6月議会始まる、5/15(金) 笠原の 一般質問午後1.00ごろ~の予定
傍聴は、いつでも誰でも自由に出入りできます。庁舎7階
AM10.00から本会議場にて
生活に密着したテーマを2項目取り上げました。
質問時間30分「答弁時間は除き」毎回の反省課題は、あがらないこと。
1、動きださなければならない(旧)糸魚川サティ跡地について。
(2) 行政としての対応について。
2、 災害発生時において自主防災組織力が発揮できるような取り組み等について。
(1) 要援護者(一人暮らしの高齢者など)に対する安否確認の現状について。
(2) 要援護者のリストの作成と開示について。
(3) 自主防災組織の確立している地域の集会所にAEDの設置の考えは。
(4) 自主防災組織と行政との連携強化について。
17名の議員の通告書の受付有り、姫川病院関係に6名質問に立ちます。地域医療に及ぼす、姫川病院の閉院の関心の高さが伺えます。