えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

再び樹海歩き

2019-02-12 20:06:32 | えこばなし・そとあそび
発表ライブ終わったので、自分ご褒美!withコビト。

町田から朝6時台にでるバスで河口湖へ向かう。
一本木バス停〜足和田山(五湖台)〜三湖台〜鳴沢氷穴
というルート。

同じバスに乗っていたフランス人観光客のお兄ちゃんが同じバス停で降りてキョロキョロしていたのだが、彼も同じルートを登るというので一緒に登山口まで行く。
なんとなく一緒に登り始めたのだが「日本人としてかっこ悪いところは見せられぬ」という見栄がムクムクと湧いてきたので、結構サクサクと登った。ちょっともうしんどいな・・・とか思ってたあたりで、コビトが「上着を脱ぐ」というので我々は立ち止まり、フランス人のお兄ちゃんは「お先に」みたいな感じで軽快に先に登っていった。彼の名前を聞かなかったので我々は勝手に「ハンス」と名前をつけたのだが、ハンスが持っていた地図はバスマップだけだった。



こんな地図で異国の地の山に登りだしちゃうんだから、ハンスはきっとすごいやつなんだろうとコビトと言い合いながら歩く。別れる時に「シーユー」とか言いあったけど絶対にこのあと我々がハンスに追いつくことはないだろう・・・と思ったらやっぱりその後二度と見なかった。

そんな訳でちょっとはじめ張り切りすぎてバテるんじゃないかな?と不安になったが、張り切ったことでかなり距離を稼いでおり、1時間ちょっとで五湖台へつく。



富士山!



そのあとはこんな感じの尾根歩き。ほとんどアップダウンなし。

そして三湖台




樹海も見下ろせる。

紅葉台から鳴沢氷穴に降りるはずだったが、何か間違えて竜宮洞穴に降りてしまった。
まあいいかとコウモリ穴まで出て、ここでおしまい。
10時半頃から登りはじめ、13時40分には歩き終わり。スマホの歩数計では2万5千歩。よしよし。

焼肉食べて、温泉入って、お疲れ様〜。


この日は初めて「カプセルホテル」に泊まった。
ミニマリストになった気持ちで楽しかった。

翌日も足がそれほど疲れてなかったのでもういっちょ歩くことにする。
なんか歩くことに二人とも飢えていたのだ。

それでも坂道を登ったりはしたくなかったので、樹海コースをいく。
今回は鳴沢氷穴から精進湖に抜ける道。


うっすら雪が積もっている。
樹海の道は本当に良い。富穴風穴をすぎてからは誰一人としてすれ違わなかったが、なんで誰も来ないんだろうと思う。まあ寒かったけどさ。


精進湖!
この先本栖湖まで行こうと思えば行けたが、疲れたのでやめる。


鹿カレー。

その後、日帰り温泉して、河口湖を17時半に出る町田行きのバスで帰宅。
渋滞にもはまらず、19時半前には町田につく。結局2日目も2万6千歩歩いてた。

コビトも樹海がお気に召した様子。しめしめ。
私は「宿泊」というものが好きなのだが、コビトは外ではあんまり眠れないヒトなので今度は日帰りかな〜。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿