えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

調子こいてきた

2010-06-04 09:14:18 | えこばなし
迷走中だったきっかけは、たぶんこどもとの関係だったのだけど、運動会が終ったら、あっという間にこどもとの関係はよくなった。ああ、運動会、そんなにイヤだったんですか。。思春期に早くも突入しちゃったのかと思ってましたよ。

そして、迷走しだすと、きっかけとは関係のないイロイロな問題が出現する。
ライブ数を制限していることとか、大きな舞台をやらないこととか、スペイン人とガチンコ!みたいなこともやらないこととか、スペインにいかないこととか、スペインに別にいきたいと思わないこととか、大きな舞台もそれほどやりたくないと思っていることとか、つまり、書き出してみると「守り」に入っているように見える自分と、だけど、日々研究課題があってそれに取り組んでいるという意味では「攻め」ている?のかな?というような気もし、そうはいっても、すごく積極的で前向きな活動をしている踊り手さんをみると「あーやっぱりああじゃなきゃいけないのかなあ」とかも思い、だからといって、心のどこを眺めても、そのような欲望はない。ほんでもって、、、、以下同文ぐるぐる。
「わたしって踊っていていいのかな?」
という大変わたしらしくない気分になっていたのだ。
ああ!やっと書けた!!

でも、それもきっかけがなくなると問題も煮詰まらないまま霧散してしまう(そもそも解決するような話でもない)。
だから今はみごとに、また前のように「まあ好きなように好きなことやればいいっしょ」というしごくあたりまえな着地点に着地した。
着地する瞬間くらいのタイミングで、Kねえさんに誘ってもらった熊谷和徳さんのタップライブを見に行ったので、着地は大変にスムーズだった。「あれあれまあまあ!!!」というおばさん丸出しの感想しか出ないくらいに高い技術とリズムと自由さと明快さと謙虚さと、えーとあとなんだ、まあとにかく「あれあれまあまあ!!」であった。Kさんと「なんか2連+3連とか練習してんのがバカみたいね」と言いながら帰るも、まあそこから重ねて行かないと仕方ないしね。

ということで、天気もよいので、また練習している。
一年前くらいにも同じ頃にすごい練習していたような気がする。しかも同じ目的地を目指していたような気がする。むむっ。この一年わたしは技術的な進歩をしていないのではないか???迷走の本当の理由はこれではないか??などという疑問が心をよぎるも、見てみないふり。
今年は技術をあげよう。
おっ、このわかりやすい目標はなんだか今日の青空みたい。

そして去年のことを思い返せば、調子にのって練習していたころに自転車で転んで打撲して、短い大練習期間は幕を閉じたのだった。だから今年は調子こき期間をなるべく長く継続すべく、自転車の坂道に気をつけようと思う。電柱とかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿