goo blog サービス終了のお知らせ 

えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

リベンジ・高尾山口へ!

2010-07-05 09:59:31 | えこばなし・そとあそび
「また行くんですか。」
と、半ば呆れた、という調子で言われたけど、
ええ。もちろん行きますとも隙あらば。

今回は保育園関係で大地沢キャンプ場でコテージ泊まり。
みんなでカレーつくってごはん焚いて蛍みてお風呂入って寝た。
こどもがうじゃうじゃ。おもしろーい。

翌日は皆さんと別れて「高尾山口へ」リベンジの旅。



前日夜にわりと沢山の雨が降ったので、道はぬかるんでいた。
ほとんど人が来ない道なので、標識にザックをかけさてもらって休憩。
前回間違った標識のところは、よおーく見たら古い朽ちた標識もこっそりついていて、「こっちに行きなさいよ」という目印はあったのだった。ちゃんと見なくちゃいけないね。



木の切り口。
木霊ちゃん。

で、今回はコッヘルとガスで途中ミニカップ麺(コップで作るやつ)を作ったりした。
毎度山道を歩かされていささか嫌気がさしている子どもらもテンションアップ!!
わたしもこれに釣られて山登りをしていたのだ。ひっひっひ。キミタチも同じ手にひっかかって山登りをさせられる運命にアルノダ。



そんなこんなで11時前出発、14時半到着。
前回より時間がかかってはいるが、しんどさは半分くらい。
テントや寝袋をもっていないし、道が(前回の裏道よりも)断然よかったな。

高尾山口でおそば食べる。
そばを待ち待ち、道行く人のファッションチェックを夫とおこなう(山のファッションというのもあるのだ)。
女の子は短い巻スカートと筋肉疲労のしない高性能っぽいタイツが主流。でもこれは若い女の子に限る。おばさんはアウトなかんじ。でもいずれアウトなおばさんも出て来るだろう。
男の子はやっぱり重そうなトレッキングシューズをかっちりはきこなしているのがかっちょいいね。全皮でできてる重そ~うなハイカットの靴をはいてるおっさんが一番かっこよろしかったな。

電車にのって町田まで帰る。
無事リベンジを果たしたし、夏休み「精進湖のあたりをぶらぶら旅(ほぼ決定)」への準備は万全じゃー!!
(その前にどっか別のとこいけるかな?)

よかったこと
行動食(おやつ)をひとりずつ持ったのはよかった。入れるポケットがあればなお良し→次回までに作る。

欲しいもの・足りなかったもの
あとひとサイズおおきいクッカー→精進湖の旅までには必要。
えこの軽いテントサイト用サンダル(今回は普段履きの下駄をもっていったけど、下駄って雨に弱いんだよね~)
ゴミ袋→いっぱいあったほうがいい。
くつした→あと一足ずつあったほうがいい。

反省
バナナは皮がでる。
水は500ミリは子(小)には重い。250ミリのペットをもたせるとよいかも?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿