今日の誕生花は『カモミール』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/12/c1ef974e23d05695b6375520a96296e4.jpg)
参照:ダレトク雑学トリビア
分類:キク科シカギク属(別名:マトリカリア属)
学名:Matricaria chamomilla
和名:加密列(カミツレ)
別名:カモミール、カモマイル、カミルレ、ジャーマンカモミール
原産地:ヨーロッパ、西アジア
色:白
開花時期:4〜7月
花言葉:癒やし、困難、逆境に耐える、逆境の中の活力、親交、仲直り、逆境で生まれる力
名前の由来:
カモミールという名前は、りんごに似た香りがすることから、ギリシア語で「大地のリンゴ」を指すchamaimelonからきている。
日本には江戸時代に蘭学とともに伝わり、オランダ語名のカーミレ(kamille)が訛ってカミツレになったと言われている。
漢字だけ見たら「カミレツ」だよね、と言ってみたりする(笑)
4000年以上前から消炎や発汗に効果がある薬草として用いられ、また作物を害虫から守る作用があることから「畑の医者」とも呼ばれ、重宝されてきたそうです。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。