![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/ce8546bb0a9f75749c403c3da462bc99.jpg)
ここにひとつのラジカセがあります。
レトロでかっこいいラジカセです。
まだ日本で作っていたころのソニーです。
おや?
左上に乗っているのはなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6d/150a50c0655a40fadd68e93cea35dd80.jpg)
iPodです。
このラジカセはiPodに接続して音が出せるのです。
もちろんラジオも、カセットテープも動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/bd42ed59da18b6a5a20878112da4588e.jpg)
裏に回ってみます。
おや?コンセントが普通のコンセントではありませんね。
どこにつながっているのでしょう?
太陽光パネルからの電気につながっています。
このラジカセは太陽光で動くのです。
ーーーーーーーーー
ハードオフでジャンク品1000円だかで売られていたラジカセが!!
コビトすごい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7d/70f6c0ad150c841d1002ca3f373621c4.jpg)
これは別のラジオ。お義父さんの部屋にあったちょっと壊れかけたラジカセを直すために開けたところ。
これも「iPod接続可能」に改造(こっちはコンセントは普通のAC電流)。
これを見て「おおー、かっこいい!!」とか思えるようになると、なんかこういうことが出来るようになるみたいです。「ここが、ほら、」とか色々説明してくれましたが、さっぱり分からなかったので何も書けません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます