今日の誕生花は『ルピナス』です。

参照:ダレトク雑学トリビア
分類:マメ科ルピナス属
学名:Lupinus spp.
別名:昇り藤(ノボリフジ)、立ち藤(タチフジ)、葉(羽)団扇豆(ハウチワマメ)
英名:Lupine (Lupin)
原産地:南北アメリカ、地中海沿岸
色:青、紫、赤、ピンク、白、黄、オレンジ、複色など
開花時期:4〜6月
花言葉:想像力、貪欲、いつも幸せ、あなたは私の安らぎ、空想、欲深い心、母性愛
名前の由来:
学名のLupinus(ルピナス)は、オオカミのように荒れ地でも生育する吸肥力の強さから、ラテン語でオオカミを意味する「lupus(ループス)」を語源としている。
藤を逆さにしたような花姿から、昇り藤(ノボリフジ)や立ち藤(タチフジ)と呼ばれる。
ハウチワマメの別名は、掌状に裂けた葉の姿がウチワに似ていることから名づけられた。
伝承(ヨーロッパ):
古代、ルピナスを食べると心が明るくなったり想像力が高まるといわれ、薬草やビールのつまみなどにされた。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。