lady’s-eardrop
原産地:中南米
色:赤、紫、ピンク、白、複色など
開花時期:4~7月、9~11月
花言葉:慎ましさ、興味、好みの良さ、趣味、暖かい心、激しい心、humble love(つつましい愛)、confiding love(信じる愛)
名前の由来:
ドイツの植物学者レオンハルト・フックス(Leonhart Fuchs)氏の名前にちなんで名付けられた。
垂れ下がった花の姿を釣りのウキに見立てて釣浮草(ツリウキソウ)とも呼ばれる。
同じく、花の形から英語ではLady’s-eardrop(女性の耳飾り)とも呼ばれている。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。