ショートステイで父が暴言吐いたらしく、ショートステイから弟に電話があり…弟と行ってきました。
私の親のことだし仕方がないです…。
会いに言ったら父はごちゃごちゃ言ってましたが、とにかく自宅には置いておけないので、弟が説得しました。
母のリハビリ時間とも奇跡的に被らなかったので2人で電話ができた。
母が入院してから初めての会話でしたが、父は母の心配もすることなく、自分のことばかり延々と話してました…。
食事に文句、服薬も拒否してます。
足が浮腫んだのは施設の食事のせいだと言う。
弟が腎臓の薬を飲まないと人工透析になったり心臓にきたり大変だから…と話したんだけど、とんちんかんな主張。
家に帰りたいのは分かるけど…。
可哀想とも思うけど…。
私も週に何回か?短時間なら在宅介護通って頑張れるかな?とも思うけど、無理するとまたバセドウ病やうつが酷くなりそうで怖くて。交代でやるにしても365日だ。何年続くとも分からぬものを。自分の家庭のことで精一杯、だましだましやってるのに…。
介護の大変さを知ってるから、「私がやるわ!」とはとても言えない。
甘え、怠けかもしれないと自分を責めがち。
でもやっぱり自分に限界はあるから…何もかもはやれない。悲しいけど。
ただ、暴言や暴力がやまないとショートステイたぶん退所させられるから。そしたら在宅介護になると思うが…。全て引き受けることはしません。自分が壊れるから。
まあ在宅介護になるならデイサービスにも行って貰わないと困るが。デイサービスも拒否してたから…どうなるか…。
夫が
施設も面会制限しすぎなんだよ、と言ってた。確かに。もうコロナ5類にしたのにね。
そうして家族と会える機会を減らすから、余計に年寄り頭おかしくなる。
* * *
嫌なことばかり続くが、娘が英検合格。5級だから簡単だとは思うけど。
自分もまだ血便出るし💦
少しは良い事ないとやってられない。