えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

脱原発世界会議

2012-01-15 17:41:06 | えこばなし
横浜でやっていて子供のイベントもあるよ~、と聞いて行ってきた。

会場はパシフィコ横浜。でかっ!
そのでかい会場にいっぱいの人!すごっ!

講演や映画などのプログラムが沢山。
人と人が出会える場所もある。
わたしは子供と一緒だったので、こども向けプログラムの会場へ。

紙すきをしたり、紙を切っておうちを作ったり。
福島にメッセージをつけて贈るんだって。
オリエンテーリングもあった。
ミッションがいろいろあって「だつげんぱつってなにかな?」「ふくしまの人にはなしをきこう」「がいこくの人とはなしをしよう」「はじめてあったひととあいさつしよう」などなど。
これにつき合ってぐるりと回ったら、いろんな人と話が出来た。
私ひとりじゃ出来なかったな。

福島では「脱原発!」って言う人は少ないんだって。反対とも賛成とも、どちらとも言わない(言えない)人が多いんだって。
「ふくしまのいいところはなんですか?」
水と空気がきれいだったんだよ、ほんとうにね。って言っていた。

インドからきた通訳の人は「インドもこれから大変なんだ」って言ってた。

こども連れでウロウロしていたらインタビューも受けた。
話したら町田の人で「世界原発会議」から「町田のだんご屋会議」としばしなる。

脱原発ポスター展もあり。



これかわいい!!
カレンダーを購入する。



これは福島でちいさいアイロンを使って治療をしている方たちの「手当て法てぬぐい」
かわいかったので購入~。
あとはTシャツとかもかわいかった。

あとは憧れの~憧れの~「スカイライトチューブ」の展示もあった。
うわああ!!と誰もお客さんのいないブースにかけよる子連れのの中年の女。
これ、スタジオに導入したいんだよなあ。階段室に。
だけど雨漏りなどの問題もあるのでDIY用等に製品だけの販売はしていないとのこと。
うーん。いつかタナボタあぶく銭が手に入ったら頼むか。

気づけば3時。
「シーバス」初体験をして帰る。
気づけばすごい散財。
おさいふの中残り300円~。
あーあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿