海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

箱根予選会

2024-10-19 14:46:21 | 日記

  昨夕街に出た 日没が早くなったのを実感する。


  厚い雲に覆われ下り坂の今日の空。


ヒヨドリが集団でやって来て野ブドウを啄んでいる。
一回りも二回りも小さなモズは呆気にとられ温和しく何時もの電線にいる。

今日は箱根予選会の日 立川を会場に行なわれた。
43チーム700人もの学生が一斉に走る姿は壮観である。
各大学10~12人の選手がハーフマラソンを走り上位10人の合計タイムで争う。

正月の本選21チームの内10チームは今年の本選で決定しており
残り10チームが今日の予選会で10位以内に入ったチームが本選出場となる。
残りの1チームは関東学生連盟から 計21チームが晴れて正月の箱根駅伝に出場出来るのである。

昨年3秒差の為に本選出場を逃した東京国際大 今年は8位で出場を決めたが
今年もまた秒差に泣いたチームがある 10位の順天堂とは1秒差で
11位に甘んじた東農大 ハーフマラソンを走って僅か1秒の差である。

ゴール寸前で倒れた選手や途中転倒した選手
残暑の中脱水症をきたした選手も見受けられ過酷な戦いであった。
予選会に出場しなくても良いように 如何に本選で10位以内を勝ち取ることが
大切かを一番選手達は知っている。

地道な練習を積んできた選手が日の目を見る事を皆は知っている。
箱根が多くの人に愛される所以だろうと思う。

シンプルライフ万歳

2024-10-17 10:15:18 | 日記

  一瞬顔を覗かせた太陽が厚い雲に覆われてきました。


  極早生ミカン 一寸酸味があって 甘いのが好きな人は間もなく出てくる早生ミカンでしょうか。


NHKあさいちを
稲垣えみこの究極のシンプルライフを観ていたが家事そっちのけで見入ってしまった。
元朝日新聞の記者で彼女の名前は知っていたが
知れば知るほど豊かな暮らしとは何ぞやと思わせてくれる人だと思っている。
電化製品はほぼ持っておらず一昔前の暮らしを楽しんでいる。

物で溢れた生活が決して豊かな暮らしとは思わないが
便利さを一度知ってしまうと悲しいかな
また新たな便利さを求めてしまう人間の性。

今年のような夏クーラー無しの冷蔵庫無しの生活は考えられないが
彼女はひと月の電気代200円足らずでのシンプルライフを楽しんでいる。

生野菜はベランダで作り他の野菜は乾燥させて保存して
何より驚いたのは食生活が豊かなことである。
一人暮らしの彼女の生活が皆に当てはまるわけではないが
知恵と工夫で行き着いた先の豊かさはシンプルライフであった。

毛布暑いかな~

2024-10-14 19:50:11 | 日記

  半島を分断して橋を架け潮代わりは良くなり海は澄んでいます。


  定期船もこの下を通り時間短縮にもなりました。


  モイカのシーズンとなりました 一夜干しにしてマヨネーズ醤油で頂きます。


纏まった連休があるとフラット「伺います」と前日電話が入る。
年に少なくとも2~3回は来ているだろうか。夫の妹の義姉の子。独り身故気楽である。
道中休憩を取りながら7~8時間掛けて車でやって来る。
2泊3日の海辺の町暮らし リセットするためにらしい。

そんな時間も瞬く間に過ぎて
途中で食べるようにと大きなおにぎりを2つ おかずはパックに詰めて持たせてあげた。
***さんの味私好きなんですと言われてその気になりながら「またね」と言って見送った。

今日は朝から
ドジャーズとメッツ戦もあるし出雲駅伝もある。
友人のお孫さんの出場するNHK全国学校音楽コンクールも観たい。

やり残していたそら豆の苗を植えながら。
29度の気温に仕舞ったばかりの夏物の衣料を引っ張り出して
仕事を増やしている。毛布暑いかな~
 

暑い日が続きます

2024-10-11 22:09:53 | 日記

  忙しくなりそうな予感がします。


  昼食を


  県南まで苗を求めに出掛けました。


冬野菜の種蒔きを考えていたが 連日26~27度と種の発芽気温には厳しい。
ダメ元で撒いた冬野菜の種は発芽せず 仕方なく種を求めて街に出た。

気温の下がるのを待っていたら10月もとうに過ぎ県南にアル苗屋さんで
取り敢えず白菜10本ブロッコリー10本一寸そら豆10本の苗を購入
諦めていたダメ元の種 双葉の小さな芽を出していた。
スナップも大根も春菊も...
種の入っている袋の裏に書かれている「まきどき」 年々遅くなって来るのだろうか。

お昼も近かったので近くの食事処で昼食
獅子文六の「てんやわんや」で馴染みのある土地で宇和海に注ぐ岩松川では
シロウオを地元ではシラウオと呼び生きたままのシラウオを食べる?呑み込む?躍り食いが有名である。
「てんやわんや」の小説は町おこしに一役買って田舎町が活気づいている。

今日は27度明日は28度の予報が出ている。
苗を植えるのに躊躇する暑さどうしたものかもう少し日陰で様子を見てみよう。


日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。

核なき世界を願って広島から発信続けるブログ ♪♪あなた知ってる?~広島~
足で稼いだ貴重な資料がいっぱいです。知らなかった広島が身近に思えた珠玉のブログです。





峠を目指して

2024-10-08 17:17:37 | 日記

  雨上がりの朝


  海岸通りを歩きながら


  栴檀の実のようだ


  足もとに咲いていたキツネノマゴ 小さくてとても可愛いい。


しきりに鳥が鳴いている。
見上げる先にトンビが飛んでいた。

木漏れ日の差す山道を歩きながら 
足もとに咲く小さな花も 風に舞うマメギの乾いた音も。
何ヶ月ぶりだろうか 涼しさに誘われるように峠を目指して歩いている。

早朝まで降っていた雨は小さな川を作り山道を流れていた。
イノシシに出くわすと脅されて 日陰に入ると心なしか足早に過ぎながら
サァーという音に身構えて 風の音と知る。

歩いていると車では見えなかったものが見えてくる。
気づかず通り過ぎていた野の花を写しながら
咲く意味があって咲いているのだと勇気づけられて。

峠道で深呼吸を一つ 後は下り坂の帰り道を惰性で下りた。