いつも心は春気分

2017年9月17日の台風18号被害で生活が一変しましたが、新しい地で心機一転。
穏やかで元気な日々を綴ります。

夕日、そして焼鳥

2018-05-06 17:16:04 | 日記
昨日、夕方2時間ほど、自宅の草取りに帰りました。
持ち手の長い鎌で、切れるだけ切りました。





久しぶりに我が家で見る夕日です。









家の近くに、移動販売の焼鳥屋さんが出ます。
鳥八さんです。ほぼ1本100円。

久しぶりに買って帰りました。




梅しそ豚巻き、皮、豚バラ、ぼんじり、牛まくみ(これだけ、200円)
これが美味しいんです。
飲まないつもりが、やっぱり焼鳥だと飲んじゃいますね。

ご近所さんお手製のキムチ

2018-05-06 11:45:48 | 日記


アパートの下の階にお住まいの奥さんからいただきました。

実は最近、野菜のもらい物が多いんですが、
友だちのところまで持って行けない時、下の階の方におすそ分けしているんです。

ご主人が定年退職したご夫婦がふたりで暮らしています。
新築物件受け渡し1番かと思いきや、下の階の方がひと足早く入居していました。
一番最初に挨拶したお部屋の方です。

あとは、若い方ばかりで、挨拶はしてくれる人、挨拶さえしない人の中で、一番話しやすい方が下の奥さんです。

最初にお野菜をおすそ分けしたとき、ちょっと待って!といってワラビをおすそ分けしてくれました。
自分で採ったそうです。

それからちょいちょいやりとりしています。

そんな中、キュウリが安かったから作ったの
といってキムチをいただきました。

これがちょうど良い塩梅で、ごはんにぴったり!
感謝感謝です。

田舎に住んでいる時さえなかったのに、何かこんなやりとりいいなと思います。

もうすぐ真竹のタケノコの季節。
自宅の裏山に出来るので、次回はタケノコのおすそ分けかな…と思っています。