ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

2/6 金 PI

2015年02月06日 | PI小学生中級クラス

今週は 新出単語は家族名称を学習しました。

基礎クラスから a father や a mother は学習していますが、

今回は an aunt おば や an uncle 叔父 など親戚名称も

学習しました。

an uncle の発音が「あんこ」に聞こえるらしく、

毎年そこで笑いのツボにハマる生徒たち

 

そして今ユニットの2つの表現のおさらいです。

What do you want?

 何が欲しい?

I want a pink umbrella.

 ピンクの傘が欲しい。

こちらは ショッピングゲームを行いました。

欲しいものを言うだけではなくて、その特徴、

今回は色ですが、 形容詞 + 名詞 という

語順も おさらいしました。

 

Do you want to go shopping?

 泳ぎに行きたい?

 Yes, I do./ No, I don't.

うん/いいえ。

"go      ing" 「~しに行く」という表現は

中学でもよく出てきます。

こちらは 単語カードを使って 

英作文レースを行いました。

講師が日本語でいう文を 各自の単語カードを並べて

英文にしてもらいます。

こういうお勉強的なものは生徒たちは嫌がるかと思いきや

先を競って英文を完成させようと夢中になってました。

 

上級クラスでは 毎回レッスン中でも宿題でも

単語並べ替え英作文が出てくるので、

今からカードを使ったアクティビティで少しずつ慣れていきましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/4 水 PA

2015年02月04日 | PA小学生上級クラス

今回のユニットでは 新出単語は主に形容詞を扱っています。

前々回は sweet, sour 等味覚に関する単語、

前回は exciting, boring 等 感情にかんする単語、

そして今回は wide, narrow などいくつかの反意語を取り上げました。

中に 「cheap 安い」 という単語があったのですが、

これは使う時、気を付けてくださいね。

値段だけではなく、質も値段なりの物というニュアンスが含まれてるので

「安っぽい」ととられることもあります。

 

そしてターゲット表現は 過去形の肯定文・否定文を取り上げました。

いくつかのトピックについて、自分が昨日したか、しなかったかを

言ってもらいタイムを計ったのですが、

 I took a bath yesterday.

 I didn't take a train yesterday.

 I had a dinner yesterday.

 I didn't have an exam yesterday........

 

took take 、 have  had の変化もあって

みな最後は 舌を噛みそうになってました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする