毎日無理ない自分ケア
OL鍼灸師Eirエイルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/b811f42aad6b4e12d359ac227efdb47c.jpg)
本日はひな祭りですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
昔は草や藁で作った人型を流して
厄祓い、邪気祓いをしたそうです
今は女の子の健やかな成長と幸せを祈って
お雛様を飾りますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ひな祭りなので
おやつは桜餅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
美味しいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そこで…
なんとなしに
写真でも桜餅は2種類
どう違うの?
調べてみる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/33233d150fafcf961e3cbb57e4f7c2c9.jpg)
道明寺 関西風
材料「道明寺粉」というもち米を蒸して、乾燥させた物を砕いてできたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/9c7fc544be29cfad5ed571bd40d2c27c.jpg)
長命寺 関東風
材料「小麦粉」が使われてるそう。
共通なのは、塩漬けの桜の葉で包むことで、香りやお餅の乾燥を防ぐ目的があるらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
葉は食べますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
食べないですか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は食べる方なんですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
正式な作法はなく食べても食べなくても
本人のお好みによりけりだそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お茶も用意できました
では![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ご自愛を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
OL鍼灸師Eirエイルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/b811f42aad6b4e12d359ac227efdb47c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
昔は草や藁で作った人型を流して
厄祓い、邪気祓いをしたそうです
今は女の子の健やかな成長と幸せを祈って
お雛様を飾りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ひな祭りなので
おやつは桜餅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
美味しいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そこで…
なんとなしに
写真でも桜餅は2種類
どう違うの?
調べてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/33233d150fafcf961e3cbb57e4f7c2c9.jpg)
道明寺 関西風
材料「道明寺粉」というもち米を蒸して、乾燥させた物を砕いてできたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/9c7fc544be29cfad5ed571bd40d2c27c.jpg)
長命寺 関東風
材料「小麦粉」が使われてるそう。
共通なのは、塩漬けの桜の葉で包むことで、香りやお餅の乾燥を防ぐ目的があるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
葉は食べますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
食べないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
私は食べる方なんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
正式な作法はなく食べても食べなくても
本人のお好みによりけりだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お茶も用意できました
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ご自愛を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)