ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

4/14 金 JE

2017年04月14日 | 中学生クラス

中1英会話クラスは女の子5人で和気あいあい。

新しい中学校の生活や部活で今が一番大変なときですよね。

もうちょっとしたら身体も慣れてきて楽になると思いますが、

9時には寝る!という小学校の生活習慣も残ってて

夜7:30-9:00の時間帯のレッスンはキツイらしく

初日の今日は「寝るなよぉ~」とお互いに励ましあう(?)姿が見れました

 

そんな中学生クラスですが授業はいきなりのトップギア状態での90分。

お疲れさまでした。

初めての本格的な文法演習問題も全員よくがんばりました

今回のターゲットはBe動詞の肯定文・否定文。

みんな小学生会話クラスからの継続生なので

主語とBe動詞の組み合わせは 大丈夫

否定文の not 入れる位置OK

代名詞とBe動詞、Be動詞とnot の短縮形はこれからかな。

 

時には楽しいゲームも取り入れながら

眠気を吹き飛ばせるようなメリハリあるレッスンを心がけます

1年間一緒に頑張りましょう

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18,19,21 水木土 中学生クラス

2016年05月21日 | 中学生クラス

今週は 来る中間テストに備えて

対策問題に挑戦しました。

 

新1年生たちにとっては 中学に入って初めてのテストなので、

ドキドキですね

 

2年生たちは 今回テスト範囲に含まれている過去形

不規則動詞の暗記は 4月から毎回取り組んできていて

各自正解率も上がってきてはいますが、、、

あともうひと踏ん張り、もうワンステップ上に行けると思います。

テストまで頑張りましょう!

 

安定力のある中3生たちは 特に心配はしてないです。

ケアレスミスだけ気を付けてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/16 水 中3

2016年03月17日 | 中学生クラス

県立高校の合格発表があった昨日、

中3生のレッスンは今学期ラスト。

「今日発表だったよね。」というと、

すかさず「大丈夫でした。」と。

良かった コツコツ頑張り屋さんで実力のある子なので

心配はしてなかったですが、聞くときはほんの一瞬ドキッ

 

解放感と嬉しい気持ちでいっぱいの日、

きっと家族でお祝いしてワイワイしたかっただろうに、

真面目にレッスンに来てくれた彼は幼児クラスの年中さん

からの生徒。

11年という長きにわたって通ってくれて、

そして私にそんなにも長い間お子さんを任せてくださった保護者の方にも

心から感謝です。

 

最終日は ちょっとだけ高校先取りレッスンをしました。

取り上げたのは仮定法過去。

If... に過去形を使うことで 現実とは違うことを仮定する表現です。

今年1年間会話テキストに登場した世界各国の中学生たちの

お別れのセリフに出てきたのが

If we lived closer, we could meet more often.

もっと近くに住んでいたら、もっと頻繁に会えるのに。。。

→ 実際は近くに住んでないので そんなには会えない。

If we had a private jet, we would visit each other whenever we want.

もしプライベートジェット機があったら、会いたいときにいつでもお互い行き来するのに。

→ 実際はジェット機を持ってないので、いつでも行き来できるわけではない。

というような使い方をします。

 

おそらく保護者の方世代では

I wish I were a bird, ......

もし ぼくが鳥だったら。。。。 という例文を覚えてらっしゃる方も多いのでは

ないでしょうか。

 

ワークの演習問題に面白い質問がいくつもあったので一つご紹介します。

宜しければ、挑戦してみてください。

 

If you saw a mosquito on your teacher's face,

what would you do?

もし先生の顔に蚊がとまっているのを見たら、どうする?

a. watch it.  ただ見る 

b. tell him/her about it. 教える 

c. slap his/her face. 顔をぴしゃり叩く

 

If I saw a mosquito on my teacher's face, I would watch it.

How about you?

こういった問題は、個人の性格が見えてくるので面白いですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 木 中1

2015年09月03日 | 中学生クラス

近隣の中学校はどこも今週末は

体育大会ということで、

もともと日焼けした顔に練習焼けが重なり

どの子も顔が真っ赤になってました

 

1学期から続いている名詞複数形チェックテストは

ほぼ完ぺき

夏休み明けから新たに加わった生徒も

この1週間頑張ったようで

今日はPerfect でした

なのでこれは そろそろ卒業し、

また次の段階へ進みたいと思います。

 

 

夏休み中、中1強化コースでは

学校英語の先取り学習で

「三単現のs」をお勉強しました。

まだ三人称単数が完全には呑み込めてないようなので、

今後も手を変え品を変えて繰り返しおさらいし、

慣れていってもらいたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9・11 木土 中1強化

2015年07月11日 | 中学生クラス

期末テストを終えたばかりの中1生たち。

 

木曜クラスの女の子たちからは

「先生、英語頑張りましたっ

と嬉しい声が 聞かれました。

 

聞けば、点数も かなり良かったみたいなんですが、

本人たちは まだまだ満足してない様子。

テストのお話になると沈黙してしまう子もいましたが

まだまだ1学期、これから十分挽回できます

 

弱点補強できるように私も頑張るので、

夏休み中に苦手はやっつけちゃいましょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする