一日お疲れさま

大好き!いといがわ 山と川と海のある輝きのまち
笠原ゆき江のブログです

真っ白な可憐な秋の足音がそこまで・・・・

2006年09月11日 22時25分27秒 | 議会報告

180911 9月8日(金)私の一般質問終わりました。

 調査・研究は、議員の責務であると毎回質問の度、反省と次回に繋げる、勇気を戴く、会派の仲間たちに感謝でした。

 仲間と研修したことの、関連質問を今回経験した。登壇していても力強く、落ち着いた質問が出来、自分なりに満足の出来でした。

 9月11日(月) 二日目の一般質問では、会派による関連質問が5人中3人と、取り組まれた、やはり、会派は必要である、研修の成果でないでしようか。一人の力には、限界があります。そんな事つくづく感じました。

 どんな小さな花でも、纏まって見事なまでに感動や実効性が生まれ実りあるものになることでしよぅ。明日9月12日(火)三日目am10:00~一般質問スタートです。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報・9月8日(金)登壇:決定

2006年09月04日 22時43分38秒 | 議会報告

    1809041 9月8日(金)am10:00 一番目に登壇します。

一般質問  財源の基・市税についてと市民の「健康」についての骨太の施策をテーマに質問いたします。

誰でも傍聴出来ます、是非足を運んで見ては如何ですか、きっと何かが生まれます。

○ 市税の増収による財源確保対策について1、市有地における、遊休地利用の現状。2、税収率を高めるために県職員派遣受け入れた、その後の経過は。3、(旧)サテイ跡地の現状は。 ○ (仮称)健康センターについて1、市民意見提出「パブリックコメント」制度導入の対応について。2、全市での取り組みについて。3、活動内容について。4、優れた自然環境を活かした空間利用について。5、公設民営の考えは。

以上 2項目 発言通告書に基づき市長に伺う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他市の議会を傍聴に

2006年09月02日 23時09分18秒 | 議会報告

180901 9月1日(金) 上越市議会定例会を傍聴してきました。

am10:00から、少し緊張しながら傍聴席に、議事日程が進み市長の提案理由の要旨説明に入る、34頁からなる概要説明に聞き入り、その後各会派代表による、総括質疑が行なわれた。

 糸魚川市では、この各会派代表による、総括質疑が行なわれていない事から、とても新鮮に感じた。 各会派で常に研究、調査など常日頃の研鑽が要求されるし、会派の必要性を感じとれました。1809011

 本会議初日でしたが残念なのは、欠席されていた議員さんがおられたのが気になりました。

「写真は、議場内と 上越市役所前の遊歩道から」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会に向けて・・・・・・

2006年09月01日 00時04分45秒 | 議会報告

180831  一般質問は、質問事項の調査に時間を掛けて中身の濃い質問を心掛けているために、テーマを2項目としています。「質問時間は、一人30分」

9月議会の質問2項目下記です。 (ご意見・ご要望をお寄せください。) 

1、市税の増収による財源確保について

2、(仮称)健康センターについて 

9月4日(月)に質問の日程と時間が決まりますので、お知らせいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会において

2006年08月29日 15時46分10秒 | 議会報告

 1808292 8月28日(月)am10:00~議会運営委員会が開催されました。

 9月議会の日程が9月4日(月)~9月27日(水)24日間

 提出議案32件その内の30件は、常任委員会において審議されます。  (専決、初日1件・最終日に諮問、1件)となります。

 糸魚川市の総合計画基本構想の策定についても審議されます。「ふるさと再生なるか」短期・中期・長期的観点からチェックして参りたいと存じます。17年度の決算についても審議されます。

 私といたしましても、議員になって市の総合計画策定の段階から、初めて参画できることに意義あるものとして、市民の目線で発言させていただいております。いつでも声掛けて戴ければ有り難いです。「議会・委員会は、誰でも傍聴」する事ができます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くて遠い松糸高規格道路はいつの日

2006年07月28日 20時07分13秒 | 議会報告

180728 松本・糸魚川連絡道路に関する事業推進講演会がヒスイ王国館に於いて開催されました。

講師に新潟県土木部道路建設課高規格道路推進室 原山 茂室長氏を迎えた、公演の中で、H6年12月16日路線区間に始まりその後の検討されてきた経緯についてのお話でした。H17年度平岩~根知・H18年度根知~糸魚川ICの路線評価項目など詳細について調査を進めると共に、市民の声を繁栄しながら時間をかけて取り組みたい。そして工事に入ったら年次を決めスピードを上げるための今は時間であるとの事でした。新潟県ルート建設

路線を引くことの大変難しさがあり、昨今は地域住民の声を優先する方法がいろんな場合もとられていますから分かる気がいたします。また、今までの建設された道路の反省を踏まえての答えかと私は受け止めた。財源不足は否めませんが、早期整備区間にするためにも、市として地域住民の声の集約を情報の開示をしながらまとめて欲しい、NPO法人みちみらいのスタッフの方々が各地区の説明会でワークショップを取り入れスタートしていますので松本・糸魚川連絡道路に大いなる期待をしています。

生活者の道です、今やらねば3年遅れてしまう・・・・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3通りのユニットケアーで暮らす

2006年07月27日 21時10分13秒 | 議会報告

180727 文教民生常任委員会・閉会中の現地視察「傍聴議員」として参加しました。みやまの里(特別養護老人ホーム・長者ケ原棟)全室個室、定員30人

入所希望者が年々増加傾向に、7月10日現在の待機者(441人)。介護度3.4程度の方たちが入所されていました。「現在満床]

みどりユニット・ひすいユニット・まがたまユニットと思考を凝らし、より普段の生活に近い状態の環境整備がなされていたのに感心いたしました。

在宅ではこれだけのスペースは難しいですね、施設だからこその空間、機能もしっかり取り組まれて職員の方々の希望も設計からの参加で、充実していました。入所者の身になってのモットーを大切にし、見守り介護24時間の実態でした。1807272

財源内訳  国県交付金9千1百50万円・市助成額1億5千6百234千円・自己資金3億7千2百666千円(社会福祉法人奴奈川福祉会)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみですね・・・・・

2006年07月18日 12時20分45秒 | 議会報告

180718 長引く雨、雨、あめ、今年の梅雨明け何時ごろになるのでしょう。

遅くなりましたがとても良いお話をお知らせ致します。暮らしに役立つ国有地(横町地内)6月定例会米田市長行政報告で、当面は多目的広場として、買取りの申し出でをすることといたしました、との報告がありました。

市民の憩い・集える場所として、国道8号に面した日本海に沈む夕日は人々のこころを癒してくれるものと思います。今は、写真の様な状態になって長年放置されていましたが、今後がとても楽しみですね。市長の英断に感謝すると共に、新潟県の西の玄関口として、人が行きかうまちづくりに役立つことでしょう。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつかり研修の2間

2006年07月16日 12時05分28秒 | 議会報告

1807014 合併がもたらしたひとつの例。既に構築されていた、難視聴地域に於いてのCATV整備。事業主体が合併前の市町村によて異なっていたため、合併後の一本化に苦慮していた、地上デジタル放送との関わりも含み検討中・情報システムによる住民サービスも、今後の検討課題との事。

糸魚川市では、方向が決定されていませんが、事業主体が複雑になっていないので、取り組みが幸いしているようですね。

基盤整備を公設でした場合は、将来民間にお願いする方向が良いのか否かそこまでみんなで知恵をだしながら一緒に考えましよう・・・・・

(山梨県南アルプス市・北杜市)18年7月14日 訪問 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり研修の2日間

2006年07月15日 11時26分20秒 | 議会報告

180713 とっぷ・さんて大洋(63年度ふるさと創生1億円交付金)「健康づくりは村おこし」として村民のアイデア募集を実施、要望の多かった案件をもとに立ち上げた。現在は鉾田市となり、改善をしながら実績を確実に上げておられてましたが、合併後財政も厳しくなってきているとの事。長年の研究の成果は、医療費の削減と住民の人と人とのふれあいが寝たきり防止を効果はデーター分析からと利用してられる人々の様子から垣間見ることができました。

私たちのまちも参考ににしながら独自の方法と目標値を定め一人ひとりのプログラムに添った健康管理システムの導入が医療費削減と健康意識の向上が今以上に良い結果につながるのではと期待しました。

それには、研究機関との連携がポイントになりそう・・   18年7月13日 訪問


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする