えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

煮詰まる

2012-01-17 09:37:27 | えこばなし
「脱原発会議」から帰って「たのしかったです」みたいな感想文をブログに書いたまではよかったが、その後一日煮詰まっていた。
この感じは何かに似てる、、と思ったら、フラメンコのクルシージョに行った時と同じ感じだとわかった。特に「プーロフラメンコ」と呼ばれる「旧き良きフラメンコ」の人のクルシージョに行った時と同じなのだ。スペインにいるときに定期的になっていた原因不明の煮詰まり状態も同質のものだとも気がついた。

わたしは「それ」の方向が好きである。
「それ」が「いいこと」だとも思っていたりする。
だが「それ」の集まりには、わたしよりも遥かに「それ」を「好き」で「いいこと」だと思っている人たちがわんさかいて、「それっていいよね」と言いあっている。

わたしは「わたしってこの人たちよりも「それ」を好きではないな」とか「そこまでの思いがないな」とか「ここまで行動することはできないな」とか思い、そして「こんなことじゃダメだ」勝手に焦ってしまう。誰もそんなことは言っていないのに「あなたってその程度のことしかしないのね?」という問いを勝手に自分自身につきつけてみたりもする。

そういう時に「自分に出来ることを、無理のない範囲でやってけばいいじゃん」とか言ってみてもあまり効果はない。
そんなこた、わかってんだよ!!

と自分にキレてみて、それでどうかっていうと、なんだかよくわからなくなっちゃっているままだ。
なんだかわからなくなっちゃっているが、「ああ、あれと一緒なのか」と思ったらすこし整理された。
多分しばらくすると「自分に出来ることを無理ない範囲で」とつらっと言っているだろう。
結局それしか出来ないのだ。

それにしても煮詰まったおかげで、ほったらかしていたホームビデオ(去年の秋の分)の編集が進んだ。
たまには煮詰まるべきである、という気もする。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一部の人のものになっちゃうんだね (なつこ)
2012-01-18 08:18:44
アイドル藤波心ちゃんのコメント
★脱原発世界会議大成功というツイートをよく見るけど、申し訳ないけど、ぶっちゃけ日本の未来、ヒトの命がかかっている問題に、2日で来場者1万2千人というのは少なすぎると思う。アニメや同人誌のコミケでも数十万人来る。脱原発は決して内輪で満足する仲良しクラブになってはいけないと思う。
返信する
1万人 (えこ)
2012-01-19 14:18:56
なつこさん
いちまんにん、だったですかー。多いのか少ないのか分かりませんが、少ないんですかね。まあ人数来ればいいかっていうとそうでもないしねー。
こういう集まりが何になるのか?何のためなのか?とか、考えるとまた無限ループにおちいってぐつぐつ煮詰まりそう。。。
返信する

コメントを投稿