今日の誕生花は『スノーフレーク』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/df8f1589874e0e317bf7764b6a84252e.jpg)
参照:ダレトク雑学トリビア
分類:ヒガンバナ科スノーフレーク属
学名:Leucojum aestivum
和名:鈴蘭水仙(スズランスイセン)
英名:Summer snowflake
原産地:ヨーロッバ中南部
色:白
開花時期:3〜4月
花言葉:記憶、無垢な心、純粋、純潔、汚れなき心、皆をひきつける魅力、慈愛
名前の由来:
学名のLeucojum(レウコユム)は、ギリシア語で「白いスミレ」を意味している。
和名の鈴蘭水仙は、花がスズランに、葉が水仙に似ていることから名付けられたとされている。
なんかすごく豪奢...瀟洒......うん、洒落てますよね。
ちなみに、スノーフレークは「雪片」という意味です。
雪の降らない春に咲く雪片のような花、ということで、英語ではSummer snowflakeと呼ばれているそうです。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。