2月10日(土) 晴れときどき曇り
東京マラソン財団主催の久喜市での30km練習会に行ってきました。
記録証をその場でもらえたため、それを下に貼っておきます。協調性に欠け、集団走に向かないタイプというのが如実にわかってしまいました。20kmまでは我慢して集団後方で走りましたが、それ以降は離脱して単独走。まあ、ロングスパートといえないこともないが。

結果は、30kmを2時間35分26秒だからキロ5分11秒、上出来じゃないですか。東京マラソンに向けて弾みがつきました。
詳細は明日書きたいと思います。さすがに疲れてしまってもう寝ます。
******
往きは、藤沢から東海道線→常磐線→東武を使って1773円かかりました。帰りは、できるだけ安くしようと、東武→千代田線→小田急を使い、片瀬江ノ島で降りて1508円、そこからは徒歩。
JRを使わなければ安くなる一例ですね。もっとも1時間以上余計に時間がかかりましたが。
ラン資金 -21070円
月間走行距離 120km
年間走行距離 447km
東京マラソン財団主催の久喜市での30km練習会に行ってきました。
記録証をその場でもらえたため、それを下に貼っておきます。協調性に欠け、集団走に向かないタイプというのが如実にわかってしまいました。20kmまでは我慢して集団後方で走りましたが、それ以降は離脱して単独走。まあ、ロングスパートといえないこともないが。

結果は、30kmを2時間35分26秒だからキロ5分11秒、上出来じゃないですか。東京マラソンに向けて弾みがつきました。
詳細は明日書きたいと思います。さすがに疲れてしまってもう寝ます。
******
往きは、藤沢から東海道線→常磐線→東武を使って1773円かかりました。帰りは、できるだけ安くしようと、東武→千代田線→小田急を使い、片瀬江ノ島で降りて1508円、そこからは徒歩。
JRを使わなければ安くなる一例ですね。もっとも1時間以上余計に時間がかかりましたが。
ラン資金 -21070円
月間走行距離 120km
年間走行距離 447km