ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

このままでは家庭が壊れてしまうと思ったから

2016年03月16日 14時23分04秒 | 卵巣嚢腫
診察日。

漢方薬を出してもらえました!やったあー!!\(^o^)/

・・・あまりのだるさに起きられず・・・子供や夫が帰宅しても布団の中でした。
毎日毎日こんな姿を見せて・・・

このままでは家庭が壊れてしまうと思ったから

良かったです。



医者にウツというか、精神的なもんじゃないかとは言われたけど、女性ホルモン薬飲んでるからしょうがないねって。
この薬は更年期障害にも使われるようです。効くといいな。というかプラシボー効果的にも・・・私には効くんじゃないかな。

だいたいずっと何年も「生理前」状態だなんて辛すぎる。耐えられないよ。

・・・まあ多少ウツなんでしょうかね。先生のいいかた、雰囲気からしてww
でもガツガツ食べて、ガッツリ寝てるから違うのかな。

花粉症もあるんですよね。だからいつも暖かくなり花粉がなくなるゴールデンウィークあたりから元気になるんですが。

* * *

のどが痛みます。風邪?
動悸がすごくします。

どうなっちゃうんだろう、自分・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後3ヶ月

2016年03月03日 08時29分00秒 | 卵巣嚢腫
今日で術後まる3ヶ月経ちました。

腹部などの痛みはないです。

1月半ばに娘のノロウイルスに感染ってから体調が崩れ、そのあと2/12からホルモン補充療法(HRT)が始まりました。

お腹は痛くないんですが、だるく、精神的に気持ちのアップダウン、イライラが激しい。ホットフラッシュもあります。

全てがホルモン剤のせいかは分かりません。

とにかく冬~春までは寒いせいか毎年体調悪いので。花粉症もあるし。

もしホルモン剤の影響が大きいのなら、漢方薬とか出して欲しいなぁ・・・。
先生は慣れるまで待てみたいなことをおっしゃってましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の診察(3)

2016年02月26日 13時55分30秒 | 卵巣嚢腫
診察してもらってきました。

処方されている黄体ホルモンのせいでイライラだるさはあるよう。(生理前と同じ状態になるよと)
そのうち身体が慣れてくるので、もう少し様子を見てとのこと。
血圧は安定しているので、いったん薬は無くなりました。(予備で数粒は出てるが。)
血圧が安定したのはホルモン剤が効いてるかなって。

イライラの原因が少し解って良かった。
生理前と同じになるなら、そりゃ納得です。。。(*_*)

ダルいのは子供の頃からだし、冬だし育児中だからってのもあるだろうと自分では思うけど・・・(T-T)

それでもあの生理の痛みから解放されたことは忘れちゃいけないなあ(´・ω・`)

あれだけでも人生の半分は、損してたからなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の診察(2)

2016年02月12日 18時29分39秒 | 卵巣嚢腫
お腹の経過はいいそう。

ですが、診察室血圧が180超え。
血液は多め。

目眩、頭痛はたまにしてたのでK先生からも話を聞いて納得。


↑こんなん貰った。

長年、子宮内膜症で生理がひどくて貧血になってたような人は、それを補うために血を沢山作るように身体がなってる(なってた)そうで。

その名残で生理がない今も血液は多めに作られる。そして急に生理がなくなったから(摘出手術したこと)といっても身体は急に変われない→おそらく心臓も血液量に耐えるために長い年月かけて肥大してる →血圧が上がる・・・こともあるそうです。(すみません説明が難しい)

なるほどなあ。しかしそうして沢山血を作ってたにも関わらず貧血だった私。どんだけ無駄に血を流してたことか(苦笑)いや確かに出血は半端なかったもんね。

子宮内膜症って、ほんとにこんなに身体に負担かけてたんだ・・・怖い。

血圧に関しては親の遺伝や年齢も有るだろうけど・・・とにかくこの数値では放置ダメ、しばらく薬を飲んで、ってことでした。

確かにふらつき、頭痛、めまい、肩こりはあるけど、そんなこといちいち気にしてたら主婦できないし育児もやってられんので気にしないようにしてきました。が、原因があったのですね。判って良かった。これからしっかり観察していけばきっと改善策はありますよね?(ちなみに我が家は味付けは薄い、野菜も多く摂取してます。)

そして今日からHRT療法開始。
卵胞ホルモンと黄体ホルモン薬です。
ジュリナ錠0.5mg
プロベナ錠2.5mg

副作用、あんまり出ないといいなあ。。。

次回診察は2週間後。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと術後2ケ月

2016年02月03日 07時58分46秒 | 卵巣嚢腫
やっと2ヶ月経ちました。

お腹の痛みはもうないと思います。
強く押したりしてないので分かりませんけど。

整腸剤だけ飲んでます。
あとマイスリー5。

1/15の受診のあと、娘からノロウイルスがうつり撃沈→普通の風邪→頭痛(イマココ)です。

頭痛に関しては血圧が高めな模様。140近いです。
体重は術前は48~9kgでしたが、現在46,8~47くらい。

お腹も凹みはしませんが出すぎてはいません。腹帯はまだしてます。

ただ体力は落ちてるのか、疲れやすいです。娘の要求が絶え間なく、園から帰宅すると座る間もなく私は動きずめです。

だるさがあります。(これ厄介)

肩こりも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする