今日の誕生花は『アマリリス』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/05733c6c1d8a285ea4fbdfcad7b61887.jpg)
参照:花言葉-由来
分類:ヒガンバナ科ヒッペアストルム属
学名:Hippeastrum × hybridum
別名:朱頂蘭、ナイトスターリリー、バーバドスリリー
英名:Amaryllis (Hippeastrum), Knight’s star lily(騎士の星百合)
原産地:中南米
色:赤、白、ピンク、紫、黄、緑、複色など
開花時期:5〜6月
花言葉:誇り、輝く美、内気、すばらしく美しい、おしゃべり、強い虚栄心、輝くばかりの美しさ
名前の由来:
古代ローマの詩人ウェルギリウスの『牧歌』に登場する美しい女羊飼いアマリリスの名前にちなんでいる。
学名のHippeastrum(ヒッペアストルム)には「馬のように大きくて、星のような花」という意味がある。
ちなみに「おしゃべり」という花言葉は、アマリリスの花が横向きについてとなりの花と話をしているように見えることに由来するそうです。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。