ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

疲れました

2014年12月27日 23時29分15秒 | 日記
久しぶりに実家へ。
母が餅つきをするというので行ってきました。姪二人と弟嫁も来て大にぎわいでした。



朝からちょっとした行き違いがあり、父は相変わらず嫌な話しかしないし、母までも人の話を聞きもせず・・・で、精神的に参りました。

父は脳梗塞から少し認知症にもなり、片足も動きが悪く病院で脳の薬も貰っているのですが、病気をしてから孫が来るとうるさいとか早く帰れとか言うようになってしまいました。

私が出産で里帰りしていたときも、私と産まれたばかりの赤ちゃんが邪魔だとでも言うような発言を毎日していて、それに耐えかねて3週間で自宅に戻ってきたということもありました。

母までもそんな父とずっと一緒にいるせいか、少しおかしくなってきているのかもしれません。

頭の病気のせいだとは理解していても、暴言を吐かれるとやっぱり悲しくなるし腹もたちます。

そして早めに帰宅。

そんなこんなで疲れてるのに、娘がまた風呂に入らないとか、夕飯の途中で出ていっちゃうとか、夫も食べたらすぐソファでうたた寝をしてしまい・・・。

なんか、またブチッと何かが切れた・・・。

自分が子供を産んだんだから仕方ないのだけれど、どうしてこうも毎日毎日同じことを何回も言わなくてはならないのだろう?

夫が仕事で疲れてて眠いのも分かってるけど、追い焚き機能がついてない我が家のお風呂。寝てしまわれるとほんとにお湯が勿体無くて・・・。(風呂水は洗濯に使ってます。)

なんで一人で何もかもやらなくてはならないんだ?

娘は寝かしつけも風呂も世話はみんな私にしてと言ってきます。夫もいるのに。(たいてい夫は寝てるかスマホゲームしてて役に立たない。)

負担が全然、減らなくて。
そのことに無性に虚しさを感じてしまい・・・。

というわけで今夜は一人で風呂に入りました。夫は寝てるし娘も入らなかった。

クリスマスツリーも娘が片付けさせてくれません。

くだらないことだとは分かってるんだけど・・・なんかほんとに・・・。

娘のことは愛してるし可愛いがってます、でもときどき満杯になってしまいます。

はあぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする