昨日の発表ライブ、お越し下さったみなさまありがとうございました。
出演のみなさまおつかれさまでした。
ゲストの亮くんまりちゃんありがとうございました!!
クラス終わって1ヶ月半。
自主練習だけで練習して、リハーサルだけで合わせをして、本番でした。
はー。濃かったですね。
リハーサルから、本番も、さらに打ち上げも、非常に濃かったですね。
打ち上げで泣く人続出。
おかげで昨夜は早く寝るものの、不思議な夢をいくつもいくつも見て、あんまりうまく眠れませんでした。なんか脳がついていけてなかったみたいです。
出演者には打ち上げで余すところなく感想を伝えましたので、ここでは書きませんが、まあこんな話をしたようなしなかったような。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ものごとは
「(頭で)理解できない」
「理解する・でも(身体で)出来ない」
「出来る」
と段階を踏んで、出来るようになっていきます。まれに「出来るけど理解してない」ということもあります子供とか。そういう人はそれでいい。でもまあ普通の凡人の大人の場合はだいたい「理解(頭で)」から「出来る(身体化する)」となる。
そしてここに、「理解しているつもりになる」「出来ているつもりになる」ということが入ってきます。自分としては上手くいってるつもりなんだけど、他から見るとそうじゃない。
なんかうまくいかないなってときはだいたいこれです。
自分のことを考えてみても、理解できないときは理解できません。何事にもタイミングというものがあります。こればっかりは気合いではどうにもならない。
そして理解できたとそのとき思っていても後になってみたら「アー全然わかってなかったな」ということもたくさんある。というか、ほとんどがそう。それが「理解したつもり」な状態。
理解したつもりになっている段階では自分では理解できていると思っているわけですから、他人から「できてない」と言われてもエー?と思う。
だから、私だって、あと5年後には今の状態を「あーもう全然わかってもいなかったクセに偉そうなこと言っちゃって」と思ったりするのです。たぶん間違いなくそう思う。
つまりは「理解できている」と思っている状態は常に不安定なのです。
深く理解が進めば、過去の「理解」は「つもりだった」という状態になっちゃう。
だからね、みんなと私は、その点では同じなのです。「理解をしている・していない」じゃなくて、等しく「終わりのない理解の途中」。
「理解をしている・していない」「出来る・出来ない」という風に言うけれど、本当の本当の本当はそういうイエスかノーかの話ではない。
そこをイエス・ノーで捉えてしまうと、過去の理解の「つもり」が「無駄だった」みたいに思ってしまう。でもそうじゃない。その「つもり」がなければ次には行けない。
「気づき」という言葉は、そういうことを表すのにとてもいい言葉ですね。
「気づきを得た」。
つまり一歩深く進んだ。
過去の自分も、今の自分も、これからの自分も否定をしないいい言葉です。
ただ、たぶん「気づき」は自分から発生するものにしか使わないので、教えてもらうものではない。だから、「コンパスが入ってない」とか「聞けてないじゃん」みたいなことにはあまり使えない。
ともかく。
人は「理解できているけど出来ない」という時には割とがんばれるものです。
「あー頭ではわかってるんだけど!!あともうちょっと!」というときは割と一生懸命できる。まあそこは面白いとこなんで。それすら面倒だという人は多分踊りを習いにきたりはしない(かな??)
でも「ぜんぜん理解できない」ときと「出来たつもりになった」ときにダメになってしまう。
理解できない、意味不明、意味がないと思う。そういうときに(なんかわからなないけど、たぶん何かあるんだろう)と思えるか、(こんなのわかんないよ)と思うかで、学びは変わってくる。
出来た!と思ったときに、(出来た!やった!この先に何かがあるんだろう?)とその奥を期待できるかどうかで、「つもり」をどんどん脱いでいくことが出来るかどうかが決まる。
そういう大切なことを、皆にちゃんと知ってほしいと思ってます。
まあ、それにしたって、そのことを私が「わたしは知っている」ということ事態も不安定なわけで、、、と、「アキレスと亀」みたいな話になっていくわけですけど。
だからね、今までは「偉そうなことは言えない」とか思って、生徒さんにキツいダメ出しはしなかったわけです。
いいじゃんいいじゃん、みんな理解の途中なんだよ、って。
でも、最近わたしは「みんなで上手くなろう」「みんな良くなろう」って本気で思っているんで、だから昨日は「出来てない」「わかってない」とみんな(一部除く)のことをバッサリと斬り捨てました。それはもう、完全に5年後の自分から同じ刃でもって斬られていることなので、だから今日は、昨日の偉そうな自分を思い出して身悶えしてますけど、でも諦めませんよ私は。
がんばりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
ということでヘトヘトです。
今日は休んで明日に備えます。
がんばるぞー!!
がんばりましょう!
出演のみなさまおつかれさまでした。
ゲストの亮くんまりちゃんありがとうございました!!
クラス終わって1ヶ月半。
自主練習だけで練習して、リハーサルだけで合わせをして、本番でした。
はー。濃かったですね。
リハーサルから、本番も、さらに打ち上げも、非常に濃かったですね。
打ち上げで泣く人続出。
おかげで昨夜は早く寝るものの、不思議な夢をいくつもいくつも見て、あんまりうまく眠れませんでした。なんか脳がついていけてなかったみたいです。
出演者には打ち上げで余すところなく感想を伝えましたので、ここでは書きませんが、まあこんな話をしたようなしなかったような。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ものごとは
「(頭で)理解できない」
「理解する・でも(身体で)出来ない」
「出来る」
と段階を踏んで、出来るようになっていきます。まれに「出来るけど理解してない」ということもあります子供とか。そういう人はそれでいい。でもまあ普通の凡人の大人の場合はだいたい「理解(頭で)」から「出来る(身体化する)」となる。
そしてここに、「理解しているつもりになる」「出来ているつもりになる」ということが入ってきます。自分としては上手くいってるつもりなんだけど、他から見るとそうじゃない。
なんかうまくいかないなってときはだいたいこれです。
自分のことを考えてみても、理解できないときは理解できません。何事にもタイミングというものがあります。こればっかりは気合いではどうにもならない。
そして理解できたとそのとき思っていても後になってみたら「アー全然わかってなかったな」ということもたくさんある。というか、ほとんどがそう。それが「理解したつもり」な状態。
理解したつもりになっている段階では自分では理解できていると思っているわけですから、他人から「できてない」と言われてもエー?と思う。
だから、私だって、あと5年後には今の状態を「あーもう全然わかってもいなかったクセに偉そうなこと言っちゃって」と思ったりするのです。たぶん間違いなくそう思う。
つまりは「理解できている」と思っている状態は常に不安定なのです。
深く理解が進めば、過去の「理解」は「つもりだった」という状態になっちゃう。
だからね、みんなと私は、その点では同じなのです。「理解をしている・していない」じゃなくて、等しく「終わりのない理解の途中」。
「理解をしている・していない」「出来る・出来ない」という風に言うけれど、本当の本当の本当はそういうイエスかノーかの話ではない。
そこをイエス・ノーで捉えてしまうと、過去の理解の「つもり」が「無駄だった」みたいに思ってしまう。でもそうじゃない。その「つもり」がなければ次には行けない。
「気づき」という言葉は、そういうことを表すのにとてもいい言葉ですね。
「気づきを得た」。
つまり一歩深く進んだ。
過去の自分も、今の自分も、これからの自分も否定をしないいい言葉です。
ただ、たぶん「気づき」は自分から発生するものにしか使わないので、教えてもらうものではない。だから、「コンパスが入ってない」とか「聞けてないじゃん」みたいなことにはあまり使えない。
ともかく。
人は「理解できているけど出来ない」という時には割とがんばれるものです。
「あー頭ではわかってるんだけど!!あともうちょっと!」というときは割と一生懸命できる。まあそこは面白いとこなんで。それすら面倒だという人は多分踊りを習いにきたりはしない(かな??)
でも「ぜんぜん理解できない」ときと「出来たつもりになった」ときにダメになってしまう。
理解できない、意味不明、意味がないと思う。そういうときに(なんかわからなないけど、たぶん何かあるんだろう)と思えるか、(こんなのわかんないよ)と思うかで、学びは変わってくる。
出来た!と思ったときに、(出来た!やった!この先に何かがあるんだろう?)とその奥を期待できるかどうかで、「つもり」をどんどん脱いでいくことが出来るかどうかが決まる。
そういう大切なことを、皆にちゃんと知ってほしいと思ってます。
まあ、それにしたって、そのことを私が「わたしは知っている」ということ事態も不安定なわけで、、、と、「アキレスと亀」みたいな話になっていくわけですけど。
だからね、今までは「偉そうなことは言えない」とか思って、生徒さんにキツいダメ出しはしなかったわけです。
いいじゃんいいじゃん、みんな理解の途中なんだよ、って。
でも、最近わたしは「みんなで上手くなろう」「みんな良くなろう」って本気で思っているんで、だから昨日は「出来てない」「わかってない」とみんな(一部除く)のことをバッサリと斬り捨てました。それはもう、完全に5年後の自分から同じ刃でもって斬られていることなので、だから今日は、昨日の偉そうな自分を思い出して身悶えしてますけど、でも諦めませんよ私は。
がんばりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーー
ということでヘトヘトです。
今日は休んで明日に備えます。
がんばるぞー!!
がんばりましょう!
長期戦でね!!まずは「きーらきーらひかるー」からで!!