エヴァホームの浅井です。
太郎坊町の「光熱費ゼロの家」
断熱材のセルロースファイバーの施工が今日で終わりました。
光熱費ゼロを目指すには、何といっても断熱性能が命です。
セルロースファイバーの厚さは
壁には120mm、屋根には220mm。
そして基礎は「基礎断熱工法」としています。
外部の施工を終えた大工さんは、今週から内部の造作に。
階段の組み立ても始まっています。
洗面所廻りの天井もプラスターボードを貼り終えています。
都城は今日はとても良い天気でした。
夕方、仕事を終えてから大淀川の河川敷を散歩。
わが家から5分で霧島酒造の工場の見える河川敷に出ます。
6時過ぎですから、日は沈み始めて工場にも灯りが点いています。
20分ほど河川敷を歩くと、
大淀川と沖水川の合流地点となります。
見渡す限りに人影はなく、遠くを走る車の音と川の流れだけ。
これだけ人の気配を感じないのは、田舎の都城とは言え滅多にないこと。
とおくに、霧島がかすんでいます。
気候も良くなり、花粉症も落ちきました。
近いうちに、えびの高原に登りに行きたいものです。