昨日、娘が一人増えました
今日は彼女を連れてお隣金沢へ。
左が反抗期絶好調の娘。
右がオーストラリアからやってきた娘。。。
10日間ちょっとのホームステイなんですけどね
あいにくのお天気でしたが
ひがし茶屋町は 観光客でいっぱいでした。
ホストファミリーとはいえ、
縁あって海を越え我が家にやってきてくれた子、
限られた期間ではありますが
彼女との時間、楽しみます
昨日、娘が一人増えました
今日は彼女を連れてお隣金沢へ。
左が反抗期絶好調の娘。
右がオーストラリアからやってきた娘。。。
10日間ちょっとのホームステイなんですけどね
あいにくのお天気でしたが
ひがし茶屋町は 観光客でいっぱいでした。
ホストファミリーとはいえ、
縁あって海を越え我が家にやってきてくれた子、
限られた期間ではありますが
彼女との時間、楽しみます
今週のPFクラスは
Do you have a/an ....?
Yes, I do. / No, I don't.
と持っているものを尋ねる表現を学習しました。
1学期に アクティビティを通して一度学習しているので
リズムに乗って数回Q&A を繰り返しただけで
生徒同士だけでも 上手にやり取りできるように
なってました
2学期になって始まった単語の一目読みも
皆それぞれに読める単語が増えてきてます。
文字学習は、興味の度合いで個人差が出やすい
ところではありますが、各自のペースで
少しずつ増やしていってもらえたらと思います。
今週の上級クラスは読み物に挑戦しました。
今年舞台になっているハワイの伝統的なフラダンス
" Hula " についてです。
音読発表、ちょっと難しかったけれど
みんなよく頑張ってくれました
今年のハロウィンパーティでは
ちょっと簡単な英語発表会を兼ねようと思ってます。
9月初回のレッスンでは、その時に歌ってもらう
"Aura Lee"の練習がスタートしました。
これはかの有名な
LOVE ME TENDER の原曲になったアメリカ民謡ですね。
耳覚えのある生徒も数名いました。
今月中にはカンペなしで歌えるようになることを目標に
頑張ろうね!