早朝に高原町現場まで走ると春の山の姿が楽しめます。
特に、雨上がりの朝は見落としていた風景があちこちにあります。
私は天候ひとつで気分が浮き沈み、周りを眺める気持ちまで無くしていたようです。
昨日まで気づかなかったひとつが、コレッ!!
「菜種梅雨」と書きながらあまり見ないなぁ・・と思っていたら。
雨の中に隠れていたようです。

御池を抜けて極楽温泉方向に下ると・・・
朝の光で、昨日の大雨に浸かった田んぼが輝いています。

そして、高崎川を渡る橋の上からは高千穂の峰が・神々しい姿を見せています。

まだ職人のいない現場では、昨夜の雨にしっとりと塗れた外壁が青空の下に・・。

朝日が差し込むリビングは足場が片付いて、いっぺんに明るくなりました。。

今日は午前10時から末吉町の「JIO完成検査」があるので、とんぼ返り。
あまりに汚くなった愛車を久々に洗車機に入れて一息ついていたら、唯一の社員の
森山が体調不調でダウン!!のメール。
午後からの打ち合わせに備えての図面と書類が見積もりが・・(涙)
明日からの見学会は!!(白)
夕方になって蓑原町現場に行くと、瓦屋さんがいます。
「天気が二日続かないと、瓦は葺けない。」
と言って来週から工事しますと言っていたのに、もう瓦桟が終わりかけています。
と言うことは・・・明日も晴れ!
屋根の「遮熱・防水・透湿シート」の上に通気層の縦桟を取り付け。
これで、遮熱シートの上の熱くなった空気は上方へ昇っていき排出。
これが、夏場の木陰の涼しさの秘密!
実際見てみれば、なんでもないことですが、夏場に小屋裏に入ると実感できます。
横方向の木材は瓦桟。これに瓦を止めていきます。
特に、雨上がりの朝は見落としていた風景があちこちにあります。
私は天候ひとつで気分が浮き沈み、周りを眺める気持ちまで無くしていたようです。
昨日まで気づかなかったひとつが、コレッ!!
「菜種梅雨」と書きながらあまり見ないなぁ・・と思っていたら。
雨の中に隠れていたようです。

御池を抜けて極楽温泉方向に下ると・・・
朝の光で、昨日の大雨に浸かった田んぼが輝いています。

そして、高崎川を渡る橋の上からは高千穂の峰が・神々しい姿を見せています。

まだ職人のいない現場では、昨夜の雨にしっとりと塗れた外壁が青空の下に・・。

朝日が差し込むリビングは足場が片付いて、いっぺんに明るくなりました。。

今日は午前10時から末吉町の「JIO完成検査」があるので、とんぼ返り。
あまりに汚くなった愛車を久々に洗車機に入れて一息ついていたら、唯一の社員の
森山が体調不調でダウン!!のメール。
午後からの打ち合わせに備えての図面と書類が見積もりが・・(涙)
明日からの見学会は!!(白)
夕方になって蓑原町現場に行くと、瓦屋さんがいます。
「天気が二日続かないと、瓦は葺けない。」
と言って来週から工事しますと言っていたのに、もう瓦桟が終わりかけています。
と言うことは・・・明日も晴れ!
屋根の「遮熱・防水・透湿シート」の上に通気層の縦桟を取り付け。
これで、遮熱シートの上の熱くなった空気は上方へ昇っていき排出。
これが、夏場の木陰の涼しさの秘密!
実際見てみれば、なんでもないことですが、夏場に小屋裏に入ると実感できます。
横方向の木材は瓦桟。これに瓦を止めていきます。
