7月3日(水) 晴れときどき曇り
昨日の記事は書きかけのやつをアップしてしまいましたので、本日修正しておきました。ボケてきたのだろうか…
さて、函館マラソンのフィニッシュ後の行動について、番外編です。ほとんど参考にはならないと思いますが。
***完走記-番外編***
フィニッシュ後、完走メダルとタオルを受け取り、メロン一切れをいただいた。これが実に食べやすくて美味しかった。冷やしラーメンのところでメロンが出ていたら大きなタイムロスはなかっただろうなとちょっと思った。
ゼッケン裏からチップを外してもらい、そこに封入されていた引換券を渡された。このシステムは引換券を持って走る必要がないのでよくできている。
フィールドを横切って手荷物預け場所に入り、ゼッケンを示して手荷物を探してもらった。場所が番号別に細かく分かれているのですぐに取り出せ、それを持って観客席の脇で着替え。水被りなどもあったためウェアはびしょ濡れで着替えるのに苦労したが、どうにか15分ほどで着替えを終わり競技場外に出ておもてなしコーナーに向かった。
好きなものを選べるのだが、私は昨年同様におにぎりとソーセージのセットをもらった。ソーセージはカールレーモンなので本格的である。
それとは別にがごめ汁や函館牛乳ももらえるのだが、あまり食欲がなくてパスした。自販機でコーラを買って飲んだが、本当はガラナにしたかった。まあ、コーラも美味しかったが。
函館駅まで市電で戻ろうと思ったのだが、停留所がやや混んでいて座れそうもないので、時間もあることだし歩いて戻ることにした。同じ考えの人も多いようで数人が同じようにトボトボ歩いていた。
40分ほどかけて函館駅に到着。エキナカにあるコンビニでコーヒーLサイズを買って一息ついた。鉄則に従ってマラソン前からコーヒー断ちしていたため身体にしみわたるようだった。
15:01発の特急北斗15号に乗るため、改札を通ってホームに行った。始発なのですぐに乗れるのかと思ったら車内清掃があってようやく発車5分前に乗れた。
発車後、昨日買って残しておいたカレーパンとさっきもらったおにぎりで遅い昼食とした。このおにぎりがかなり美味しかった。どうも道南米の「ふっくりんこ」を使っているためのようだ。ふっくりんこファンになりそう。
特急でそのまま札幌まで行くわけではなく、今回は函館本線の山線に乗るのをテーマの一つとしていたため長万部で下車して倶知安、余市経由小樽行き各停に乗り換えた。その際にトイレのために途中下車しようとしたら、駅員に「各停の発車に間に合わない可能性があるので車内のトイレを使った方がいい」と言われたのでそれに従った。二両編成の各停なのでトイレはないものと思ったのだが、立派なトイレがあった。
各停の車両は,JR北海道・苗穂工場の傑作である愛称DECMO、正式名H100形で、ディーゼルで発電してモーターを回すタイプである。初めて乗ったが、中が広々としてなかなかの快適さであった。
これで約3時間かけて小樽に到着した。途中の寂れた駅など見どころ満載だったのだが、マラソンには無関係なので詳細は省略。
小樽に着いたのが20時近く、それからまた乗り換えて札幌に着いたのが21時近くであった。さらに地下鉄東豊線で実家近くの環状通東駅に着いたときには21時半頃、すでに居酒屋以外の飲食店はほとんど空いていなくて、仕方なく吉野家で牛丼を食べたが、久しぶりだったためか結構美味しかった。安く済んでよかった。
こうして実家には22時頃に帰り着いた。
今回の函館マラソン遠征旅行で、函館の代表的な食である、やきとり弁当、鰊みがき弁当、塩ラーメン、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーなどを堪能できて非常に満足した。また、念願かなっていずれ廃線になる函館本線の山線に乗れたのも大きな成果だった。
そしてメインイベントの函館マラソン、いろいろあったとはいえ怪我なくそれなりのタイムで走れたのは収穫であった。まだまだワシもやれるぞとの気になった。
スタート時の混乱など要改善点はいくつかあると思うが、函館マラソン関係者の皆さんのホスピタリティの高さには頭が下がる。また、見ず知らずのランナーを熱烈応援してくださった函館市民や観光客の皆さんにも感謝したい。ありがとうございました。
私、来年はいよいよ古希を迎えるので、70歳以上の部での入賞を目指してまた走りたいので、そのときはよろしくお願いします。
***完走記終了***
今日の首都圏は暑かったですな。それに北海道から帰ったばかりの身にとっては湿度の高さが堪えました。今日から14kmランニング再開の予定でしたが、暑くて8kmで終了でした。昨夜の付け忘れ分と合わせて11kmを今月分とします。
ラン資金 -78637円
月間走行距離 11km
年間走行距離 1823km