新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

連日の雪道ウォーキング

2025-01-17 22:24:47 | 日記
1月17日(金) 曇りときどき雪(札幌)

gooブログのつながりにくさはどうやら解消されたようです。拙ブログは一応「毎日更新」をモットー(唯一の取り柄)としているので、更新が滞っていたらgooがサイバー攻撃を受けているとお考え下さい。もし数日間にわたって更新がなかったら私の身に何かが起こったと思って諦めてください。

さて、昨日から少しだけ降雪があって朝起きると15cmほど積もっていました。その後も断続的に降りましたが、降雪量としては少な目でした。アイスバーン上に積もってそれが踏み固められたため、いわゆる圧雪状態になりゆっくりならば走れそうでしたが雑用が多くて自粛。

今日の目標を昨日に倣って25000歩ウォーキングに設定して朝からせっせと活動する暇な老人。

まずは物置の廃物(スキー用の古いポール、モップ、庭用の帚)を分解、金属とその他の部分に分けて分別回収に協力するのが良識ある大人の義務です。それら金属部分だけをじゅんかんコンビニに持ち込み、その足でArioに行って母の遺品のブランド物(未使用品)を2000円弱で買い取ってもらったあと一旦帰宅。

自宅で昼食後にまた実家内の整理整頓。仕舞ってあったおそらくもらい物の花瓶や食器などは使うことにして取り出し、箱類や包装は全て捨てました。また、仏壇の上に遺影を載せるのはあまりよくないと聞いたので置き場所を変えました。なかなか手間がかかりますな。

夕方、また外出して蔵の湯へ。私の入館とほぼ同時に救急車が来て男湯で倒れた老人を搬出するというハプニングがありましたが、そのあとはまったりと長湯を堪能、無精ひげも剃ってさっぱりです。

そして帰りにはArioのサイゼリヤに寄って久々のサッポロクラシック生Bでした。ひたすら美味しかったな。


******

肝心の歩数ですが、目標には達せず22000歩ほどでした。雪道ばかり歩いていると普段と違う筋肉を使うのか、内転筋付近が筋肉痛気味です。これがランナーにとっていいことなのかはわかりませんが。

22000歩→16.5km→ラン換算11kmとしておきます。

ラン資金    -124896円
月間走行距離        197km
年間走行距離        197km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道20000歩ウォーキング

2025-01-17 09:15:02 | 日記
1月16日(木) 晴れのち曇り(札幌)
*gooブログにアクセスできない状態が続いたため翌日の投稿となってしまいました。

確かに今年の札幌は雪が少なめです。現状で積雪26cmとか少なすぎでしょ。たいして距離の離れていない岩見沢がドカ雪なのがお気の毒です。

岩見沢-札幌間は40km程度なので東京-横浜程度です。JR函館線もあるため充分通勤圏内です。実際、大学の友人は岩見沢の自宅から車で通学していて、冬場には徒歩30分通学の私をときどき拾ってくれました。50年前だけど改めて感謝。

雪が少ないので走れるかと思ったのですが、歩道のほとんどがツルツルのアイスバーン状態のため残念ながら走れないのでした。真冬日(最高気温が氷点下)が続いているので融けないのですな。もっとも融けたら融けたでグチャグチャで走れないでしょうが。

そこで今日はウォーキングに決定し、距離ではなく歩数計で20000歩以上歩くことに決めました。ピッチ75cmとして15km以上歩けば充分じゃろ。

まずは廃物処理として古いビデオテープボックスを処分。プラの抽斗は小さく砕いて燃えるゴミへ。本体は金属のため、運びやすいように金ノコで小さくしてからじゅんかんコンビニへ。

帰りに業スーに寄ってお買い物をしてから帰宅。これで約10000歩達成です。

昼には業スーで買ってきた塩ラーメンをさっそくゆでて食べました。冷蔵庫に叉焼がなく具材がハムなのが少し残念でした。でもこの塩ラー、札幌の株式会社菊水のものですが、2人前200円強の安さにしてはかなりイケますな。


スープもコクがあって本格的、中太のちぢれ麵も典型的札幌風で実によろしい。量がやや少なめなので物足りなさを感じますが、2杯食べればいいのです。ちょっとファンになりそう。

午後は苗穂のArio方面にウォーキング。どんぐり(札幌では有名なパン屋さん)の喫茶コーナーでハニートーストとコーヒーでまったりしながら原稿書きしてから、サッポロビール園を散策後スーパーアークスに寄ってから帰宅。

どうやら20000歩を達成できました。

明日も古いガラクタ類を分解、分別してからあちこちウォーキングすることにしましょう。今夜からの降雪がどの程度かによりますが。

******

業スーで売っていた冷凍ずんだ餅がかなり美味しいです。宮城県に約5年半単身赴任した身にとっては「ずんだ」の味は忘れられないのですよ。食い過ぎに気をつけなければ。


20000歩→15km→ラン換算10kmとしておきます。

ラン資金    -124929円
月間走行距離        186km
年間走行距離        186km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする